今回購入した品物での失敗談等をお伝え致します。昨夜お伝えした「ソロキャンプ用品…1」の品目の中で気が付いた方はすごいです。
それと大変読みにくい記事ですみませんでした。いろいろ試したんですがフォントが揃わなくて…。
さて、それは…
寝袋を2つ購入している!
アウトドア専門店で寝袋:モンベル・スパイラルバロウバッグ#3……………………………12175円。
ネット購入で寝袋:モンベル・スパイラルホロウバッグ#5 ブルーリッジBLR…………………5700円。
なぜ??
それは、ネット購入で失敗したからです。
こちらの写真をご覧下さい。

右側がスパイラルホロウバッグ#5で、左がスパイラルバロウバッグ#3。
モンベルの製品は#の数で最適な温度環境を表現しています。でも#3の方が低温仕様にも関わらず小さい。実はスパイラルバロウバッグ#3よりももっと軽くて小さい商品があったので、それを購入しようかと思いましたが定員さんにあれこれ聞いたところ「どういった山に登りますか、季節は、キャンプ中心ですか」など細かい対応をしてくれました。主にクロスバイクによるキャンプですということを告げて、春から秋にかけて使うことと、高価なダウン素材のものは今回は見送ることにしたいと伝えたところ、ザックにギリギリ収まるサイズのシェラフを勧めてくれました。プロがいうのだから間違いないでしょう。
という訳でシェラフは2つになりましたが来年の家族キャンプでワイルド父ちゃん見せる時に使いますので、無駄にはなっていませんからよしとしましょう。心配なのが明日以降到着予定のテント!、デカデカが来たらどうしよう??
やはり専門ショップに自分に合ったテントや、シェラフ&マット、ザックはあれこれ聞いた方がいいですね。
ちなみにザックはL.L.Beanで関西弁のお兄さんのアドバイスで衝動買してしまいました(私も神戸弁になってました)。
もう一つ、量販店で購入した「アルミロールテーブルコンパクト」が気に入り、キャンプするんだったらロースタイルがいいので、キッチンもローテーブルを活用して、シングルバーナーを2つ組み合わせたWバーナー使用にし、隣にまな板関係用のローテーブルを配置し、食事するのもローテーブルで。 将来的にタープを買った時に天井高は開放的な空間にしたいなと考えてます。
家族キャンプだったらキッチンは誰でも憧れる2バーナーですが、とにかくデカい! かさばるし重い。ということで十分な火力とカセットガスという金銭的にも懐に優しい新富士バーナーの「ST-310」を2個購入しました。これ火力が2.9kW(2500kcal/h)。普通のカセットコンロ並みの火力があり、カセットボンベなので取扱いも楽ちん、女性でも安心して使えるでしょう。しかも風にも強いらしい。この2バーナーでWフライパンを使い野外パスタにチャレンジしてみたいと思います。なのでフライパンも2個購入しました。百均にもフライパンや鍋はありますが取っ手部分が邪魔なのと重いので、ここはお金をケチらずに専用の物を購入しました。これで山カフェも完璧です。
それとお店で買った方がいいのが椅子関係。自分のキャンプスタイルに合わせたものを実際にお店で座ってから買った方がいいですね。
今回買った椅子はL-Breathの「コンパクトチェア」、他に安い商品もありましたがコンパクトさと、軽さ、それに座った時の高さがちょうどいい感じだったのでこちらを購入しました。背もたれが無いのは、しかたありませんが自転車キャンプですから装備はなるべくコンパクトな方がいい。
来年家族キャンプをする時は背もたれ付きの椅子を購入予定ですが、メーカーごとに座り心地が違いますので、やはり実際にお店で座ってから購入したほうがよさそうです。
さて本日は仕事の合間に1ヶ月悩んだiPadを買いに行きたいと思います♪