2012年10月07日

新宿電子楽器祭


霞が関ビルディングでのイベント仕事もひと段落しましたが休む暇はありません。いったいどうなちゃったんでしょう(??) 自分でも何からやったらよいのやら訳の分からない状態になってまいりました。まずは目の前に迫ったいよいよ始まる舞台仕事の総合プロデュースのセッティングからこなしていきましょう。



こちらは久しぶりに舞台仕事で活躍してもらうウィンドシンセです。


IMG_1999_1024.jpg


でも…あれ〜フロッピー読み込まないですね〜、困りましたデータを取り込めないと演奏出来ないんです。これは参りました。まだ選曲と舞台構成しか出来てません。アレンジはこれからです。しかも11日のリハまで他の仕事もあるので2日弱くらいしか時間が取れません。そんな中、昨日は新宿電子楽器祭に行ってきました。会場は西新宿にある西新宿芸能花伝舎です。



IMG_2002_1024.jpg


その前にお昼ごはんを食べに新宿三井ビルにある丸亀製麺で冷たいぶっかけの大をオーダーしトッピングはワカメを選択しました。ねぎはてんこ盛りにチョイスして生姜を少々と白ごまをたっぷり掛けます。


IMG_2000_1024.jpg



真ん中にワカメを乗せて完成です♪


IMG_2001_1024.jpg


つるつるつるつる。美味しかった〜。




そしてやってきました、新宿電子楽器祭。iPadの地図で確認しながら何とかたどり着きました。そして先ほどのウィンンドシンセの元祖がこちらのヤマハVP1。こちらの物理モデル音源はその当時小売価格が何と2,835,000円です。何とバブリーなお値段だったんでしょうか。今思うとビックリ価格です。


IMG_2008_1024.jpg


この古いシンセはなんでしょうね。


IMG_2005_1024.jpg


そして最新のヤマハブースはこんな感じでした。


IMG_2014_1024.jpg


こちらではギターで何やらやってます。



IMG_2013_1024.jpg


現代のアナログシンセはちっちゃいです。


IMG_2016_1024.jpg


そしてお目当てのLogic SystemのTシャツも買いました。


IMG_2020_1024.jpg


来月は福島県郡山で音響の仕事もありますので寒いけどこれ着てる変なおじさんを見かけたらそれは私です。これ着てガンバルンバ♪♪



ちなみにこの日は夜だけ飲み屋さんでおさぼりしました(^^)/


IMG_2043_1024.jpg




posted by キッシー at 22:14| Comment(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。