2016年11月30日

朝のコラムを2本紹介します。


昨日と今日、仕事はじめにFacebookに朝のコラムを2本記事をアップしました。


私のFacebookは基本的には社会、宗教、政治、経済の話題は書かず、宣伝情報とややお笑い仕立てで構成しています。


FBお友達申請はメッセージを添えて頂ければ基本どなたでもOKですがスパムやなりすましも多いので、そういう方は逆にFBにスパム報告を行っています。


今までブログではほとんど紹介したことがない私のFBのURLです。



それでは昨日の朝のコラムから


15288667_715676551916340_9143883432996635038_o.jpg


2017.11.29 朝のコラム♪

昨日のレコーディング仕事で伺った仙川フィックスホールは今年4回目の出張レコーディング仕事でした。20数年前に大学時代からお世話になった第2別館ホールというと、分かる方も多いかと思います。この周辺は安藤忠雄氏監修によるコンクリート打放しの建築物が多く、ここにくるとアートな感覚になります。


仙川には大学受験から大学生活、卒業後11年くらい住んでいましたが駅前は昔とは全然違う、都内で言えば自由が丘の様な街に変貌しました。その発展の過程には地元の地主さんが駅真東に自費で道路を作ってしまった(^^; お陰なんですが道路が出来れば、そこに商店なども新たに増えます。それを考えて自分の土地に道路を作ったんですが元々計画道路ではなかったので甲州街道に抜けたところは数年信号がありませんでした。調布警察がめっちゃ怒ったそうです(^^;; 数年後信号機がこの道路にもやっと出来ましたが信号機は結構いいお値段します。安藤忠雄氏監修の建築物のある通りは元々東京都が計画していた正式な都道で、駅を迂回して南北に車を誘導することで渋滞緩和をさせる役目をしています。


仙川に買い物やカフェでくつろぐなどを目的としたユーザーにとっては大変有り難い街の発展となりましたが桐朋学園大学から成城学園方向に抜ける道は今でも道幅狭く、街の発展も重なって、土日祝日は恐らく大渋滞していると思われます。地主さんの考えと行政が一緒になって街づくりを行えば地域活性化や渋滞緩和を考えた街づくりが出来るので、もう少し両者の歩み寄りがあってもよかったのではないかなと思いますが行政は腰が重いので動いてくれません。そこで地主さんの独断で『ここに道路を作るぜよ!』 と、なりました。武蔵境も好きですが仙川はもっと好きです♡ みたいなキャッチのコマーシャル昔あったなぁ〜(^^



こんな感じで一昨日は出張レコーディング仕事をしていました。


15253371_715193778631284_359210978711764714_n.jpg


その日のランチは


15192681_715253248625337_1885464180154414195_n.jpg



怒られました(^^;;


15195840_715956251888370_5479082318048844661_o.jpg



ランチで食べた仙川ばかたれのバカタレみそ。


ここは仙川でも人気店で時間帯によっては外に結構並んでいます。店員さん一押しのバカタレみそを食べてみましたが写真からは想像つかない久しぶりに美味しいと思った逸品でした。焦がしキャベツの香ばしさとコクのある辛味味噌スープ、麺もモッチリつるりんな食感で、麺とスープの味のバランスもいいし、麺の量とスープのバランスもよく、しばらく美味しいラーメン屋さんに出会っていなかったので、これはオススメです(^^/



2017.11.30 朝のコラム ♪ (画像はK・ミュージックプランオフィスから)


15259399_716178145199514_6099611180260992338_o.jpg


東京都の市区の平均時給相場はこのサイトをザッと見た感じでは1,000円を超えています。


タウンワークによれば東京都の平均時給は1,042円だそうです。

昨日、出会った大学生さんは早朝バイトして大学の授業、そして夕方から夜23時頃までバイトしているそうです。朝3時間、夜5時間で合計8時間労働。毎日ではないと思いますが学生さんも大変です。



私も高校生の頃からバイトや契約社員など数多くの職種を経験しましたが高校生で初めてアルバイトをしたマクドナルドが確か630円だったかな〜。


最近の正規・非正規雇用統計の数字を見てびっくりしました。

過去に本業掛け持ちの契約社員を3年間経験しましたが総務省統計局の数字を見ると正規雇用者数と非正規雇用者数は肩を並べる勢いです。この数字の伸び率を見ると日本の多くの産業は今後どうなるっていくのか心配な統計結果でした。


非正規雇用の場合は私も経験がありますが仕事があるうちは雇用してくれますが仕事自体の量が減ってくれば人員削減ということで、全く違った部署に飛ばされて、最後は会社都合で「今のこの仕事が終わったら次の契約はありません!」と、いった具合に次回の契約更新の2、3ヶ月前にお達しがきた経験から言えば、かなり深刻な数字です。


アメリカ時期大統領のトランプ氏が2017年1月20日に就任します。今日現在の米ドル/円は112円台。トランプ氏が大統領選を戦っている時期が105円台だったので円安方向、NYダウも上昇中。


日経平均株価もそれに合わせて上昇中。次回、米FOMC政策金利発表は12/15ですが仮に長期金利が0.◯◯、上昇した場合にマーケットは◯◯◯!だそうです。このFOMCの長期金利が上昇した場合に日本でフラット35を使って住宅ローンを組んでいる方も金利が上昇しますので要注意です。


世界経済分析は将来の仕事にも影響があるので、現状と長期予測の元、10年後の少子超高齢化社会の日本を見据えて改善改革を行っています。過去のアルバイト経験は現在の仕事の肥やしになっていますので、時給の安い、高いという目先の問題もありますが長い人生を生き抜いていくための肥やしになっています。


そんな感じで本日11月最終日も早朝から事務作業に納品作業、WEB制作、音源編集と盛りだくさんな内容で仕事を行いたいと思います。


K・ミュージックプラン

posted by キッシー at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 思ったこと

2016年11月17日

武蔵野・ITビジネスの会

この度、武蔵野・ITビジネスの会を発足致しました。

K・ミュージックプラン株式会社フォーループ共同事業


ITビジネスで、あなたの夢を応援致します。

ネットビジネスやネットショップを本格的に運営してみたいなどご相談下さい。


会社での仕事以外に副業で夢を叶えてみたい、

将来が不安、専業主婦でもアイデア次第で

家でもカフェでもどこでも仕事が可能です。


ネットショップは初期立ち上げや、カード決済、

検索システム、SEO対策による集客と

WEBデザインによって売上が大幅に変わります。


IT契約書の作成や法律に関することには

触れていないサービスサイトも多いなか

私たちは今までの経験と実績や契約上の

ことも踏まえてのご提案が可能です。


お客様との取引上の問題が出てきた時の

クレーム対応など、ノウハウも万全です。


お問合せはK・ミュージックプランまで




ここからブログ記事です♪



9月21日以来のブログです。

前回のブログ記事から2か月弱経ちました。仕事の量がものすごい案件の数なので書く時間がなかったんですけどね。

その中からダイジェストで幾つか紹介します。CD制作の編集中にふと思ったことです。


私の父は今は引退しましたが一級建築士で、幼少の頃からドラフターで図面を書く姿を見て育ちました。家の中は設計に関する書籍や雑誌も沢山あったので、学生時代色々なアルバイトをやりましたが音大3,4年生の頃、父の手伝いで建築確認申請図面を一式書いていました。他に詳細図や外構図なども書いてました。施工図作成と構造計算は出来ません。


14484703_679027578914571_8390043428961722100_n.jpg


その頃CADが出始めの頃で、私はAutoCadとまだ出て間もない構造システムのDRA-CADを使って店舗設計などを見よう見まねで行っていました。CADも父に教わった訳ではなくほぼ独学で、図面を作成しながら分からないところは父に聞きながら仕上げていき、最終チェックは父が行って青焼きしてお役所に父が提出。そんな感じで、音大時代に西新宿の大成建設の何階かは忘れましたがジーパンとTシャツ(冬は洋服)で1年ちょっと出入りしていました。今考えると恐ろしい学生でした(^^; 


ゼネコンもその当時は手書き全般の時代でCADは導入初期の頃で、まだオペレーターの数が足りず、ヘンテコリンな音大生がその場でサクサク設計変更する姿を見て父の代わりに出入りOKになったんでしょう。 社食も見晴らしの良い高層階にあって、社員さんとジーパン&Tシャツの学生が一緒に食べている姿は、他の部署の方が見たら、何やねんあいつはっ(^^;; という大学3、4年生でした。

今の音源編集も、アルバム設計をしてますので、私のCD制作のルーツはこれです♪


10月1日は横浜バンクアートというところで出張録音仕事をしましたが不思議な空間でした。


14440827_682421915241804_7586841442596845975_n.jpg



10月3日のこと。


ついに事務所は宇宙戦艦ヤマト風になりました。MacBookPro2台のWマックにWindowsノートも2台で一台がトラブってもルンルンで作業できます♪ が、締め切りものがピンチな状況になりましたので10月3日から10月6日の3泊4日間はFaceBookはお休みにしないとアカン状況となりました(^^; また6日に帰ってきまーす(^^/~~~


14480723_683287771821885_7121400492136228369_o.jpg



10月7日は仙台で仕事をして、


14524385_685668338250495_7469922506708827479_o.jpg




青森で船酔いになりました(^^/〜〜


14449719_685821101568552_4636771328392455638_n.jpg




10月11日、青森での録音仕事はかなり業界でも著名な方でした。いよいよアメリカ大統領選挙、雇用統計に、FOMC前の本音トーク、そして今後の円高円安傾向に日本の銀行はどうなるのか!

経済大学に行くよりも生の声が聴けてライブ同時録音のお仕事は守秘義務バリバリで言えませぬ(^^V



14671271_687424081408254_4450811335451216375_n.jpg



10月15日は朝からフラメンコの舞台仕事でただ今セッティング中でオーレ〜(^^/〜♪



14702308_689723414511654_6227947876858269942_n.jpg

10月16日の事

レコーディング機器を買い始めたのが20代半ば頃でしたが将来の目標は自分で買い集めた機材で自分で演奏レコーディング編集してCD販売でした。未だに自分のCDは作っていません(^^;

現在ハードディスクレコーディングで作業していますが初めの頃のレコーディング機器は改造版YAMAHA O2R、Fostex RD-8でVHSのテープを使って録音していましたがハードディスクレコーディングに変わった時に、テープじゃなくハードディスクに変わったことが驚きでした。その頃の作品でLogic3.5〜4くらいでEmagic社が出したオーディオインターフェィスで録音した時の音源です。打ち込みやアルトサックスとレコーディングに編集の全てを行いました。



10月18日の事

元WBA•WBC世界スーパーウェルター級王者、輪島功一さまにキツい一発を頂きました。どうもありがとうございます m(_ _)m


14705642_691394044344591_3241838086725379394_n.jpg



10月20日は仕事疲れでホテルに逃亡していました(^^;


14690887_692580714225924_5708258794730679387_n.jpg





宿泊先のパレスホテル立川ではもう一本動画も作りました。


このホテルは事務所から近い以外にチェックインが13時でチェックアウトは12時でかなりのんびりできてオススメです。滞在していたパレスホテル立川の西側客室の真下の映像と私の打ち込み&サックス演奏でお届け致しま〜す♪


仕事場から15分で行かれるのと商業施設に昭和記念公園、IKEAなど大変充実しているのと駅から少し北の方角に向かうと人の数も減りますので自然も豊かでリラックスできるのでオススメです。


今回2回目ですがしばらくここにオフは滞在かな〜




動画といえばクライアントさまの銀座パーソナルトレーニングジムWalk onさまの動画も作りました。




こちらの動画に出演しているお笑い芸人のヲタルさんは元RIZAPトレーナーを育成していたWalk onの代表中島さんがトレーニング一ヶ月でここまでダイエットして筋肉が付いてくるのにはびっくりしました。


15032246_698165893682238_7875256316323291540_n.jpg



仕事をしながら趣味の動画♪ 武蔵境駅北口徒歩30秒の大庄水産を紹介します。今年秋からランチで行くようになったお店で羽田空港直でやってくるお魚は鮮度抜群! ランチ時も混んでいて女性一人のお客さんや年配の方、昼から大宴会まで平日でも賑わっています。蔵境で海鮮物食べるならチョーオススメです(^^/





仕事の合間にダリ展も行ってきました。


14639874_698697220280940_4163238555674754821_n.jpg




そして最高のフレンチランチもいただきました〜♪




国立新美術館のダリ展は素晴らしかったです。デビュー当初から晩年までの作品を見ましたがほぼ別人10名くらいの作家の作品を見ているくらい技法も異なり3時間くらい見ていました。12月12日まで開催していますので、まだ見に行かれていない方はオススメです。帰りに画材店でB2ポスターが品切れだったのでアマゾンで購入して来年はさらに仕事が忙しくなりそうなので、今年より少し大きい手帳を購入しました。


14925531_699216850228977_1887945216129727493_n.jpg



Googleや特許庁から書類が何やらかんやら送られてくる様になると、自分もやっと大人になったな〜っと思います。来年も自力出願で特許庁のカレーを食べに行くぞー(^^/


14882204_699326980217964_6059500621495949699_o.jpg



10月31日の事

来年から趣味の動画制作もレベルアップと明後日のピアノ発表会録音&撮影仕事からPanasonicの個人向けでは最高峰の4Kデジタルビデオカメラ本日購入しました。お友達から情報を教えてもらって、これ一台でワイプ撮りも出来る優れものです。ある程度の使い方は明日一杯で覚えたいと思います。


14917193_699570010193661_4051266171315600016_o.jpg



本日のお仕事は昨年のリピーターのピアノ教室の発表会録音とビデオ撮影です(^^) リピーターの先生からのご依頼は嬉しいものです♪

そこで機材は昨年よりも増やしてマック2台でレコーディングスタイルと保険で簡易マイク録音のダブルマック体制、ビデオもズームとアップの2画面体制で、牛丼のすき家もビックリのワンオペレーティングシステムで、音質も映像もクオリティーアップでお安い価格でご提供致します。m(_ _)m 


お問合せはK・ミュージックプランにお願い致します。 


14925526_701208593363136_2289174576137881878_n.jpg




14883623_701414493342546_4883688912522055401_o.jpg



11月5日の楽器フェア、Rolandブースイベントで、K・ミュージックスクールの中村先生、13時から新製品のAerophone演奏でビビる(^^; メジャーです(^^/



これは‥私の立場はヤバし(^^;;


という事で私も負けじと、初めて豊洲駅からゆりかもめに乗ってみました。いつもは汐留から乗っていたので、東京ビックサイトに行くにはこちらからの方が便利です。4K動画なので劇重ですのでパソコンとwifi環境で見てください。2曲とちょっと私がサックス吹いています。




11月6日の事

ミラーコロ音楽事務所代表で東京シティオペラ協会会員、藤原歌劇団正団員のテノール歌手、三浦義孝さまの1stアルバム【奇跡】と活動されている【花鳥風月】さまの【春夏秋冬】のレコーディング、編集、マスタリング、デザインの全てを担当させて頂きました。CDのお問合せと販売はミラーコロ音楽事務所WEBサイトまでお願い致します。


14976832_702886063195389_1291266419293096599_o.jpg



サイトをよく見るとこの日がコンサートって書いてあったので(^^;




14639764_702904983193497_7499568669478093172_n.jpg




そしてコンサートも終わって出演者とレコーディングぶりの記念撮影♪



14925415_702948226522506_5790619406940989705_n.jpg




14906983_702948253189170_6050920089361703988_n.jpg




11月7日は接待でした。


14956405_703416926475636_604684356117886091_n.jpg




さすがは武蔵境・大庄水産です♪

趣味で動画を作ってYoutubeにアップしているシュミチューバーなんですが現在動画は176本で視聴回数は1日平均600〜800回くらいです。広告料として1回辺り0.1円なので1日で60〜80円YouTube動画で稼げています。70円平均で30日で2,100円ですから銀行にお金を預けるよりもハイリターンなのと、1000本くらい作る頃には動画クオリティーもかなり上がっていると思うので、将来的には再生回数もそれに比例すると思います。趣味の動画制作はオススメです(^^/


15000642_703476789802983_232135115683407597_o.jpg



11月8日からは年内制作仕事でノンストップとなったので早朝から仕事開始です。WEB系仕事さまさまですね(^^)


14925542_703803753103620_1984728752557325839_n.jpg



ここで、改めて私の経歴です。


11月10日から13日まではanまかないフェスでした。


15036251_705058666311462_5097621852330286638_n.jpg






こちらはK・ミュージックプランや他の方も使うセカンドオフィス〜♪



15027562_705089316308397_1953121574927361643_n.jpg


武蔵境のSEさんでノートパソコンのバッテリーショップや複数事業展開されているお友達も合流しました(^^)


14980731_705097406307588_9022358319280512372_n.jpg


さすがSEさん。私はプログラミングはできません。。。


14991918_1302834966428229_2746792255465230563_n.jpg


11月13日はGuitar&Manのイベントにご招待で行ってきました(^^/


14963199_705986266218702_5221030507047865645_n.jpg




15095519_706670999483562_4294252395710599453_n.jpg


すっごいミュージシャンでした。主催者で株式会社スイートルーム代表からのご招待なのも嬉しかったです♪


11月14日の事

武蔵境に仮面ライダーエグゼイドが来ていたのでYouTube動画5本にしてみたところYoutube検索で「仮面ライダーエグゼイドショー イトーヨーカドー」で5位まで独占の趣味の動画です(^^)


 15002395_706915389459123_4614675564869256875_o.jpg


11月16日の事

今日のランチは武蔵境のお友達と一緒に、手打ちそばなかざきさんで、新感覚の味わい『海老トマトカレーつけ麺』を頂きました。手打ちそばをイタリアン風カレーのつけ汁に付けて食べる発想もさることながら、手打ち蕎麦とチーズがいい感じで絡み合ってこれは美味しい〜♪ 手打ちそばの新しい食べ方を発見したご主人の探究心は素晴らしいです。蕎麦以外に手打ちうどんと手打ちラーメンも選択可能なのをこちらの本で知りました。高知県から送られてくる海老も、プリップリが3尾入っていて、締めのご飯を入れると、カレーおじや風にいただけるのは、以前食べた2度旨カレーうどんと同じに楽しめました。バケットで食べてもいいな〜ということで、早速女将さんにも伝えておきました(^^) 現在発売中のこちらの雑誌にも紹介されています。


15025528_708360579314604_5604182842446180103_o.jpg



そしてなかざきさんのサイトは私が作ったんですが「武蔵野市 手打ち蕎麦」検索で食べログ、Retty、エキテン,などに続く上位表示です(^^)


この動画はなかざきさん紹介動画です。





そして本日締めの記事になりますが先日放映された日テレのシュウイチのコーナー番組でジャ◯◯◯、KA◯-TU◯の中◯くんにポケットサックスを指導しました。スタジオ撮りの他、個室でちょーー至近距離で1時間くらい指導をしましたが横顔はめっちゃかっこよかったです。あれは男でも惚れる(^^♡



その映像をどうぞ〜





それではまとめに入ります。ネットビジネスで成功するためには、やりたいことが全てお金につながれば、それはハッピーです。私も起業して10年以上経ちましたがここ2年くらいで急速に仕事量や利益も上がってきました。WEBのビジネスは今年から本格的に始めていますがSEOの研究は2年くらい行って準備万端な状態からスタートしています。

宣伝面では本業の音楽と、趣味から本格的に仕事にしてく過程の映像制作による宣伝映像、そして今回知り合えたプログラマーさん(SE)であり法律の専門家、WEBデザインや集客、収益につなげるためのSEO対策(検索上位システム)や細かいノウハウに、IT契約書、法律関連、クレーム処理など、ネットビジネスやネットショップを運営するためにはかなり多くのことを学ぶか、専門家とタッグになって自分の夢を実現することが近道です。無料でネットショップが作れるサイトもありますが落とし穴も無数にあります。

一人ではどんな仕事も限界があります。多くの専門家をクライアントに持つK・ミュージックプランと、素晴らしいプログラミング技術と各方面の人脈に法学部卒業の株式会社フォーループの代表2名がこれからの少子超高齢化社会に向けての皆さんの夢の応援を致します。


現在会社勤務の方、専業主婦の方、学生でもアイデアがあればネットビジネスやネットショップは成功します。皆さんのアイデアがお金につながらない企画の場合もマーケティングや年齢性別などのコンセプト分析や実際の需要と供給のバランス、社会情勢や経済に特化している商品なのか、またはサービスなのかも一緒に考え提案していきたいと思います。


これから新しく起業したい、副業を始めてみたい、会社に縛られずに自分自身で仕事を行って稼いでいきたいなど、なんでもご相談ください。一人で考えていたことは人と出会って話をしてみたら、思いがけないビジネスに発展していくことも沢山あります。沢山企画して失敗することもあります。失敗は成功の元とはよく言いますが本当にそうだと思います。


そんなコンセプトで武蔵野・ITビジネスの会を立ち上げました。




おまけ、名前は武蔵野になってますが全国どこからでもご相談ください m(_ _)m


K・ミュージックプラン代表 岸田佳久


posted by キッシー at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ITビジネス