2016年になりました。早いもので今年ももう1月4日です。あと361日しかありません。
昨年12月はめっちゃ忙しかったのでブログはほとんど書く時間が取れませんでした。時間があれば1日に10本くらいはサクッと記事書けるんですけどね〜(^^;
それでは昨年12月からダイジェスト版でお送り致します♪
12月はCDのマスター音源を2件と、あれこれ打ち合わせ、YouTube動画制作は2本に自分の音楽教室の新しいピアノ講師、於保守美さんのHP制作や六本木ライブハウス・クラップスさんの宣伝webページ制作、N響のマロさんと今年から始める新企画の件で業者間との打ち合わせなどしていました。
まずは無事昨年納品が終わったヴァイオリニストYukinaさま〜♪
CD発売記念祝賀会ではサイン入りで手渡しで頂きました〜♪
そしてヴァイオリニスト:茂木公史さまと作曲:ピアノの新垣隆先生のマスターCDも昨年末無事納品して、こちらの動画は茂木さんが昔、作曲したものを新垣先生がアレンジした音源なんですがそれをYouTube動画にしました。
マロさんとの企画については前回のブログ記事で紹介しましたので今回は省略しまして、こちらK・ミュージックスクールの新しいピアノ講師の於保守美(おほ すみ)先生です。
こちらは於保先生に頂いた音源でYouTube動画を制作しました。
そしてこちらのサイトは六本木ライブハウス・クラップスさんの宣伝webページです☆
そして2015年も終わって2016年は夜中3時の杵築大社さまの初詣から始まりました。
2015年は事務所のほぼお隣ということもありまして、正確には数えていませんが延べ250日以上はお参りに来ました。お願いというよりはご挨拶ですが「おはようございます。今日も1日よろしくお願い致します m(__)m 」と、仕事でのご報告などです。商売の神様で恵比寿様と大黒様が守神なのも今年トータルでみるとお参りとご挨拶は良い方向に向いました。何事もそうですが今日よりも明日、明日よりも明後日と積み重ねていくことが大事という事を改めて感じた一年となりました。
もう一つ昨年から始めたことですが事務所のま隣にエニータイムフィットネスが出来たので11月からトレーニングを始めました。今年1年調整して2017年からミニトライアスロン出場が目標で12月31日の記録がこちら♪
2ヶ月間のピークを12月31日に設定、日々調整してやっと1時間で10.65キロ走れるレベルになりました(^^) アスリートとは比べものにはなりませんが、その日の体調と筋肉の疲労度によってペース配分を変えながら走り込みを続けました。もうダッシュではなく80%くらいのペースで2時間は走れる感じでの調整でしたので筋肉痛もほぼなく続けられました。体重もここ1,2週間でようやく減り始めてトレーニング前よりは1.5キロ減。内臓脂肪と体脂肪も標準以下で、年末から新年にかけての飲めや歌えやに準備万端で挑みました(^^/
今年はスイムもリハビリしてさらなる目標向かってトレーニングを続けたいと思います。
今年はスイムもリハビリしてさらなる目標向かってトレーニングを続けたいと思います。
それでは今年最初のブログの最後の〆ですが1月10日スタートのNHK大河ドラマ「真田丸」音楽は服部隆之先生が担当。思えば1994年のフジテレビドラマ「お金がない」から2004年のNHK大河ドラマ「新選組」までGMプロダクションで写譜の仕事をさせて頂きました。10年間仕事をして服部先生に直接お会いしたことは1度も無かったんですが今日テレビで懐かしのGMプロダクション特性スコアーとパート譜を見て、お世話になったGM代表の桃原さんは元気に仕事をしているのが分かって嬉しかったです。もし写譜の仕事を続けていたら真田丸も書いてたんでしょうね〜テーマソングやM1〜M50くらいはあると思うんですがドラマ以上に楽しみです(^^♪