昨日まで続いた霞が関ビルディングのフラワーフェスタは無事終了致しました♪
最終日に行かれなかったのはとても残念ですがイベント仕事についてまた勉強になりました。関係者の皆様本当にお疲れ様でした。
私が仕事をした霞が関ビルディングは日本最初の超高層ビルで1968年4月12日にオープンしました。私はその7日後生まれなんですけどね。敷地から霞が関ビルディングへ向かう階段には西暦の数字と共に大きなイベントとでもいうんでしょうかがあった時に挿絵として階段に刻んであるのが面白かったです。
そしてこちらは私と霞が関ビルディングの生まれ年になります。
10月3日から始まった霞マルシェでは埼玉県鴻巣市のゆるキャラ、ひなちゃんも登場しました。
4日には日本全国300以上あるゆるキャラのNO1、熊本県のくまモンもやってきました。こちらはひなちゃんと2ショットです。
くまモン体操ではこの人気ぶり♪
このスタッフの方はホンモノのくまモンみたいでした。
そしてもう一度くまモン、はいポーズ!
イベントはゆるキャラだけではなく花絵、フラワー教室、フリーマーケット、3日からは物産店やキッチンカーもやってきてイベントを盛り上げました。地方物産展の中からご当地スイーツの販売を1枚。
こちらは北海道のキッチンカー、あっという間に売り切れて食べそこねました。
11月4〜5日に秋田県の八郎潟で演奏しますが、たまたま秋田からもキッチンカーが来てました。来週末秋田では「きりたんぽまつり」があるらしいです。
肝心のきりたんぽも早々と売り切れてしまい、きりたんぽではなく生ハムの試食販売に早変わりしました。これもたまたま偶然にも白神山地の近くまで行きますので現地で買いますかね〜♪
昨日はライブも行われましたが、これもたまたま偶然、リーダーの日比さんは大昔野中貿易主催のセルマージャズサックスキャンプで土岐英史さんからあれこれ一緒に教わりました。クラッシクを演奏していたその頃ははじめての経験が多かったんですが日比くんはこの頃からジャズ(アドリブ)をバリバリ吹いていました(^^)/ 私はというとパリパリくらいしょぼかったですよ。そして目出たく昨日イベントは終了でしたがこのお仕事を振ってくれた山梨県の音楽事務所・ミュージックハウス石川の風間さんはこの日お疲れでもう一泊したそうな。私が見ていてもこの人は本当によく働いてました。リーダー自らがよく動くので我々もしっかりせねばなりません。でも20代の子と同じ動きをするのは結構辛いけど頑張ったかな〜(^^;)
ちなみに3日間イベント手伝いましたが携帯万歩計は何と80000歩以上でした。 う〜ん、どうりで飯が美味いはずだ〜。