2013年03月15日

ラーメン&つけそばいきまーす♪

西荻窪のさくらでつけそばいきました♪


208509_169987149818619_994949707_n.jpg


Academy KoBo 音楽教室の新しいフルート講師の先生です。ちなみに私も日曜日に教えてます。よろしくお願いします♪(^^)♪

Academy KoBo の新しいフルートの先生を紹介します。榛葉朋子先生…国立音楽大学卒業。フルート 聴音 ソルフェージュ オカリナ リコーダー 楽典。レッスン日:毎週水曜日 木曜日


62732_427195350695278_1467491146_n.jpg



アカデミー工房音楽教室は TEL:03-5936-1611




西荻窪で熊本ラーメンなう♪


537501_170418389775495_1878822593_n.jpg



今頃確定申告の計算中、舞台仕事終えて風邪っぴきにつき数字が目にしみる♪


http://www.youtube.com/watch?v=9g1RTpmyDSE



続きを読む
posted by キッシー at 10:58| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2013年01月21日

荻窪ラーメンBEST5


ソプラノ歌手の太田文子さんから教えていただきました。今度の土曜日のアド街ック天国は、《荻窪》なんだそうです。そこでアド街ック天国で取り上げられる前に勝手に荻窪らーめんトップ5を発表します。私は昨年荻窪らーめん48軒行きました。ブログには43軒までしかアップしてませんが48軒でさらに回数でいうと100軒以上の荻窪らーめん通です。まずは第5位から。第5位は春木家本店と迷って「荻窪の味 三ちゃん」でした。店構えのボロボロさとワイルドなご主人が作る繊細な逸品です(^^)/



296700_153073701509964_1069642562_n.jpg



ざざーん♪ 第4位いきます。第4位は荻窪駅北口からちょっと西に行ったところにある五右衛門ラーメン。カウンターのみのボロッチー店内は70代のご主人が350円でも旨いラーメンを出してくれます(^^)/


29580_153074954843172_1546466885_n.jpg



ざかざん♪ 第3位いきます。第3位は何とラーメンやさんではなく焼き鳥屋さんのらーめん♪ クレモニアの真北徒歩1分のところにある鳥よしさん。これを食べた時に荻窪のらーめん専門店はヤバシって思いました(^^;;)/



480954_153075688176432_925064433_n.jpg






続きを読む
posted by キッシー at 19:53| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年11月13日

らーめんさくら


ラーメンブログしばらく書いていませんでした。荻窪は42店舗行きましたがまだ行ってないところもありますが追々アップしたいと思います。今日は西荻窪駅南口にある、らーめんさくらにやってきました。前から気になっていたお店なのでワクワク気分で今からツルっと食べてきまーす。


59075_132001593617175_1217356388_n.jpg


こちらつけそばの大盛です♪


423013_132003273617007_410689162_n.jpg


以前富士そばの富士山もりをお伝えしましたが、こちらも富士山モリモリです。つけ汁の味は鰹ダシバリバリ風味です。


525576_132003553616979_1075973474_n.jpg


らーめん・さくら
東京都杉並区西荻南3-10-9
TEL : 03-3247-1323
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日:月曜日



続きを読む
posted by キッシー at 19:55| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年10月09日

ラーメンふくみ


久しぶりに荻窪ラーメンいってみたいと思います。ラーメンやさんも行きたいんですが、というよりはついこの間まではバンバン行けてたはずがフェースブックのお陰でバタバタと忙しくなってしまいました。ああ次のラーメンはいつ食べられるんだろう♪


今日取り上げるのは荻窪駅からはだいぶ離れた場所を選択しました。場所は環八通り沿いにあるラーメンふくみです。食べログのサイトにもあまり情報が載っていないお店です。


IMG_1286_1024.jpg


このお店はまだ出来て間もないようですね。カウンターのみの店内ですがとても綺麗で清潔感があります。BGMでジャズが流れているのもいいですね。

IMG_1289_1024.jpg


オーダーは券売機のため、一瞬チェーン店関係かなと思いましたがご主人の雰囲気からはそういった感じはありませんでした。私は醤油ラーメンのチケットを購入してカウンターに腰掛けました。壁にはトッピング一覧表があります。


IMG_1290_1024.jpg


IMG_1291_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 19:15| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年09月10日

萬龍軒


しばらくラーメンの記事を書いていませんでした。でも食べに行ってアップしていないお店は萬龍軒さんを入れて4軒もあるんですよ。ただ書く時間がなくて書きたいけど書けない、食べに行きたいけどいかれない状態です。久しぶりに荻窪ラーメンファンの方お待たせいたしました。今回は荻窪駅北口から徒歩3分のところにある萬龍軒に行ってみました。


IMG_1494_1024.jpg



ピナレロはごめんなさい、丸福さんのシャッターが下りてましたので停めさせていただきました。


IMG_1488_1024.jpg



店内はカウンター席のみの小さなたたづまいでしたが、入口のごちゃごちゃとした感じとは一変して、とても清潔感のあるいいお店です。これは女性の方でも入れますね。それと感じの良いご夫婦で営業していました。BGMはごめんね〜、忘れちゃった。。


IMG_1489_1024.jpg



私はラーメン500円をオーダーし、ほどなく待つと早々とやってきました。


IMG_1492_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 07:09| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月19日

本格中華 上海シェフ


荻窪駅北口から青梅街道を西方向に歩くこと8分ぐらい、ここは天沼新生会商店街の入り口付近にある中国人経営者のお店です。


8月12日の記事で書いた光陽楼さんの隣にあるお店で、本当は同じ日に食べに行ったんですが他の記事に押されて書く機会がなかなかありませんでした。


なになにクレモニアの店番はどうしてるって?


それはちゃんとやってますよ。。


さてさて、上海シェフですが真っ赤な看板もさることながら巨大な液晶モニターも目立ちますね〜。


IMG_1249_1024.jpg


店内はまだ新しく小奇麗な空間でBGMはテレビでした。


IMG_1251_1024.jpg


ランチメニューの一品料理が780円で食べられるのは駅から少し離れていることもありますがお徳だと思います。しかも一品料理はライス、杏仁豆腐、スープ、ザーサイ、サラダ付のミニ中華コースです。


IMG_1254_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 11:09| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月18日

餃子麺飯 紅虎


荻窪駅北口の青梅街道沿いは中華やラーメン店の激戦区なんですが、餃子麺飯 紅虎さんは外から店内がスケルトン状態でとても入りやすいお店です。


IMG_1531_1024.jpg


店内写真を中から撮りたかったんですが、ちょっと混んでましたので外から1枚。


IMG_1535_1024.jpg


BGMはビートルズが流れてました。それとここは2階席もあるみたいです。お店に9時6分ぐらいに入店して冷やし中華880円をオーダーし、しばらく待ちました。カウンターでは他にも待っているお客さんがチラホラいます。私は待ち時間の間、iPadでFBやってましたが9時20分を過ぎてもなかなかきません。。


まあ、9時30まで待って出てこなかったら退散しよっかなと考えていたところ25分頃やってきました冷やし中華。


盛り付けは器は素敵なんですが忙しいのか少々荒っぽいですね。



続きを読む
posted by キッシー at 06:14| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月17日

餃子の王将 荻窪駅西口店


本日のお昼の前に荻窪ラーメンでアップしていないお店が3件もあるね〜。


やばいねー、追われる立場はつらい…。


フェースブックをはじめて友達の情報が分かるようになったのはいいんですがけっこうそれにさく時間もばかにならなくなってきました。


これは適度に距離感を保ってやった方がよさそうです。


さて、フェースブック!  ここからは略してFBにします。


FBで久しぶりに再開した大学時代の平木仁くん。彼はトランペッターなんですが現在、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団で活躍しています。FBで彼のお昼が味噌つけ麺ということだったんですが私のお昼も和風冷やしつけ麺でした。


食べたお店は荻窪にある天下の「餃子の王将」。


IMG_1521_700.jpg


餃子や炒め物は何度も食べているんですが麺類は初めてです。


この暑さでラーメンは食べられませんので冷やしにシフトしました♪


IMG_1522_700.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 19:27| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月16日

石庫門 荻窪ルミネ店


荻窪ルミネには以前、函館らーめん 一凛で塩ラーメンを食べましたが、その時に同じフロアーで中華やさんを見つけました。店頭に冷やし中華1300円の垂幕が出ていて気にはなっていたんですが1300円は高い!なのでしばらくは敬遠していたんですが、やはりここは押さえておかないと…。



IMG_1172_1024.jpg



店内は年配の常連さんと思しき人達で混雑していました。


IMG_1173_1024.jpg


私は入口付近のテーブルに案内され4人掛けなんですが1人でリラックス気分を満喫です。


五目冷やし中華1300円をオーダーし、店の奥に飾ってある急須を眺めて待っていました。



IMG_1176_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 21:49| Comment(0) | 荻窪ラーメン

中華 幸楽


食べログで検索してみるとここは情報がほとんど無いお店です。でもネットがこれだけ日々の生活に溶け込む以前の生活では飲食店の情報といえば、本を読むか人伝に聞くしかありませんでしたから、便利になったけど良いのか悪いのか判断の難しいところです。

幸楽で思い出すのはテレビドラマ、渡る世間は鬼ばかり。そして愛車ピナレロでやってまいりました。


IMG_1204_1024.jpg


お隣のお店がまだ閉まってましたのでちょいと置かせていただきました。


IMG_1203_1024.jpg


店に入る前の頭の中は羽田健太郎作曲の渡る世間のテーマソング! 「ちゃらら、らららららーらら、ららーらーららーらーー♪」が鳴り響いてました。

BGMはテレビです。テレビの音で頭の中にあった渡る世間も消えました。。

店内はカウンターとテーブル席で年季の入ったお店ですが私はこういうお店好きです。


IMG_1200_1024.jpg


メニューならぬ献立表は普通の中華やさんらしく豊富です。


IMG_1201_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 21:35| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月12日

五右衛門ラーメン


荻窪にこんなお店があったなんて知りませんでした。一眼レフにはまったお蔭で北口のオギサク(荻窪さくらや)に出入するようになってから建物の奥まったところにぽつんとあるお店を見つけました。食べログでしらべても全然載っていません。やはり目安程度にしておいて自分の足で調べるのが一番です。

昼間に何回か素通りするたびに営業していないのは分かっていましたので夜21時過ぎにやってきました。


IMG_1279_1024.jpg


道路には看板も出ていますので分かりやすいです。


IMG_1278_1024.jpg


看板には話題の立ち食いラーメンと書いてありますが店内はちゃんとカウンターに椅子があります。店主は70過ぎのおじいちゃんです。


それにしても狭いけど、こういうの好きだな〜♪


IMG_1280_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 20:32| Comment(0) | 荻窪ラーメン

光陽楼(こうようろう)


暑い日が続きますね、でも猛暑はちょっと終わったかな…。

食べログの荻窪ラーメンで検索し、ラーメン・居酒屋、軍九々を探していた時に偶然2軒のお店を発見しました。ちなみにラーメン・居酒屋 軍九々 は以前の記事にも書きましたがビストロヤッサンに変わっています。


荻窪駅北口から青梅街道をひたすら西に歩いていくと四面道の交差点に出ますが、その手前に天沼新生会商店街があります。


IMG_1258_700.jpg


この商店街を入ってすぐありました。暖簾が風でえらいことになってます。


IMG_1240_700.jpg


テーブル席ばかりの店内は工事関係者の方がラーメンを食べていました。BGMはテレビです。


続きを読む
posted by キッシー at 11:31| Comment(0) | 荻窪ラーメン

はなや


ここは荻窪駅北口に出て左方向に歩いて2分のところにあります。


IMG_1267_700.jpg


私が訪れたのは21時過ぎでした。店内に飛び込むととにかく賑やかを通り越してうるさい。見渡すとサラリーマンのおじさんがたが一杯やっている姿が多いです。お酒が入ると声がデカくなりますからね。


IMG_1269_700.jpg


店内のBGMはテレビでオリンピック中継をやっています。


メニューを見ると夜は晩酌の一品ものがいろいろあり、値段もリーズナブルです。


IMG_1270_700.jpg


IMG_1271_700.jpg


ラーメンはというと…。



続きを読む
posted by キッシー at 10:49| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月11日

四麺燈


ここは荻窪駅から青梅街道沿いを西に歩いていくと四面道交差点にやってきます。私が勝手に荻窪ラーメンの西の外れと決めた場所です。


IMG_1349_1024.jpg


看板の極太麺を想像しながら暖簾を潜ります。


IMG_1357_1024.jpg


店内ではテレビを映画をやってました。ずいぶん古めかしい映画だなと思ったんですが帰宅してから調べたところ2005年のジョニーデップ主演の映画だったんですね。それにしても映像がレトロな感じでした。


IMG_1351_1024.jpg






メニューにはいろんなラーメンがありますね。

続きを読む
posted by キッシー at 00:00| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月08日

鳥よし


私は打ち上げ花火大好き人間で毎年どこかの花火大会に絶対出かけるんですが、今年は珍しくいけそうにありません。こんな事は滅多にないことなんですが、浴衣の女性を見かけては「おっ、どこの花火だろう?」としばらくの間見てしまいます。

花火とまったく関係ありませんが、荻窪のクレモニアの北側に歩いて40秒のところに荻窪鳥よしという焼き鳥やさんがあります。おっと、チェーン店の鳥よしではありませんよ。


ここは焼き鳥やさんのはずなのになぜかラーメンのノボリが出ています。


いつか行こうと前から考えていたんですがなかなか行く機会もなく素通りしてました。でも今夜試しに焼き鳥やさんのラーメンにトライしてみたいと思います。


IMG_1229_1024.jpg


店内は古くからここでお店をやっているらしく、とても落ち着く感じで入口付近には大きなテレビでオリンピック中継をやってました。競泳は終わってしまいましたがちょうど400メートルメドレーリレーをやってました。


IMG_1231_1024.jpg


ここは飲み屋さんということもありますからラーメンだけでは気が引けるので、生中と鳥よしラーメン700円をオーダーしました。さっそく生中とお通しの冷奴がやってきました。


IMG_1233_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 16:16| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年08月04日

熱烈中華食堂・日高屋


申し訳ありません、昨日は2時間弱しか寝ていなかったので、少しだけ仮眠をとるつもりが不覚にも1時間以上寝てしまいました。


う〜ん、昔写譜の仕事で締切に追われてほとんど寝ないで頑張った時のことを思い出します。譜面(パート譜)を書きながら、気が付いたら机の上で2、3分寝てたり、寝てるので譜面にかってに写譜ペンでミミズがはったようなわけのわからないことをふにゃふにゃふにゃっと書いていたりと…。  懐かしいです。


さて、荻窪ラーメンも夏季限定ラーメンに押されつつあります。この季節、よっぽどの条件が揃わないとラーメンはキツイかな…。と、いうことを考えながら荻窪駅南口にある「熱烈中華食堂・日高屋」さんにやってきました。ここは北口にも日高屋さんがありますし、いろんなところにありますからチェーン店でしょう。


IMG_1101_1024.jpg


入口の左横にはショーケースの中に沢山のラーメン類や定食がありますね〜♪   そして夏季限定もご覧のとおりです。


IMG_1108_1024.jpg


どれにしようか迷いながら店内へ飛び込むと、やはりチェーン店の雰囲気が色濃く漂います。


続きを読む
posted by キッシー at 22:08| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年07月31日

らあめん花月 嵐 荻窪西口店


菊池で久しぶりの冷やし中華をいただいた後、駅方面に向かって歩いてすぐのところにチェーン店の、らあめん花月がありました。

どうしようか迷いましたが、入口に貼ってある“冷やしらぁめん渚食堂”のポスターがどうしても気になります。えーーーい、ここは暑いし入って食べよう♪

IMG_1000_1024.jpg


潔く店内に飛び込むと意外と寛ぎの空間とギンギンに冷えた店内。若いお姉さんが店内のオーダーを聞いて回っていました。BGMはらあめん花月オリジナルの放送でした。


IMG_1005_1024.jpg



店内は天井高も余裕があり、居心地は良いのですがチェーン店ということで自分の店の広告が多くてちょっと疲れます。


IMG_1003_1024.jpg


ラーメンの種類も多く、ふつうの醤油や豚骨ベースに博多豚骨、冷し中華に冷やしラーメン、つけ麺とバラエティー豊かです。


IMG_1002_1024.jpg


冷やしらぁめん渚食堂670円をオーダーし、しばし待っていると、早々とやってきました。


IMG_1007_1024.jpg


見た目はスープの表面に油が少々浮いていますので、若干ヘビーかなという感じがします。盛り付けはラーメン専門店にくらべると、多少乱雑な気もします。


続きを読む
posted by キッシー at 20:53| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年07月30日

菊池


荻窪ラーメンもついにバテました。やはりここは夏季限定ラーメンに切り替えないと、もうもちませんので、今回初登場の冷やし中華! 栄えある第1店舗目は荻窪駅北口より西方向に歩いて7分くらいのお店、菊池にしました。


ここは白山神社の真向かいにあるお店ですがお店に入る前に神社に寄り道です。


IMG_0992_1024.jpg


なになに、いざなみのみことを祭ってある由緒正しき神社です。


IMG_0991_1024.jpg



そして素朴なたたずまいの菊池さん。


IMG_0993_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 20:14| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年07月29日

中華そば丸信


本日2店舗目は荻窪駅北口より青梅街道を吉祥寺方面に10分くらいあるくと…、ありました中華そば丸信。


IMG_1058_1024.jpg


ここは大通り沿いですし、1階ということもあり大変入りやすいお店です。店内に入るとお蕎麦屋さんを思わせる清潔感のある空間でした。テーブル席とカウンター席がありますが居心地の良い空間は子供からお年寄りまで安心して入れそうです。BGMは先ほどと同じテレビで笑っていいともをやってました。


IMG_1059_1024.jpg


ラーメン650円をオーダーし、ちょっとだけ待つとやってきました。牛丼もそうだけど、ラーメンって早いですね。


IMG_1060_1024.jpg


見た目は先ほどの冨士中華そばとほぼ同じ。唯一なるとが無いくらい。でも器はやや大きめなのと、スープが若干濁っています。表面に浮いた油もよく似てますね〜。


それではいただいてみましょう。


続きを読む
posted by キッシー at 21:41| Comment(0) | 荻窪ラーメン

冨士中華そば


外はアツイ! ラーメンもこの暑さでは食べる気が若干ですがなくなってきました。今回の一杯は今後のラーメンを占う上でも重要ですが、ここはやっぱり夏季限定ラーメンにしようかと考えつつ、今日のお昼だけはラーメンで頑張るぞーー。

IMG_1053_1024.jpg


荻窪駅南口にもまだ行っていないラーメン店が何店舗かありますが北口にはまだまだあります。そして今回選んだのが荻窪北口駅前通商店街にある冨士中華そばにやってきました。お店のオープン5分前にきましたがまだ暖簾は出ていません。前回この商店街の並びにある丸福さんにきましたが、ここは3軒ラーメンやさんがあります。

IMG_1052_1024.jpg


12時ちょうどにオープンし、店内へ飛び込みます。店内は年季入ってますねーー。

IMG_1054_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 21:09| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年07月23日

太陽のトマト麺


このお店はどのタイミングで来るべきか迷いまっくたお店でした。荻窪ラーメンといえば醤油ラーメン。


醤油ラーメン以外で荻窪で食したお店はわずかでした。イタリアンなラーメンを荻窪ラーメンに入れるべきか迷いました。 でもクレモニアの近くには別府冷麺の尚屋さんもありますし、音楽でもジャズは進化して今のジャズがありますから荻窪ラーメンも進化したということにしましょう。


イタリアンテイストといえば思い出すのが京王井の頭線の永福町駅から徒歩7分くらいのところにある黒森庵というお蕎麦屋さん。今は女将さんが病気のため営業していませんが、ここで初めて「イタリアの白もり」を食べた時の感動は忘れられません。粗挽き蕎麦そのものもとても美味しいんですが、その粗挽き蕎麦に何と! 大胆にもパルメザンチーズを振りかけてカイワレ大根と大根おろしを乗せ、その上からつゆを掛けて召し上がって下さいと言っていた女将さんの声を今でも覚えています。


店内のインテリアも洒落ていてよかったんですが、現在お店は休業中です。


ここのご主人は自転車好きで、多分ご主人の自転車だと思うんですが、私と同じ青白のピナレロ(ロードレーサー)に乗ってました。


何だか親近感湧きますよね。


話がだいぶそれましたので太陽のトマト麺。


IMG_1050_1024.jpg


夜20時過ぎにやってきましたが店内は若いお客さんで賑わっています。ほとんど20代でしょうか? 私も気持ちだけは20代なんですけどね?♪

IMG_1046_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 21:28| Comment(0) | 荻窪ラーメン

ねいろ屋


夏がやってきました!   と、思いきや梅雨に逆戻り? これは涼しいうちに少しでも荻窪ラーメン巡りをしなければ年内に全店舗回れるか分からなくなってきました。それからラーメン店で使うデジカメですが、さすがに一眼レフはオーバーだし、お店の方も嫌がると思いコンパクトデジカメでこれからも撮ることにします。


食べログでも荻窪ラーメン、ランキング上位のねいろ屋さんは16時前に行ったにもかかわらず、お店の外では待っている人がいます。

IMG_1036_1024.jpg


すごい! 人気店は違うねー。


私も少し並んで10分もすると中に入れました。店内はカウンターテーブルのみのシンプルな作りですがラーメンを食べるにはこんなお店の方が落ち着きます。

IMG_1037_1024.jpg


メニューは目の前の貼り紙が何枚かありますが、限定の文字に惹かれて「とりしょうゆ」750円を頼みました。

IMG_1038_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 17:52| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年07月16日

ぎょうざの満州 荻窪南口店


荻窪ラーメンでチェーン店は3店舗目になりますが、ぎょうざメインのお店かと思いきや店頭看板メニューには4種のラーメンの文字が目に飛び込んできました。


IMG_0767.jpg


満州ラーメン、なになに…390円! 餃子をチョイスしても550円と、とてもリーズナブル♪


荻窪駅北口方面にある三益の350円にはかないませんが、2番目の安さ。ラーメン&餃子に中ジョッキ付けても1000円でお釣りがくるのはサラリーマンにはありがたい。


IMG_0768.jpg



店内の写真を撮り忘れましたがテーブル席が多く、一人で入った場合はカウンターテーブルがありますし、店内は広いのでリラックスできる作りになっていますが男性向きは仕方ないかな。


ラーメンはほとんど待つこともなくやってまいりました。


続きを読む
posted by キッシー at 06:37| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年07月15日

函館らーめん 一凛


長い梅雨が続いておりますが皆さんいかがお過ごしですか。 九州に住んでいる方々は本当に大変だと思います。早く梅雨が明けて欲しいところです。 荻窪ラーメンも今回の「一凛」さんで22店舗目になりますが、これから暑くなる季節にラーメンはちょいとばかりキツイかなと最近考えるようになりました。 そこで梅雨が明けたらしばらくの間は冷やし中華や冷やしラーメンに切り替えるかもしれません。まあ夏季限定ということで調べてみる価値はありそうですね。


そして今回は荻窪駅北口のルミネにやってきました。

IMG_0750.jpg


ここの5階に「函館らーめん 一凛」があります。

IMG_0752.jpg


ルミネの中のお店ということもありますが店構えは悪くないですね。


IMG_0762.jpg


券売機で醤油らーめんを探しましたが残念ながらありません。

IMG_0753.jpg


荻窪らーめん初の塩味、「函館塩らーめん」730円のチケットを購入しカウンターに腰掛けました。


続きを読む
posted by キッシー at 21:55| Comment(283) | 荻窪ラーメン

2012年07月09日

野方ホープ


2件目は鳴神さんの目と鼻の先にある「野方ホープ」にやってきました。

IMG_0472.jpg


11時50分ぐらいに訪れた店内はお客さんもちらほらと。 店内に一歩足を踏み入れると流れていたBGMは尚屋さん以来になりますがジャズナンバー。曲はJAZZクインテットの演奏で「Maiden Voyage」。

IMG_0821.JPG


店内はカウンターとテーブル席がバランスよく配置されています。暖簾は黄色で、入り口横に貼ってあるチラシの「感謝」も黄色。カウンターも黄色っぽいし、何やら黄色が目に飛び込んできます。


と、思ったら目の前にも黄色。

IMG_0820.JPG


頭の中が黄色になりそうです。


続きを読む
posted by キッシー at 06:34| Comment(0) | 荻窪ラーメン

麺処 鳴神


朝からラーメンブログでごめんなさい。ラーメンやさんの記事が4件分溜まってしまったので、ここらで放出です。

今回は荻窪駅北口にある教会通りにやってまいりました。

IMG_0457.jpg


BGMはハワイアンが流れています。


教会通りにもラーメンやさんが数店舗ありますが、その中から「麺処 鳴神」にやってまいりました。am11時前にやってきましたので、まだ暖簾は出ていませんね。

IMG_0458.jpg


ちょっと教会通りを探索してみましょう。


気になったのが「はちみつ専門店 ラベイユ 荻窪本店」 なかなかオシャレなお店です。

IMG_0462.jpg


もう一つ気になったのが「長寿庵」というお蕎麦やさん、ショーケース越しにラーメンがありました。

IMG_0465.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 06:18| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年07月02日

ビンギリ


ラーメン久保田を後にし青梅街道と環状八号線の交差点、四面道にやってきました。この辺りにあるラーメンやさんを勝手に荻窪ラーメンという定義に当てはめ、数軒あるラーメン店の中からビンギリ(担担麺)の看板を発見。

IMG_0405.jpg


担担麺だけだったらどうしようと思いながらビンギリの店頭で写真を1枚。

IMG_0404.jpg


撮影後、ピナレロは邪魔にならない場所に移動し、店内へ。


続きを読む
posted by キッシー at 21:13| Comment(0) | 荻窪ラーメン

ラーメン久保田


先週行った2軒のラーメンやさん、記事を書くのが滞っていましたのでこのままではお蔵入りしてしまうので、今のうちに放出しておきましょう。先週行った時も今日のような曇り空。しばらく行きそびれていたお店でもあります。荻窪駅北口から東に向かって歩いて行くと小さな裏商店街があります。手もみラーメン18番と同じ並びになりますが、ラーメン久保田はちょっと分かりにくい場所にありますね。

IMG_0397.jpg


11時22、23分に到着し、近くに自転車を止めて1番でお店の前に並んでいると、お店の先には大きくそびえるビルがあります。

IMG_0399.jpg


こういった感じの古い物と新しいものが同居している感覚は好きだな。


11時30定時にお店はオープンし、「中華そば」600円をオーダーしました。厨房には30代前半くらいのお兄さんが店を切り盛りしています。カウンターのみの店内は私以外にもう一人お客さんがいました。11時45分過ぎには若い女性定員が1人増えました。バックミュージックは1980年代のブラックコンテンポラリー(ブラコン)が流れています。私は勝手に「ライオネルリッチーやホイットニー流れないかな〜♪」と思いながら聞いてました。

IMG_0400.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 20:06| Comment(0) | 荻窪ラーメン

2012年06月27日

みちのくラーメン・百汁番


ラーメンチキュウを後にして今度は環八沿いのラーメンやさんへレッツゴー!自転車だと移動も簡単です。荻窪駅からは10分ぐらい歩かねば出会えないポイントがこの辺り。結構この辺りにはラーメンやさんが多いです。その中で食ベログにも情報が無いお店「ラーメンふくみ」にやってまいりました。でもシャッターが下りている為、あえなく空振り。気を取り直して荻窪駅方向に戻っていくと荻窪では有名なお蕎麦屋さん「高はし」があります。まずい!思わず店内に引き込まれそうになりましたが、ここは振り切ってちょっと歩くと「みちのくラーメン」の看板が…。

IMG_0352.jpg


みちのくと言えば東北地方ですが私は東北であまりラーメンを食べたことがありませんので、イメージも湧いてきません。意を決して入ってみましょう「みちのくらーめん 百汁番」。

IMG_0351.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 21:05| Comment(0) | 荻窪ラーメン

ラーメンチキュウ


遅れていたラーメンブログを再開します。

先日クレモニアの杜先生とラーメン談議に花咲かせていると、「それならラーメンチキュウがオススメだよ」とのこと。ラーメンやさんにもチキュウというネーミングのお店があるのは面白い。というのは三鷹市大沢の野川沿いに地球屋という蕎麦やさんがありまして何度か食べにいったことがあります。レトロな趣の店内は昭和の懐かしさを感じさせるお店です。

早速、帰宅してからネットで調べたところ荻窪駅からは近いけど住所が杉並区阿佐ヶ谷南…、考えてしまいました。荻窪駅には近いけど、ここだけOKにするとえこひいきになるかもしれないので、ラーメンチキュウのご近所の3軒、それから環八沿いにも数件、あとは青梅街道と環八の交差点付近のラーメンやさんまで、大きな枠組みで荻窪ラーメンということにします。これで行かねばならぬ店舗が増えました。今度蕎麦やさんにはいつ行けるんだろう??


さて前置きが長くなりましたが、やってきました白のママチャリでラーメンチキュウ!(ちなみに営業時間中のここでの駐輪は出来ません)11時10分にはお店に到着し記念撮影をしてから、ママチャリを邪魔にならない場所に駐輪し、店頭で待っていました。11時20過ぎに女性のお客さん1人も並んだところを見ると、女性客1人でも安心して入れるいいお店なんでしょう。

IMG_0343.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 20:15| Comment(0) | 荻窪ラーメン