2012年06月08日

御嶽駅〜奥多摩駅までウォーキング、そのA


ひたすら続く階段は狭く人ひとりが歩く幅しかありません。途中には左側が断崖絶壁のところもあります。高所恐怖症の私にとってはこの程度の山道でも恐怖を感じます。やっとの思いで到着した休憩所から見た景色はこんな感じです。休憩所には10時14分到着。

IMG_0114.jpg


先週御岳山の頂上からは雲が多くて見渡すことが出来なかったけれど、今回はお天気に恵まれていい景色でした。休憩所出発は10時20分。鳩ノ巣方面目指して歩き始めます。

IMG_0111.jpg

今度は道幅も広くとても歩きやすい道を下って行くと橋があります。

続きを読む
posted by キッシー at 07:54| Comment(0) | 東京のハイキングコース

2012年06月07日

御嶽駅〜奥多摩駅までウォーキング、その@


前回御嶽駅から川沿いを歩くコースがとても気持ち良かったので、今回は御嶽駅から奥多摩駅までなるべく多摩川沿いを歩いてみようと思います。


前回山カフェした時にお湯の温度がぬるかったので、数日前ドンキホーテでガスバーナーを見に行きましたが購入するのはもう少し後回しにしました。装備が重くなるのと手持ちのザックでは荷物が入りきらない為です。そこで考えたのが朝出かける前にポットのお湯を再沸騰させ100度の状態で持っていけばもう少しマシかなと考えました。


それからブログにアップしている写真の手振れが気になる為、今後写真はデジカメで撮ることにしました。ただ写真1枚あたり1メガ以上のファイルの為、マック(パソコン)のフォトショップでファイルを軽くしてからブログに張り付けることにしました。若干作業工程に時間が掛かりますがもう少しましな写真を投稿する為にはしかたありません。


続きを読む
posted by キッシー at 22:08| Comment(0) | 東京のハイキングコース

2012年06月04日

御岳山トレッキングそのC


am11時25分、御岳山展望台“御岳長尾平園地”に戻ってきました。


どんな景色が見られるかな、それよりも腹へったな〜、山歩き中にあめを3個ほどなめましたがそれでは空腹は満たせません。「お弁とお弁と嬉しいなぁ〜♪」おじさんになってもこの曲が頭を過ります。


 お弁当の前にまずは山頂からの景色。

IMG_0155.JPG

続きを読む
posted by キッシー at 17:57| Comment(0) | 東京のハイキングコース

2012年06月03日

御岳山トレッキングそのB


御岳ビジターセンターでは御岳や周辺の山々の観光案内資料や詳しい説明をしてくれる親切な方がいますので初めてきた人は是非立ち寄るといいでしょう。


御岳ビジターセンターの方の案内を基に今回は大岳山とロックガーデンコースの2案からロックガーデンコースを選択しました。大岳山はまた次の機会にでも行くことにして…本当は小学生の遠足があるらしく追い越すのが大変そうなのでこちらを選びました。


いざ、出発〜


続きを読む
posted by キッシー at 21:45| Comment(0) | 東京のハイキングコース

御岳山トレッキングそのA


前回は表参道コースの鳥居まで紹介しました。


ここから本格的(初心者向け)な山登りが始まるんだという気持ちがふつふつと湧いてきました。


表参道の鳥居をくぐりしばらく登っていくと道路が二股に分かれています。

IMG_0090.JPG

右のやや細い道に何か立っています。


なんだろう〜

続きを読む
posted by キッシー at 20:43| Comment(0) | 東京のハイキングコース

2012年06月01日

御岳山トレッキングその@

今回登った御岳山は標高929m。


ケーブルカーを使って登っても構いませんが今回は御岳駅から歩いて山頂まで行こうと計画しました。


私が行ったルートはこんな感じです。

御岳駅→多摩川沿いを歩き→ケーブル滝本駅→表参道コース→御岳ビジターセンター→武蔵御嶽神社→長尾平→ロックガーデンコース→長尾平(昼食)→多摩川沿いを歩き→御岳駅


ネットで下調べをしていざ出発。


続きを読む
posted by キッシー at 13:50| Comment(0) | 東京のハイキングコース