2014年07月16日

クロスバイク点検してもらいました。


ブログでクロスバイクの事を書くのは久しぶりです。



来週24日から青春18切符を使って電車とクロスバイクの旅をしようと計画しています。



その旅の前に愛車の点検とリアタイア&サイドスタンドの交換をしてもらいました。



image.jpg



こちら整備後です。



image-2.jpg



イタリアのメーカーPINARELLOに乗り始めて今年の11月で7年目になりますが今でもいいデザインだなと思います。フレームは少々塗装がはげてきましたがまだまだ現役です。以前使っていたサイドスタンドはリアタイアと一緒に取り外し可能だったんですが、自転車やさんの話ではフレーム固定型にした方がより安定した走行で走れるということで、今回変えてみました。



その結果! 走りが1割くらい良くなりました ♪(^^)♪



たった1割ですがそれはクロスバイク乗りにとっては画期的です。




あと3年ちょいで購入して10年になりますが、まだまだ現役クロスバイクとして乗れそうです(^^/



サックス教室、武蔵境・三鷹・小金井

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

出張録音&レコーディング「K・ミュージックプラン」

http://k-mp.jp

posted by キッシー at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | サイクリング

2013年05月11日

チャリチャリで都内を激走しました。


大誠社「Majesty JAPAN7月号(6月7日発売) のスキンケアページにお友達の吉原弥生さんがモデルで出ていますので皆さん買っていただけると嬉しいです♪(^^)

 

 

936665_541934332516449_2070719440_n.jpg

 

 


http://majestyjapan.jp/


 

 

こちらの女性が吉原弥生さんです♪

 

 

198987_541934392516443_881532419_n.jpg


 

 


Academy KoBo・制作部では何と漫才コンビまでいます♪(^^)


 

 

268811_455174821244145_1404448818_n.jpg

 


 


そして明日大阪でAcademy KoBo・制作部の度肝をぬくコラボな舞台公演があります。私は残念ながら居残り作業部隊のため、大阪で食い倒れられませんでした(^^; 社長♪ お願い飛ばして下さい汗(^^;)/



198963_455472377881056_716427834_n.jpg


 


 


和太鼓vs中国雑技=大阪公演が明日5/12(日)開催!!


午後130分開演 泉大津市民会館大ホールにて


主催:和太鼓と中国雑技を楽しむ会


問い合わせ:アカデミー工房大阪072436-5252

http://www.academy-kobo.com/artindex.home.html 


 

 

270810_455472307881063_291267075_n.jpg

 

 

 

続きを読む
posted by キッシー at 17:55| Comment(0) | サイクリング

2013年03月07日

クロスバイクのパンク修理♪


最近立て続けにパンクの嵐。


DSCN0739.jpg



DSCN0740.jpg



クロスバイクに乗る方は必ずこのパンク修理が出来ないとダメですね。


DSCN0741.jpg



こちらパンク修理中の写真です。



DSCN0742.jpg


DSCN0743.jpg


DSCN0745.jpg


DSCN0746.jpg


DSCN0747.jpg


DSCN0748.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 07:49| Comment(0) | サイクリング

2013年03月05日

AKB48たった今、チョースーパー最新商品情報♪


ちょっと一息、AKB48カフェオレブレイクなう♪


429718_499945403373928_1169431443_n.jpg



最近連続2回チューブ交換してまたパンクしましたのでプロに直してもらいました。楽器もそうですが信頼のおける技術者のお友達がいるとアフターケアーは万全ですよ♪(^^)♪


DSCN0431.JPG




お仕事に学校、育児と皆様お疲れ様です♪(^^)♪


581908_499945276707274_1322665707_n.jpg



それでは本日もお仕事橋り … 走ります (^^)/



380979_167206563430011_1678769848_n.jpg




posted by キッシー at 11:08| Comment(0) | サイクリング

2013年02月20日

ツールど草加♪


今回は埼玉県草加市でフラメンコスクールを開いている宮内さゆり先生に会いにいくのにわざわざチャリチャリを選択しました。私のおうちから草加駅までは片道だいたい45キロくらいでしょうか。


出発地はおうちなんですが写真は荻窪の青梅街道と環状八号線の交差点、四面道をスタートにしました。


DSCN0434.jpg


DSCN0453.jpg


DSCN0462.jpg



いろいろと寄り道をしながらやっと岩槻街道で埼玉県に入る手前までやってきました。


DSCN0499.jpg



こちらはフラメンコのお仕事で20年くらいお付き合いのある宮内さゆりさんのスタジオです。


DSCN0500.jpg



そしてこちらはホームページになります。かっこいいですね♪

http://sayuriflamenco.jp/



続きを読む
posted by キッシー at 11:16| Comment(0) | サイクリング

2013年02月16日

ツールド新宿♪


久しぶりにクロスバイクネタです。ブログにクロスバイクのことを最近書いていなかったので本当に何ヶ月ぶりかもしれません。でも天気が良い日は西荻窪や荻窪までの通勤はクロスバイクオンリーですよ。


それではいってみましょう(^^)/


自宅出発後、吉祥寺東急裏でMINIとBMWの展示をやってました。このMINIいいですね〜♪


DSCN0377.jpg



DSCN0381.jpg



そしていっきに新宿にやってきました。数年前に働いていた西新宿にあるau by KDDIの会社、KDDIビルです。ここで3年間ほどauの加入審査業務をやっていたことがあるんですよ。


DSCN0412.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 10:17| Comment(0) | サイクリング

2013年01月07日

昨年のクロスバイク写真まとめました♪


昨年も愛車ピナレロで沢山の地域を走りましたがその中から写真を厳選してみました。


まずは羽田空港からスタート♪


IMG_0378_1600.jpg



251007_114956958654972_559490907_n.jpg


阿佐ヶ谷のFriend商会です♪


427915_116262771857724_2029834155_n.jpg



都立善福寺川緑地です♪


IMG_0428_1600.jpg


川井キャンプ場と初野外料理です♪


IMG_0806_1600.jpg




続きを読む
posted by キッシー at 08:08| Comment(0) | サイクリング

2013年01月03日

天皇皇后両陛下にお会いしてきました♪


おはようございます。お正月も3日目です。早いですね〜今年もこんな感じで過ぎていくんでしょうね。今日もよろしくお願い致します♪


530541_147710575379610_245419174_n.jpg


昨日は箱根駅伝にあやかってチャリチャリ一人伝を都内中心に初ライドしました。出発地は三鷹市ですがまずはこちらの中野警察署の写真からスタートです(^^)/


1514_147399545410713_1019380455_n.jpg


チャリチャリ一人伝は西新宿まできました。左の白いビルが過去に働いていたKDDIビルでau携帯の加入審査官として新規、機種変更、法人相手に奉行所のごとくバッサバッサ切り捨ててました。皆さんも滞納してるとダメですよん♪


406049_147401768743824_1084058163_n.jpg


一人伝は麹町4丁目のBS日テレまでやってきました。この建物の裏にレコーディングスタジオで有名なサウンドイン、お世話になっている特許事務所、あともう引退しましたが私の父が設計事務所をやっていた思いでの場所です♪


531965_147408728743128_741332897_n.jpg




続きを読む
posted by キッシー at 07:20| Comment(0) | サイクリング

2012年12月20日

クロスバイク、ラーメン、イベントだー♪


ついに1つのカテゴリーに収まらなくなってきました。何から書くかな〜、そうだまずは皆さんに朝のご挨拶、富士山と共におはようございます。



184506_428381197228901_376372512_n.jpg



それではまずは仕事の話題から、もう終わってしまったクリスマスイベント仕事ですが13日と14日は西新宿三井ビルディングでクリスマスイベントのお仕事でした。交通手段はもちろんクロスバイクです。久しぶりにピナちゃん登場♪


479760_141280372689297_390404552_n.jpg



そしてこちらイベント会場でスタッフさんを記念撮影♪


28781_141300589353942_1719294282_n.jpg



抽選会やっと始まりました。ちなみに私が抽選してもOKもらいましたが、残念ながら7等商以上はクライアントさんが没収するそうっすヽ(´o`; クライアントさん「仕事なので当然ですw ( T_T)\(^-^ ) 」


45295_141008196049848_1000226530_n.jpg




続きを読む
posted by キッシー at 07:05| Comment(0) | サイクリング

2012年10月08日

長編、軽井沢から中軽井沢へ


前回のお話は普段見るコンビニとは違うバージョンの外装でしたが落ち着いた色合いはとても好きです。中軽井沢に向かう中山道を走って新軽井沢西の信号を過ぎると普段見ない外装のマックがあります。


DSC_1753_1024.jpg


白い看板のマックは確か日本の中で軽井沢だけだったような気がします。CLOSEが21:30というのも都会では考えられません。



マックを過ぎてしばらく走ると反対車線に「軽井沢CHOCOLATE FACTORY」があります。店内はチョコの販売の他に大きなキッチン(工場)があります。ガラス越しに中の様子を見ることが出来ます。


DSC_1754_1024.jpg


DSC_1756_1024.jpg



こちらはディスプレー用のチョコです。


DSC_1757_1024.jpg


おっ、バイト募集してますね。900円だったら都会と変わりません。でもまだ募集してるのかは問い合わせてみてね。


DSC_1758_1024.jpg




続きを読む
posted by キッシー at 11:05| Comment(0) | サイクリング

2012年09月28日

ツール・ド・池袋と目白のアルル音楽学園


昨日は11月に行く秋田の小学校向けの芸術鑑賞会用60分プログラムの構成を決める為にドラム&パーカッションの小林拡史くんと打ち合わせしてきました。


そのまえに10月1日から始まる霞テラスフラワーフェスタ2012のイベントスタッフが1名どうしても見つかりません。どなたかam8時45〜pm21まで霞が関ビルディングで一緒にお仕事しませんか?


IMG_1784_1024.jpg


この噴水広場前が集合場所になります。


IMG_1786_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 13:56| サイクリング

2012年09月15日

東京大学に入りました。


今日は早朝5時前から仕事しています。最近こんなパターンなんですが昨日休息したはずが疲れ(ストレス)が抜けません。。

朝一に外で軽く仕事して帰宅してからは家で山積の事務処理をこなしていると無性に蕎麦が食べたくなってきました。近所のなかざきさんでもいいんですがストレス発散も兼ねて深大寺まで、まずは6.6キロをピナレロで激走しました。


東京都調布市にある深大寺周辺にはお蕎麦やさんが20軒以上ありますが独身時代に何回食べつくしたか分からない想い出のある地です。それとこの場所は現実社会からタイムスリップして昔懐かしい感覚を思い出させてくれるのと共に、どういう訳か分かりませんが居るだけでストレスが抜けていく私にとってのパワースポットです。


DSC_0120_700.jpg


そして数あるお蕎麦やさんの中から大量に食べたいならここしかないという「多聞(たもん)」さんにやってきました。


DSC_0117_700.jpg


このお蕎麦やさんは深大寺から東に向かって歩いて行くと坂の上る手前くらいにあるお店です。お店の雰囲気やロケーションは最高で外で食べられるのもいいですよ。


今回は長いする時間がないので写真はごくわずかしか撮りませんでした。私は深大寺そばの中盛り850円をオーダーし、しばらくするときましたきました。


DSC_0119_700.jpg


これで中盛りです。大盛もありますがタワーになります(大盛は1000円)。


味は深大寺そば20数軒の中では普通です。味でオススメの店は別にありますので日を改めて書きたいと思います。


せっかく深大寺にきたので、普通はお寺参りしなければいけないところですが本日14時前には駒場東大前に行かなくてはならないので「鬼太郎茶屋」だけ寄り道しました。


DSC_0135_700.jpg


ここも別の機会に記事にしたいと思いますので鬼太郎とネズミ男のツーショット写真で勘弁してください。


DSC_0121_700.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 03:26| Comment(0) | サイクリング

2012年08月19日

ツール・ド・精進湖


西湖から次の目的地の精進湖までは約7キロ前後。河口湖から西湖までけっこう上り坂が多かったのでピナレロにTravoyを付けて走るのはかなりキツイのが分かりました。ちょっぴり諦め気分漂う中、次の精進湖目指して西湖公民館からスタートしましょう。


DSC_0861_1024.jpg


まっすぐ走ればコウモリ穴に行きますが時間がないので左折して富岳風穴に向かいます。


DSC_0862_1024.jpg



青木ヶ原樹海マップがありました。かなり広いですね。



DSC_0867_1024.jpg




また緩やかな上り坂が続きます。



DSC_0868_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 06:38| Comment(2) | サイクリング

2012年08月17日

西湖までサイクリング


道の駅かつやまで地元産の食材等を物色して休憩も終えていざ出発!


DSC_0834_1024.jpg


おっ、失ったiPodのナビは使えてますね♪


DSC_0835_1024.jpg


河口湖畔に沿って周遊していると案内版がありました。西湖は左に曲がるんですね。


DSC_0836_1024.jpg


ありゃぁぁ…、緩やかだけど上り坂が待ち構えています。 人生と同じですね。


DSC_0837_1024.jpg




とあるおうちの入り口付近にはまきが山積みになってました。それだけ冷え込む時期も早いんでしょうね。


DSC_0838_1024.jpg


たまには野に咲くお花も一枚。


DSC_0839_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 20:28| Comment(0) | サイクリング

2012年08月13日

河口湖に行きました。


河口湖駅にある富士河口湖観光総合案内所で山盛りのパンフレットをもらってから8時40分頃、河口湖駅を出発しました(D5100画像)。


DSC_0806_1024.jpg


まずは無くしてしまったiPodで現在地の確認です(コンデジ画像)。


IMG_1313_1024.jpg


方角はよく分かりませんが取りあえず地図に向かって上方向に進めばいいみたいですね。


電車に缶詰でしたからピナレロで風を切りながら走るのは最高にいい気分です。そして河口湖通りに着きました(コンデジ画像)。


IMG_1314_1024.jpg


ここは車では何度か来たことがあります。

そのまま河口湖通りを走っていると急に視界が開けた場所にやってきました。


DSC_0808_1024.jpg


河口湖到着です♪


そして手ごろな高さの位置にコンデジを置いてタイマーを掛け一枚撮りました。


IMG_1316_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 21:05| Comment(2) | サイクリング

2012年07月16日

フジヤカメラ本店


今日は真夏の暑さですが、ほんとに一日中楽しい気分。幸せとは、こういうことだろう。 午前中に松居慶子さんに会って、しかもサインに名前まで入れてもらった。 これは自分にとっての宝です♪♪♪♪♪


松居慶子さんを知らない人でも、どれぐらいすごいかをスポーツに例えると、野球ならメジャーリーグの松井、イチロー、ダルビッシュ、etc。サッカーなら香川真司、本田圭佑、長友佑都。テニスなら錦織圭、伊達公子。F1なら現役ドライバーの小林可夢偉くらいジャズ界では有名人。


そして仕事が終わり、ルンルン気分で中野までピナレロでサイクリング。中野には思い出がありすぎます。ここで2000年〜2008年まで丸井の音楽イベントの仕事でお世話になったエイムクリエイツさんのビルに久しぶりにやってきました。


IMG_0970.jpg


なんだかビルはもう使われていない気配が漂います。


IMG_0971.jpg


北側のビルもエイムさんなので、こちらも写真に収めました。


IMG_0972.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 20:55| Comment(0) | サイクリング

2012年07月11日

トラちゃんオカマを掘られる


人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し いそぐべからず 不自由を常とおもへば不足なし こころに望おこらば困窮したる時を思い出すべし…


徳川家康公のありがたいお言葉です。



人間楽してばかりはいけません。人生楽ありゃ苦もあるさ〜、♪

川井キャンプ場から自宅までは42.8キロあります。


実は今回の最大の目的はこのフルマラソンにほぼ近い距離をトラちゃんと一緒に2時間3分で走り切ること。

このタイム、フルマラソンの世界最高記録です。

ナビタイムで調べたところ車で1時間48分でした。 くぉぉぉ〜久しぶりに燃えるなぁー。

それではスタート! 写真撮影や信号待ちを入れると目標タイムは2時間20分かな。


トイレを済ませ、川井キャンプ場を2時55分に出発。

IMG_0828.jpg


記念に川井駅に続く大きな橋のオブジェで1枚写真を撮り、先を急ぎます。


IMG_0829.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 06:42| Comment(0) | サイクリング

2012年07月07日

井の頭自然文化園


武蔵野プールを後にした私と娘は天気はよくありませんが井の頭自然文化園でお弁当を食べようということになり「娘のお腹空いたね」の言葉とともに出発。


武蔵野プールから第四中学校を過ぎて、しばらく走ると成蹊高校前に出ます。

IMG_0625.jpg


この先には私の好きな、けやき並木が成蹊大学入口まで続きます。

IMG_0626.jpg


そのけやき並木の大学敷地内に武蔵野市の中で好きな建築物があります。部外者のため、何の建物かは分かりませんが、ここを通る度に建築家は誰だろうと気になります。

IMG_0627.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 06:42| Comment(0) | サイクリング

2012年06月28日

輪行袋を買いました。


最近の私はウォーキングやクロスバイクに始まってトレッキングにはまり、果てはキャンプとすっかり頭の中身は仕事よりもアウトドアー一色になってきました。さらに中学まで好きだった釣りもちょっと気になり始めたからさあ大変。私の甥っ子は今年、中学生になり卓球部と釣りを始めたらしい。それと私の兄貴は百戦錬磨の山男キャンパー。これは来年辺り皆でオートキャンプでもするかと夢も膨らんできました。


ちなみに釣りは、ダイワヤングフィッシングクラブに所属して確か子供の頃はブロンズ、シルバー、ゴールド会員とランクが上がっていったと思います。もちろん金のヘラブナバッチを胸に付けて釣りするバリバリのがきんちょでした。もちろんこの頃の愛読書は「釣りキチ三平」。よくダイワが主催する釣り大会も行ったっけな〜。とりあえず釣りは後回しにして今年夏か秋には自転車を輪行袋に入れてとあるキャンプ上でソロキャンプデビューするのが目標です。そして来年は家族のキャンプ道具も揃えて兄貴を連れてって指導してもらい、子供達の前でたまにはかっこいいお父さんを見せてあげたいな〜。


そして本日も2軒荻窪ラーメンを制覇し、そのあと阿佐ヶ谷のバイスクルプロショップフレンド商会にやってきました。店舗入り口のチャリ台にピナレロを吊るしていざ潜入。

IMG_0411.jpg


IMG_0410.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 20:29| Comment(0) | サイクリング

2012年06月27日

トラちゃんの注意点


トラちゃんの販売サイト「フェアトレード」さんの【新着情報】部分で「■Travoy ユーザー様より、ブログにてTravoyを紹介いただきました。こちらからご覧下さい。」にリンクしていただけることになりました。初リンク嬉しいですね。

フェアトレードさんはこちらのサイトです。

http://smartcarry.shop-pro.jp/


羽田空港までのサイクリングで「Travoy」の扱い方や気になった点をまとめてみました。

まず今までのピナレロよりも1メートルちょい長くなった寸法は真っ直ぐ走る分には気になりませんが歩道を走る時や、信号待ちで曲がる時など障害物や自転車、歩行者に注意して走らなければ、トラちゃんが何かにぶつかる危険性があります。

実際に東八道路の横断歩道付近で縁石に若干ですがトラちゃんだけ乗り上げそうになりました。

その後はバイクに乗っていた経験を活かして後方確認の連続です。

歩道で歩行者を避けて走る場合も後方に注意しないと接触事故を起こす可能性は否めません。バイクに乗った経験のある人であれば問題無いでしょう。


次に今回は3、4キロの荷物を積んで走りましたが、走り始めは立ち漕ぎの時間が少し増えますが、スピードに乗ってしまえば大丈夫です。

道路のアップダウンや多少のデコボコは全く問題ありませんし、自転車からトラちゃんが外れてしまうということもありませんでした。

大通りを走る時は車の台数も多いので細心の注意が必要です。車は自転車単独の時よりも少し膨らんで避けてくれますが、あまりそれをあてにして車道真ん中付近に行かないようにしたほうがいいです。

気になった点は自転車の連結金具。ピナレロのサドルバーが細いせいなのか分かりませんが、しっかり止めることが出来ないため、金具が走っているとキコキコ音をたてて動きます。これはサドルバーと連結金具の間にゴム関係のものでもかました方が良さそうです。

もう一つ気になった点が羽田空港付近でトートバッグの下部分がトラちゃんのタイヤにひっかかりピナレロは減速! これはトートバッグの下部分をちょっと内側に押し込んであげれば解決しました。


次回は実際にトラちゃんに71リットルザックを取り付けてザックの中に20キロぐらいの荷物を積んで走ってみたいと思います。


ファーストインプレッションとしては好印象でこれから益々期待出来そうです。


おまけ:ユーチューブのTravoyを組み立ててウクレレ弾いてる方と一緒に演奏してみたいですね〜、それとこれから「Travoy」を購入する方は是非彼が組み立てる時の手元をよく見た方がいいですよ。


posted by キッシー at 17:28| Comment(0) | サイクリング

梅ちゃん先生の町、蒲田


今日はお天気もいいし、せかっくだからピナレロにトラちゃんをくっ付けて走ってみようと、梅ちゃん先生のドラマの舞台になった町、蒲田目指してサイクリングに行ってみました。

まずは道交法違反になっていないか確かめる為に警察署の多いルートを選択して走ることにしました。


トラちゃんにはトートバッグの中にいつも持ち歩く私物を入れて、少し重量感を出す為に水2リッターを入れ、万が一に備えてタイヤチューブも2本と普段よりも慎重モード!

これでいつパンクしても大丈夫。


自宅出発後、武蔵野警察署、三鷹警察署、新川交番を通過。お巡りさんとも何度かすれ違い、そのまま環八へ。


環八で待ち受けるのは成城警察署、田園調布警察署、そして蒲田警察署。全てオールクリアーでした。別に悪いことしてないけど、なぜだかスリルを感じました。


蒲田警察署を過ぎたあたりで、せっかくここまで来たから、羽田空港まで行ってみるかーと思い直し、そのまま羽田空港第2ターミナルまで来ちゃいました。途中白バイに追い抜かされましたが、何事もありませんでした。


輪行袋がありませんのでピナレロは残念ながら置いてきぼりですがターミナルビルの中で1枚写真を収め、そのまま屋上から飛行機を眺めます。

IMG_0379.jpg




続きを読む
posted by キッシー at 07:22| Comment(0) | サイクリング

2012年06月26日

今日のトラちゃん


昨晩フェアトレードさんにメールしたところ、トラちゃんのタイヤは米式ということが判明しました。敏速な対応ありがとうございます。


そして親切な事にタイヤの空気入れに関するサイトの紹介もあり覗いてみると、なるほど、ママチャリは英式かぁ〜、そうすると英式、仏式、米式ということで第二次世界大戦に勝利した連合国の仕様です。愛車ピナレロはイタリアのメーカーでも仏式だから、イタリアの自転車やバイク、車なども全て連合国仕様なのかな?


そうするとフェラーリやランボルギーニ、ドイツのベンツやBMWなんかの空気いれも連合国仕様なんでしょうか?


とりあえず今日出かける前に解決出来たのは本当にありがたいです。


さて自転車乗りの皆さんにも役立つ空気いれ関連のサイトを載せておきますので、参考にしてみて下さい。


http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050806-Air-pump-hand/20050808-Air-pump-hand.html


さて、朝のレンドラ梅ちゃん先生を見たら行ってきまーす。



posted by キッシー at 05:51| Comment(0) | サイクリング

2012年06月25日

トラちゃん


IMG_0801.JPG



Burley社の「Travoy Bike Cargo Trailer」がクロネコ便で届きました。心ウキウキわくわく。車両関係で何度か味わう感動と喜び。本当は2軒ラーメンブログをお届けする予定でしたが新鮮なネタは出来る限り早い方がいい。


ダンボール箱を開けるとトートバックに入れられたTravoy Bike Cargo Trailer。ネーミングが長いですね、日本語に訳してさらに短くして、このブログでは「トラちゃん」にします。トラちゃんのパーツは単純です。2本のタイヤと本体、トートバック、六角レンチ1本と取扱い説明書のセット内容。説明書は全て英語! イラストと英語と格闘しながら自転車に取り付け、近場の三鷹駅南口まで愛車ピナレロで走ってみました(細かい組立方は別の機会にでも)。


続きを読む
posted by キッシー at 21:18| Comment(0) | サイクリング

2012年06月14日

クロスバイクに乗る初心者の方へ


私はクロスバイク歴4年7ヶ月(チャリ歴は40年くらい)。オートバイは39歳で売ってしまいましたが23年のベテランおじさんライダー(チャリダー)です。これからクロスバイクやロードバイクに乗る方への私からの経験談をお話しします。


とても軽くて速くて楽しいクロスバイクですが乗るときに常に携帯しているものが4点あります。


まずこの写真のグッズ分かりますか?

IMG_0637.JPG


続きを読む
posted by キッシー at 20:41| Comment(0) | サイクリング

OGASAWARA写真展


明日は年に1度の特定健診の為、トレッキングをやめてクロスバイクで新宿まで、OGASAWARA[小笠原、未来へつなぐ自然展]を観にいってきました。写真も好きですが小笠原の自然にとても興味があり一度は訪れてみたい場所です。


写真展に行く前に荻窪に寄って2軒ラーメンやさんをはしごして、西新宿に自転車を停め、東口のタカノフルーツパーラー新宿本店を目指します。

IMG_0662.JPG


到着しました。このビルの4階にコニカミノルタプラザがあります。

IMG_0664.JPG


続きを読む
posted by キッシー at 16:32| Comment(0) | サイクリング

2012年06月12日

自転車マイルール


自転車は軽車両なのでルールを守って走らなければなりません。


自分なりに意識しているポイントはこんな感じです。


@出来る限り左側通行(まだ100%には達していません)


A「幅2メートル以下の歩道」は極力走行しない。


B交差点(裏道)等は左右の安全確認。


Cクロスバイクで歩行者の多い道を走行するときはなるべくローギヤーでゆっくり走る。


D飲酒運転をしない。


E二人乗りをしない。



マイルールで走っているとマナーの悪いチャリダーの方のなんと多いことか。おじさんとしては一言いいたくなります(おまわりさんも極力右側通行辞めてほしいな〜)。

続きを読む
posted by キッシー at 12:01| Comment(0) | サイクリング

2012年06月05日

iPodナビ使ってみました。


ipod touchを買った理由の一つにdocomoのiモードを使わずに外出先でネットを楽しむこととナビとして使えるかなという理由で購入しました。自転車にナビを取り付ける器具(正式名を忘れた)はだいぶ前に購入済み。


夜も8時を過ぎたころ、不意に思い立ちiPodナビを試してみようと取り付け作業を開始。ぷ〜ん、蚊だ〜、もう蚊の多い季節になったんですね。短パン、Tシャツで外に出れるんだから当たり前か。。


などと考えながらクロスバイクにiPodを装着。


続きを読む
posted by キッシー at 21:02| Comment(0) | サイクリング

私の自転車


現在2台の自転車を所有しています。用途や気分によって使い分けていますが今回は2台の自転車をご紹介します。


1台目は今年の秋で5歳になる“PINARELLO TREVISO”

IMG_0189.JPG


この自転車にはいろいろな想い出があります。


続きを読む
posted by キッシー at 20:42| Comment(0) | サイクリング