朝のブログに書きましたが「椿山荘〜アルル音楽学園〜目白駅」のお散歩コースをYou Tubeに投稿しましたので、よかったら見てください。それと曲目を書き忘れてました。1曲目は「Love You Alway」 2曲目は「Greatest Love of All」です。
http://www.youtube.com/watch?v=UkJxzvq2WAo
朝散歩していると、この地域では毎年恒例の「ブルーベリー摘み取り」の看板が出てました。

井ノ頭通り沿いの農園は7月の予定、そして関前公園近くの農園は日程はまだ書かれていませんが、何となく始まる気配が漂ってきます。
そして本日は娘孝行ということで、トランプで神経衰弱をしたところ5歳の娘に20対36で完敗!そこで我が家のリカちゃん人形で遊ぶことに。サックスケースに立て掛けてみたところ身長も顔も違うリカちゃん達。でも娘は全てリカちゃんだと言い張る。ちなみにリカちゃん人形の耳を見るとちゃんとハートのイヤリングをしてるんですね。女性はこうして子供の頃からアクセサリー好きになっていくんでしょう。

そして「子供のための水泳教室」を今年から始めますが、なるべく自分の得意分野は子供に教えて、出来るだけスキンシップを図ろうと思います。 そして、私のというよりは我が家のママチャリ! かなり年季入ってますのでボロボロです。

向かった先は近所の武蔵野プール。ここは私が小学生の頃からきてるプールです。目指すは親子3代かな。

市営なので2時間200円と、とてもリーズナブルです。7月からは屋外プールもやってますので、日焼けしたい方等で夏は大変賑わいます。
今回の子供のための水泳教室で秘密兵器を用意しました。いつも使っている浮き輪以外に今回初登場のアヒルちゃん、そしてプール備え付けのビートバンこれらを使って、飽きさせないように子供に教えようと思います。

私が人に教える時の座右の銘は…(音楽もそうです)
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
By 山本五十六
昔の人はいいこといいますね。
そして、この日1日(2時間)のトレーニングで、浮き輪→アヒルちゃん→ビートバン→私が手を支えて泳がす→顔を付けて水の中では鼻から吐いて、顔を上げた時は口から吸う。と、ここまであっという間にマスターした娘を誉めてやり、あとは水泳は楽しいんだよということで、泳ぎ方以外のことをして遊びました。
ちなみに私は泳ぐスピードは速くないですが遠泳は全盛期時代1.5キロぐらいは泳いでました。 2年ぶりに泳いでみたところ100メートルで息が上がる自分も今日からリハビリ開始です。
それと大人プールで水中歩行していた高齢者の方が多かったんですが、これは膝が痛くて歩けない人や筋力の衰えを感じている方には是非、オススメなウォーキングエクササイズなので、泳げない方も是非試してみてはいかがでしょうか。本気でやると結構ハードな運動で膝に負担がかからず、足の筋肉中心に鍛えられます。
明日、早朝は間に合えば武蔵野プールから成蹊大学→井の頭自然文化園(動物園)の記事を書きたいと思います。
