2016年01月07日

シンプルだけどちょー豪華なパスタ〜♪


やっと少し時間が出来ましたのでただ今より5連発でどれだけ早くブログ記事が書けるのかチャレンジしてみます。

現在の日時は201517日の22:42です。書き始めは2分前なので22:40スタート〜(^^/




まずは年末最後に作ったお料理から紹介します。




こちら(^^/




12496485_560713594079304_5858922082880045433_o.jpg




とってもシンプルなシーフードトマトパスタ〜




これだけでも十分美味しいんですがそこに茹で上げたロブスターを乗せてジェノベーゼソースを少量トッピングするだけでご覧のとおり〜♪(^^)♪




12525222_560713544079309_4045652065002425962_o.jpg



とっても美味しかったです




でも普段はロブスターはスーパーで見かけませんので今回だけの特別パスタで2015年のお料理は締めくくりましたm(__)m



posted by キッシー at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年08月26日

ドスガトス料理教室大盛況で終わりました〜♪


前回はテレビ東京のL4Youの番組製作会社さま、本日はぐるなびの取材陣の皆様も来ていらっしゃいました。



私も動画に写真撮影で後ほどホームページやYouTube動画で料理教室の模様を紹介していきます。


11896138_516178685199462_2193363244194345969_n.jpg



11947644_516178711866126_8011082761626938545_n.jpg



今日習った前菜の一品から“マッシュポテトと一夜干しの鮎のカナッペ”、


“サルモレッホ”…スペイン南部アンダルシアのコルドバが一番有名なパンを使ったシンプルなスープ。


“バレンシア風パエリヤ”の3品。本場スペインのお話にスペインのおねーさまのお話も聞けて、料理教室デモンストレーション後はこちらのお料理を堪能しました♪



11906777_516178931866104_5279656432845346004_n.jpg



11889544_516178748532789_6053744952450825518_n.jpg


11898523_516178778532786_1605780734958906082_n.jpg



11898547_516178818532782_5067760841320525047_n.jpg



11902544_516178835199447_2310829734191021272_n.jpg



11902319_516178865199444_3329146181136753945_n.jpg



こちらは前回の料理教室動画です♪













帰り際に次の予約をされているお客さんもいらっしゃいました。


次回のドスガトス料理教室は9月17日(木)と10月21日(水)の12時〜15時です。ご予約はドスガトスまでお願いします。



posted by キッシー at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年08月25日

明日は料理教室の撮影です♪



明日は吉祥寺ドスガトス料理教室の撮影に伺います。



シェフの料理教室デモンストレーションのあとはこちらのランチ付です(^^♪ 



11903747_515798575237473_2243886037062427516_n.jpg



11880649_515798531904144_3317094827533514954_n.jpg



11949377_515798825237448_7950366202202413602_n.jpg



11951116_515798875237443_1985777299367473004_n.jpg



明日空きがない場合も9月、10月と料理教室はありますのでドスガトスまでお問い合わせ下さい♪






posted by キッシー at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年07月11日

誰でも出来るパラパラチャーハンの作り方♪


 パラパラチャーハンの作り方を調べると沢山のサイトが見つかります。私の場合はパラパラチャーハンを作る時にお米選びと炊き方からこだわって作っています。この炊き方であれば普通に食べてももちろん美味しいし、チャーハンにしてもスプーンからパラパラ落ちる仕上がりになります。



例えばお米を炊いて蒸らしたあとは電気炊飯器でも、いつもこんな感じで炊き上がります♪




IMG_5142_640.jpg




そしてチャーハンはカレー味にしましたがこのパラパラ具合です(^^♪


IMG_5148_640.jpg



こちらの美味しいご飯の炊き方とパラパラチャーハンの作り方は新しく立ち上げましたK・ミュージッククッキングレシピサイトに詳しく書いてありますので是非ご覧ください♪



K・ミュージックレシピ♪





posted by キッシー at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年07月08日

パエリア動画みながらパエリア作りました。



K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。



先日、吉祥寺のスペイン料理の名店ドスガトス料理教室動画を作成して高森シェフにも満足して頂きました♪



その動画を使って実際にパエリアを作ってみましたので動画と合わせてご覧ください。






こちら材料になります♪ パエリア鍋は持っていないのでフライパンで作りました♪


11702907_497614693722528_6617450442462533399_n.jpg



シェフに習った材料ではアサリとエビをエビを使っていますが魚介は冷凍のホタテのみ使いました。



材料を下ごしらえするとこうなります。


11707313_497615237055807_4364855875952230408_n.jpg


鶏手羽先は軽く塩コショウしておきます。



フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、鶏手羽先をこのくらい焼きます。


11659292_497615387055792_1511085451803182146_n.jpg




次に 野菜を10分ほど炒めます♪ 事務所のピーマンがめっちゃ取れるので入れてみました。



11541933_497615487055782_2665789475344036142_n.jpg


今回お米は100gなので水300ccに炒めた鳥手羽と野菜を入れて20〜30分煮込むとチキンブイヨンの完成です♪ ただ今煮込んで20分経ちました〜♪ 写真は煮込む前です。



11403088_497615743722423_4883682029280542583_n.jpg



25分ほど煮込みました〜♪ 結構白濁としたブイヨンになりました(^^) では今からパエリア作ってきま〜す(^^/~~~



11667485_497616087055722_2475939869044873838_n.jpg




そして出来上がったブイヨンと野菜類をフライパンに戻しますがスープはあとで使うのである程度は残します。サフランはこのタイミングで入れます。今回トマトピューレは買い忘れたので入れていません。



11220932_497620750388589_5610895996955016777_n.jpg


そしてチキンブイヨンを作る時に使った鶏手羽先の身をほぐして乗せます。



11234054_497620827055248_8785551917442819952_n.jpg




ここまでで12分くらい強火で水分を蒸発させながら米が水面から出たらスープを足していき、最後に魚介とパプリカを乗せます。



11000265_497620853721912_3631198010854543702_n.jpg



水分は今回この時点でやや多いということに後で食べてみて分かりました。


そして鍋底に餅網を敷いてアルミホイルをします。


11692677_497621003721897_1163495083224027290_n.jpg


火加減は中火くらいですが餅網を敷いているのでフライパン全体に弱火で熱が伝わります。



そして5分くらい経つとプチプチという音の中にパチ、プチっという感じの音が混じってきて、少し香ばしい香りがしてきたら火を止めるタイミングです。



そして自作パエリア第二回目でこの出来栄え〜♪(^^)♪


11208664_497623100388354_2701903483096311208_n.jpg



それでは事務所バルコニーで頂いてみます!(^^)!



10422444_497623390388325_1463595660939935512_n.jpg



レモンはインチキしました(^^;



でも盛り付けはいい感じです♪


11403050_497623403721657_2187551356491550858_n.jpg



今回ドスガトス料理教室レシピで市販のブイヨンは使わないで初めて作りましたが鳥あえずパエリアにはなりましたが最後の火を止めるタイミングがやや早かったのと、味の方も当たり前ですがドスガトスにはかないません。ですがこれで野外でもパエリア作れますね〜(^^♪



ちなみにドスガトスの厨房ではこんな感じです♪


10300277_886719944730070_6948226733186822412_n.jpg


11051869_886719921396739_8899103030669110010_n.jpg


これは当たり前ですが敵いません(^^;;



ドスガトスのパエリアのベースは、チキンブイヨン5.フュメ1、野菜ブイヨン1.の割合です。海老のブイヨンちょっとだそうです♪



K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。
posted by キッシー at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年06月16日

本格パエリアを作りました。


K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。



吉祥寺のスペイン料理店ドスガトスの料理教室で3回にわたってパエリアの作り方を教わりましたがまだ作ったことがありませんでした。



先日ドスガトスの料理動画を作りましたので、材料は少し違いますが動画を参考に作ってみました♪



2015.6.16.05.jpg



詳しくはこちらのサイトにまとめましたので、ご覧ください♪






K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。

posted by キッシー at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年05月20日

ワンランク上の料理教室は最高でした〜♪


K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。


本日の吉祥寺スペイン料理の名店ドスガトスお料理教室は満員御礼でした〜♪(^^)♪


11219030_478240675659930_2609744076262996834_n.jpg



11209469_478250142325650_4770287704848999321_n.jpg


さすが高森シェフです。それと宣伝も効果があると嬉しいです(^^♪


本日の料理教室は3品教えて頂きました。


ズッキーニ、トマトのスペイン風オムレツはこれだけでワインがぐいぐいススム一品で(^^♪ 


10393859_478256365658361_6313629610175390125_n.jpg


ガスパチョ (トマトの冷たいスープアンダルシア風)はこれから暑い夏に向かってオススメの逸品で下ごしらえなどかなり重要なポイントも全て教えて頂きました(^^♪


11351291_478250168992314_7036844861983920359_n.jpg


メインのフィデワ (パスタのパエリャ)の前に魚のスープ (フュメドポワソン)の素材から出汁の取り方に保存方法や料理の応用の仕方など、奥深くまで丁寧に教えて頂きました〜(^^♪


11231259_478256352325029_1304389077887779952_n.jpg


最後はフィデワの作り方。こちらもとても細かいポイントまで教えて頂いたので事務所でも作れそうです。



11265610_478250368992294_8418408037208416340_n.jpg



高森シェフお疲れ様&どうもありがとうございました〜♪


そして最後はお待ちかねのお料理教室で習ったドスガトス特製ランチも付いて、とても為になり、お腹も満足のワンランク上のお料理教室は是非オススメです(^^/


11096655_478250338992297_1749363576178073776_n.jpg



10984289_478250352325629_5249616094142158523_n.jpg



11295696_478250378992293_8652982832013842617_n.jpg



11146496_478250392325625_5710100362155568477_n.jpg



次回のドスガトス料理教室は6月18日(木)です♪






来週からいよいよ2月に撮影分の料理教室動画からYouTubeにアップしていきますので、そちらもご覧下さい。



K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。


posted by キッシー at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年05月14日

貴腐ワインのお店で飲んだら1本10,000円越えをプレゼントされました♪(^^)♪


K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。


4月27日の一人反省会での出来事。26日に無事K・ミュージックスクールのパーティーを終えて食材やら飲み物やらがかなりあまりました。そこで買い過ぎた反省と共に今後のことをあれこれ考えようと事務所バルコニーで一人反省会を行いました。


IMG_3598.JPG



まずはサングリアで反省〜♪


IMG_3605.JPG



シェフは私が担当です♪


お料理はまず、三色イタリアン国旗ポテトサラダからスタート♪



IMG_3601.JPG


そしてイタリア産の生ハム♪


IMG_3602.JPG



こちらの料理は以前作った生ハムモッツァ♪


IMG_2279_1600.jpg



こちらも以前作ったことがあるほうれん草入りのスペイン風オムレツ♪


IMG_2251_1600.jpg



するとこの模様をFacebookでアップしていたので、メッセージが入りました。


なになに(^^ 今から差し入れ持って行きますので、いいですか(^^/


私、もちろんOK (^^/


と、いうことで1時間後に武蔵境のワインバー、ビブロスのマスター竹内さんがお店での飲んだら10,000円越えの(^^;貴腐ワイン シャトー・ドゥ・ボーリュ 1981年 を寄付してくれました〜♪(^^)♪


IMG_3609.JPG



これはヤバしな(^^; オーゴン色のワイン(^^♪


お味の方はとってもフルーティーーでスルスルスルスルって感じで飲める美味しさ ♪((^^))♪


これ、いい(^^/


と、いうことでビブロスのマスター♪



IMG_3607.JPG



私も竹内さんも料理はバンバン作るので、2人いると楽ですね〜って感じでカキとホタテのアヒージョ♪



IMG_3606.JPG



そして私作の生ハムとチェダーチーズ、トマトソース添え〜♪



IMG_3611.JPG



そして最後はフルーツではなく、酔っぱらいながらフルート屋外演奏で〆ました〜♪(^^)♪

IMG_3612.JPG



やはり人生には反省が必要です♪




K・ミュージックスクールではただ今生徒募集中です。


posted by キッシー at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年03月19日

華麗なるカレーレシピその3



K・みゅーじっくぷらん



そしてカットトマトを1缶加えます。



10426845_450353608448637_4344350346661243555_n.jpg


ここに炒めた牛肉とレンチンしたジャガイモを加えます。さらに水400ccを加えてよく混ぜます。


20818_450353641781967_4632629331786248045_n.jpg




ここで和風だしの素、大さじ1、顆粒コンソメ大さじ2、フォンドボー1個、ローレル2枚を加えてさらによく混ぜ合わせてから中火で蓋をして煮込みます。少しグツグツいい始めたら弱火にして4,5分で1度なべ底からかき混ぜて焦げないようにします。ジャガイモがある程度柔らかくなるのに大体20分くらい掛かると思います。


11081074_450353661781965_1272974552837936074_n.jpg





煮込んでいる間にカレールーを作ります(^^/~~~



材料はこちら(^^/


22694_450353681781963_6878957714376648662_n.jpg


まずバターを弱火で溶かしていきます。


10986881_450353738448624_2721656772952698604_n.jpg


ある程度溶けたら薄力粉を加えて炒めます。


10641109_450353708448627_4442917504899184442_n.jpg



そしてカレー粉を目分量ですが大体これくらい入れて炒めます。



11061216_450353771781954_625753509925040293_n.jpg



これで1つ目のカレールーは完成です。



1907607_450354891781842_8660382892005544397_n.jpg



さらに市販のカレールーはメーカーの違うものを半分づつ使います。



10429263_450354985115166_8830607611264243824_n.jpg



鍋の中に市販のルーと手作りルーを加えて煮込んでいきます。



11083942_450355001781831_847495076822011345_n.jpg



煮込む時間は大体30分くらいです。30分の間になべ底が焦げないように数回よくかき混ぜます。







10298686_450354905115174_8949478743548841126_n.jpg



30分経ったら火を止めて蓋はしたままこのまま翌日まで寝かせます。



1505163_450355068448491_1172877953942006526_n.jpg


この日は夜22時くらいに作り始めたので寝かせるのは大体8時間くらいです。温度が下がっていく中で具材に味がジワーっとしみ込んでいくので寝かせたカレーや肉じゃがは美味しいんですね~(^^♪





そしてこちらが完成したサウンドアクアカレーでーす(^^/


11083865_450355131781818_3473776680911032671_n.jpg




カレーの湖にご飯の山を作ればはい(^^/ 出来上がり~♪


13178_450355048448493_2815920057056607615_n.jpg



是非、作ってみて下さい ♪



K・みゅーじっくすくーる

posted by キッシー at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

華麗なるカレーレシピその2



K・みゅーじっくぷらん


ニンニクは外皮をとりみじん切りにします。


14927_450352948448703_9068785587545379716_n.jpg



10305063_450352971782034_2698549855415739311_n.jpg



牛肉は食べやすい大きさに今回カットするのを忘れてしまいましたが本当はカットしてから塩コショウで下味を付けて常温に戻しておきます。



10985382_450352765115388_93813451685583989_n.jpg



10391433_450352795115385_8712108215747458936_n.jpg




常温に戻った牛肉をピュアオイルで少し焦げ目が付くくらいまでフライパンで炒めます。炒め終わったらボールに取りだしておきます。




13177_450353031782028_1494535451101262465_n.jpg




ここから玉ネギをじっくり飴色になるまで炒めていきますがこちらも詳細に紹介します(^^/


ピュアオリーブオイルを20ccくらい入れてレンチンした玉ネギを入れ弱火で炒めていきます。



10559688_450353055115359_1310364192611538712_n.jpg



炒める時に鍋に蓋をして1分間待ちます。



10622845_450353075115357_5403702661096686055_n.jpg



1分たったら玉ネギが焦げないようになべ底からかき混ぜてまた蓋をして1分。これを繰り返して20分でこれくらいになります。




1960038_450353121782019_107620753039454497_n.jpg



さらに蓋をして1分、かき混ぜて蓋をして1分を繰り返して炒め始めから40分でこれくらいになりました。


10350336_450353141782017_712770635398535609_n.jpg



さらにこの作業を60分くらいやるとこんな感じになります。



10689513_450353168448681_8642343243610393577_n.jpg



10441111_450353188448679_2737308624263084080_n.jpg



ここでレンチンしたニンジンとニンニクのみじん切りを加えて炒めます。



10929922_450353248448673_1351634891256756303_n.jpg



ニンニクの白い部分がなくなり炒めた玉ネギと同じ色くらいになったところでフードプロセッサーにかけます。うちはこちらのMM91を使っています。



11057386_450353268448671_8865069450183314917_n.jpg


10995922_450353328448665_1730522313583857046_n.jpg


11059760_450353295115335_8941104475574319362_n.jpg



フードプロセッサーにかけるとこんな感じでペースト状になります。


11073552_450353348448663_4186583998306450685_n.jpg



ペースト状になったものをもう一度鍋に移し替えます。


10559688_450353371781994_8575768868842173777_n.jpg


サウンドアクアカレーの作り方はまだまだ続きます~♪


K・みゅーじっくすくーる



posted by キッシー at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年03月18日

スタジオの華麗なるカレーレシピを公開♪



K・ミュージックプラン



だんだん暖かくなってきました(^^ この分だと東京の桜開花予報は3月24日ですが早くなるかもしれません。


事務所スタジオ・Soundaqua ではよく手作りランチを作っていますが、その中の定番サウンドアクアカレーの作り方を今日は詳しく紹介します♪


まずは材料から(^^/



11061309_450352995115365_5727013135592940683_n.jpg


カレー10人前くらいの分量です。

ニンジン 3本
じゃがいも 3個
玉ネギ 7個
牛肉(カレー用) 500g
ニンニク 2ケ
ホールトマト 1缶
バター15g
フォンドボーの素 1個
ローレル 1枚
ナツメグ 少々
和風出汁の素 大さじ1
顆粒コンソメ 大さじ2
薄力粉 20gくらい
カレールー こくまろ、業務カレー、S&Bカレー粉
ウースターソース
ピュアオリーブオイル
酒 少々
塩と胡椒
水 およそ1リットル


サウンドアクアカレーの作り方


まずはジャガイモをよく洗ってピューラーで皮をむき食べやすい大きさに乱切りし水にさらします。


11068099_450352645115400_6479242202968039670_n (1).jpg


10568827_450352668448731_1220256950431590779_n.jpg



人参もよく洗い、こちらも乱切りします。



11051919_450352708448727_5334950129500366272_n.jpg



11067456_450352728448725_8515908892841640913_n.jpg



玉ネギは両サイドをカットしてから外皮を取り除きます。



11080997_450352825115382_9052933266062279746_n.jpg



11076244_450352845115380_8136847942245361140_n.jpg



11008495_450352875115377_890123571016793447_n.jpg


それから繊維にそってカットします。


10414502_450352891782042_279944122481413513_n.jpg



カットした野菜はそれぞれラップをしてレンジで600wで1分加熱処理します。


11075209_450352921782039_3821878529374609881_n.jpg



10481679_450353011782030_3953862686203186053_n.jpg




サウンドアクアカレーの作り方はまだまだ続きます~♪



K・ミュージックスクール



posted by キッシー at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年03月15日

冷やしうどんのレシピを紹介します♪



K・ミュージックプラン


今日の東京は午前中はどんよりとした曇り空でしたが14時のお天気は晴れになりました(^^♪


そこで前回作った冷やしうどんと今回作った冷やしうどんを紹介します (^^ゞ


材料はこちら(^^/

冷やしうどんNO1

業務用スーパーで買ってきた、さぬき招福うどん。最近ハマっているうどんです。


11018318_448704681946863_3551769460765442491_n.jpg

市販の鰹昆布つゆ
柚子胡椒
キムチ
長芋
大根おろし
ねぎ
大場


作り方はとても簡単です。
お湯を沸かしている間に鰹昆布つゆにお好みの量の柚子胡椒を入れよく混ぜ合わせます。
長芋と大根はすりおろし別々の容器に入れておきます。
お湯が沸いたところでうどんを茹でて、茹で上がったら冷水でうどんをさらして水気をよくきります。
器にうどんを入れて汁を上から掛けます。キムチ、長芋、大根おろしの順番でうどんの上にトッピングしてねぎを散らします。最後に真ん中に大場をこんもりと乗せて周りにもちらせば完成です(^^♪



DSC_0099_1600.jpg


続きましてこれをアレンジしてみました。


冷やしうどんNO2


さぬき招福うどん
市販の鰹昆布つゆ
柚子胡椒
レモン1/8カット分の汁
すりおろし生姜 少々
白ごま 少々
キムチ
長芋
大根おろし
スライスきゅうり
納豆
卵(卵黄)
ねぎ
大場
きざみ海苔
レモン1/8(トッピング用)


先ほどの冷やしうどんのアレンジバージョンは汁にレモン汁を加えるのとおろし生姜を加えます。そして白ごまを少々加えてよく混ぜ合わせます。うどん、汁まではNO1と同じです。トッピングは中心に円を描くような感じで長芋、納豆、キムチ、そして真ん中に卵黄を乗せます。さらにうどんの外側に大根おろし、スライスきゅうり、大場、ねぎをトッピングして最後にきざみ海苔を乗せて、サイドにレモン1/8を乗せれば完成です ♪(^^)♪


DSC_0360_1600.jpg


味はどちらも美味しいので是非オススメです(^^/


K・ミュージックスクール


posted by キッシー at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年02月27日

ドスガトス料理教室その2♪



K・ミュージックスクール


3月9日(月) テレビ東京、L4YOU!で16時からの番組で高森シェフは生放送で出演します♪



ドスガトス料理教室の続きです。



オーナーシェフ高森氏による料理教室の〆は料理教室で習った絶品スペイン料理を頂きます!(^^)!


写真は撮影用の場所と食事の場所の2カ所から撮ったものを載せます。



1904172_436989989784999_1998577933538950072_n.jpg




まずは前菜盛り合わせから♪


DSC_0142_1600.jpg



10394795_436990013118330_4102895686306439943_n.jpg



前菜一品一品いつもながら手が込んだものばかりです。全てレシピも教えてくれるところがシェフのいいところです。先ほど習ったほうれん草のトロティージャも入っています(^^♪



バケットは食べ放題です♪


10984274_436995506451114_2707317244663173818_n.jpg




続きましてガリシア風スープ♪



DSC_0151_1600.jpg



1509713_436990116451653_5820547591481174538_n.jpg



メインディッシュはパエリア。こちらも料理教室で習ったもので10人前だそうです。



10422366_436995479784450_6127191136278479566_n.jpg




DSC_0161_1600.jpg



1977360_436989836451681_6532039720748503756_n.jpg




パエリアは一旦厨房に戻って盛りつけ直されて再登場〜♪(^^)♪




DSC_0188_1600.jpg



DSC_0177_1600.jpg



10488224_436995546451110_3270184164070302588_n.jpg


豪快なところと美しいところの演出がいいですね〜♪


〆はドルチェ♪ 



DSC_0196_1600.jpg



10991109_436995683117763_5216891617421375625_n.jpg




コーヒー&紅茶&カモミール&ジャスミン茶の中から私はカモミールを頂きました。最後はお茶のお土産もついてお料理教室は終わりました。



1010129_436995569784441_3108805309063965709_n.jpg



お料理教室にランチも付いて4,000円はリーズナブルです(^^♪



3月9日(月) テレビ東京、L4YOU!で16時からの番組で高森シェフは生放送で出演します♪


☆吉祥寺ドスガトス情報☆
平日限定ワンプレートランチはじめました ¥1200
(カップスープと食後のドリンク付きです)
 女子会コースはじめました。記念日やお食事会にご利用下さい。
3月22日(日)は吉祥寺ネギ祭り!!
3月3日(火)は研修の為、お休みさせていただきます。

詳しい情報はこちらで検索♪
「ドスガトス」


K・ミュージックスクール




posted by キッシー at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年02月25日

ドスガトス料理教室その1♪



K・ミュージックスクール


2月19日に吉祥寺にあるスペイン料理店ドスガトスのお料理教室に行ってきました。



IMG_1870_1600.jpg



実は料理教室というものは始めてなので期待に胸を膨らませながらやってきました(^^♪


私は今回写真撮影と動画の撮影を行います。カメラはニコンのD5100です。


IMG_1871_1600.jpg



ビデオカメラはごく普通のものを使用しました。



IMG_1869_1600.jpg



あとiPadも写真と動画撮影に使います。今回のブログ写真は一眼レフとiPadの両方から混ぜて使ってます。質感や奥行感、それとボケ具合のよいものが一眼レフの写真です。


店名のドスガトスはスペイン語で二匹のネコという意味だそうです。



DSC_0123_1600.jpg



今日は料理ショー形式の料理教室ということでシェフが家庭でも出来るスペイン料理のレシピを3種類用意してくれました。参加費も結構リーズナブルで4,000円です。



1、ガリシア風スープ、コシードのガリシア版を家庭風にアレンジ


10986924_436989779785020_4499443929622270089_n.jpg


2、ほうれん草トルティージャ(オムレツ)


11002649_436989796451685_3169462364239924166_n.jpg


3、塩ダラとアサリの米料理


11006412_436989816451683_804192303418094989_n.jpg


当日は普段は食事するスペースを使っての料理教室で食材は前もって仕込んだものを並べてあります。手際よくやるには事前準備は大事ですね(^^♪


DSC_0121_1600.jpg



DSC_0119_1600.jpg



IMG_1872_1600.jpg



そしてシェフのお料理教室のスタート ♪(^^)♪


IMG_1873_1600.jpg



DSC_0128_1600.jpg


食材についてや旨みを引き出すための仕込方など本場スペインでのお話しも交えながら丁寧に教えてくれます。


実際の料理教室の模様は3月にYoutube動画で紹介したいと思います。


こちら最後の塩ダラとアサリの米料理の出来上がりのワンカットから♪


10959507_436995343117797_6293087175064549377_n.jpg



10422366_436995479784450_6127191136278479566_n.jpg



パエリア鍋は必要ですが家庭用のカセットコンロでここまで出来るのは驚きでした(^^♪


試食もしてみましたが美味しい〜♪(^^)♪


こちらが完成した家庭でも出来る本格パエリアです。



10457958_436989883118343_4592691236704192187_n.jpg


こんな感じで底の方は少しおこげもありますがこれがまたたまりましぇ〜ん(^^;/~~


10407534_436989926451672_1410133237155939042_n.jpg




そして楽しい料理教室の後はいよいよお待ちかねの料理試食ではなく普通にランチコーナー(^^/






その模様は次回のブログでお伝え致します♪


なお今回のドスガトス料理教室にはテレビ東京の番組制作の方も参加していたんですが後日改めて撮影されたそうです。


放映日は3月9日(月)のテレビ東京、L4YOU!で16時からの番組で高森シェフは出演します(^^/


私は残念ながら出演しません(^^;  あっ♪ その日は私も武蔵野FMの収録があるので行ってきまーす(^^/~~~~


DSC_0117_1600.jpg




予告!

次回のドスガトスお料理教室は、3月19日木曜日、4月15日水曜日に決定。

基本のパエリャ カルソッツ(焼きネギのカタルニア風) 小エビのアヒージョを予定しております。


ご予約はこちらから♪
ドスガトス
定休日:月曜日と第3火曜日
TEL : 0422-22-9830


K・ミュージックスクール



posted by キッシー at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年02月21日

パスタ3品作りました♪


K・ミュージックスクール


もう少し暖かくなったら事務所スタジオのバルコニーを利用してK・ミュージックスクール講師の交流パーティーを企画中です。


そこで趣味のイタリアンではありますパーティーメニューをあれこれ試作中です。


当日はその場で講師の皆様のリクエストでポモドーロ、クリームソース、ミートソース、オイル系、明太ソース、ジェノベーゼの6種類のソースを作ってふるまうつもりです(^^♪


そこで春パスタを含む3品考えてみました。


まずは春とは関係ありませんが豚キムチぱすった♪



10679989_435588393258492_5639863868220538392_o.jpg



豚キムチとトッピングの大葉は相性いいですね〜(^^♪


そしてまた春とは関係ありませんが(^^; 明太子ぱすったスペシャル♪


10943692_426189080865090_1375194824013627102_o.jpg




こちらは今まで作っていたレシピにより旨味を加えてスペシャルな味に仕上げてみました(^^♪


新作の春パスタはこちらです(^^/


10945782_426189304198401_2637541657856014950_o.jpg




キャベツと魚介のジェノベーゼ♪


今回は市販のジェノベーゼソースを使いましたが本番当日はジェノベーゼも作ります。ソースは一手間加えてよりふくよかな味わいに仕上げました(^^♪


前菜などもこれから考えますが料理はやっぱり楽しいですね〜♪


K・ミュージックスクール



posted by キッシー at 05:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年01月28日

ラップ弁当(^^/♪



K・ミュージックスクール


こちら本邦初公開の自作弁当です(^^/



10372785_427354657415199_8420981749510564995_n.jpg


おかずを全てラップで包めば後で洗い物はちょーー楽です(^^/ しかもシリコンカップも使ってませんので洗い物の数も少なくて水道水も節約出来てとてもエコなやり方です。


ちなみにこのラップ弁当はどうしても仕事現場で外に食べに行かれない時に作って持っていきます。コンビニ弁当などはほぼ食べません。


何故かというと、これが花粉症対策なんです(^^


10年くらい前までは私も花粉症で苦しんでいました。特に春先の舞台演奏仕事は辛かったです。今だからバラしますが鼻水垂らしながら演奏していたこともしばしばありました(^^; くしゃみは本番中は不思議なことに止まるんですね〜(^^♪ 


そして花粉症だった頃の食生活はほぼ外食でした。コンビニ弁当は大体1日1回、ファーストフードやスーパーのお惣菜など。ほぼ防腐剤に保存料の含まれた食品ばかり食べていました。


10年前からはコンビニやスーパーの惣菜はほぼ辞めて手作り料理を食べています。外食もしますが出来るだけ個人店。ファーストフードは月1回入るかどうかといった感じです。ちなみにパスタソースやドレッシングなども手作りしてまーす ♪(^^)♪


花粉症にはこれを食べると効きますというのはある程度信用してもよいものはあると思いますが、それを食べながら保存料や防腐剤が入った食品を毎日食べていれば結局花粉症は治らないです。というのが私の考えと花粉症対策でした。



一昨日からお伝えしていた吉祥寺ドスガトスのお料理教室は昨日満員御礼となったそうです。さすがシェフです(^^/



K・ミュージックスクール


posted by キッシー at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年01月27日

Youtubeでお料理番組始めます(^^/



K・ミュージックスクール


ざざ〜ん♪、何と本格的な料理番組を4月からYouTubeを使って放送することになりました〜♪(^^)♪


そこでシェフと一緒にご挨拶〜♪


10689538_425203234297008_5663954902309138952_n.jpg


シェフは吉祥寺のスペイン料理店、ドスガトスのオーナーシェフ高森敏明さん。



そして私が番組構成&制作とカメラ、編集担当です(^^♪


10580030_423371017813563_1022401825644668035_n.jpg



現在スポンサーも募集しておりますので是非番組作りにご参加下さいませ♪


スポンサーに参加されたい方は是非こちらのサイトにご連絡下さい。




1月23日に日頃からの感謝の気持ちを込めて母親のお誕生日ランチにご挨拶も兼ねて行ってきました。メニューはこちらになります(^^/


10428657_425204004296931_3255378371992885391_n.jpg



今回のランチは1,800円のランチセットから選んだんですが母親が昔神戸で食べたガスパチョに卵が乗っかってて、皿の下からロウソクで温めたやつが想い出にあるらしく、シェフにお願いしてました(^^;;


シェフは「ああ〜ガスパチョに卵乗っける感じのものね(^^ 出来ますよ〜(^^v」


という心強い回答きました(^^;


私もビビるお袋のオーダーから一息ついて(^^;まずはフルーティーなハーブティーを頂きました♪



1466296_425203274297004_7671897935575083306_n.jpg


お料理は前菜盛り合わせから♪


10632780_425203507630314_7975354706275914288_n.jpg



前菜は8品♪ どれも個性豊かで味付けも工夫されていてしかもオードブルとしてまとまっている、これだけで満足の一品でした(^^♪


2品目がムリ言って作って頂いた想い出のガスパッチョ風〜♪



10806341_425203580963640_8536228919639377276_n.jpg



トマトが上品な味付けでバケットやワインはススみます(^^♪


3品目は本日のお魚料理♪ 魚はスズキでした。オレンジソースがまた美味しい〜♪


10414607_425203677630297_2596640508467390201_n.jpg


4品目は牛スネ肉の赤ワイン煮♪


10940430_425203757630289_4218599084436982232_n.jpg



ボリュームもありソースも絶品です(^^♪


最後はデザート♪ デザートは母親にシェフがお誕生日バージョンで作って頂きました〜♪(^^)♪



10933749_425203777630287_1933685249962103486_n.jpg


このチョコ文字なんですが書きやすいチョコや書きにくいものがあるそうです(^^


なるほどさすが専門家!(^^)! これはいいことを聞きました(^^♪ 早速この技まねっ子しよっと(^^/



ランチで伺った吉祥寺のドス・ガトスでお料理教室のお知らせです♪


ドスガトスの高森敏明オーナーシェフが直接本格スペイン料理をアレンジして教えてくれます(^^♪



10245353_420213211462677_131176870959753469_n.jpg



第2回 : 2月19日 (木) 12:00〜14:30
参加費 : \4,000円
レッスン「コッシード」〜塩漬け豚肉とカブを使ったスペイン風ポトフ
    「鱈とアサリのパエリャ」
    「お楽しみタパス一品」


まだ若干名空きがあるそうです。ご予約はお早めに〜♪

ドス ガトス
東京都武蔵野市吉祥寺本町2−34−10
TEL : 0422-22-9830


K・ミュージックスクール


posted by キッシー at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年01月23日

音大受験生応援のエールを送ります♪



いよいよ受験のシーズンに入ります。自分も高校受験、大学受験と経験していますが試験ってやっぱりイヤなものですね〜合格ラインの点数と今でも内申書っていうんでしょうか(^^? 学校の成績が悪いと自分の行きたい学校は受験出来ないし、まず入れません。たとえギリギリで入ったとしてもその後が大変です。


私は中学2年生くらいから将来は音大に進学してその後はプロのミュージシャンになるんだ〜って感じで中高はご飯よりもサックス、勉強よりもサックスって感じで楽器ばかり吹いていた記憶があります。なので高校はごく普通の都立高校でした。


あまりレベルの高い高校に入ってしまうと音大受験の勉強が出来なくなるので、自分の学力の安全圏よりも少しレベルを下げて受験したお陰で高校はあっさりと合格しました(^^♪


その後の高校での成績も1年生は学年で3位 (^^v 2年生は学年で100位前後 (^^ 3年生は…ヤバし(^^;


といった感じで勉強はほったらかしてサックス、ピアノ、聴音、ソルフェージュ、楽典の練習&勉強中心に大体1日9時間くらいは音楽関係の勉強をしていました。ピアノや聴音は高校生に入ってから始めましたのでそりゃもう大変でした。


そして国立音大か東京芸大を受験しようと高校2年の夏前までは考えていたところセルマー主宰のサックスキャンプというものに参加してそこで恩師の武藤賢一郎先生に出会います。そこからずっと高校2年の秋から大学研究科2年終了まで7年半教えて頂きました。その頃、武藤先生はまだフリーの演奏家だったんですが桐朋学園大学と日本大学芸術学部の講師になるということで桐朋学園大学を受験する事に決めました。


そこからがまた大変です。桐朋学園大学は家から近かったこともあり通学は楽だな〜ラッキー(^^/

くらいにしか考えていませんでした。


それから音大受験の過去問題集などを調べていくうちにレベルがかなり高い音楽大学ということをそこで初めて知りました(^^;

それまで桐朋学園は全く知りませんでした(^^;


慌てた私は桐朋の聴音の先生を武藤先生から紹介して頂いて、今まで習ってきたピアノの先生とW聴音レッスンを高校3年生から始めました。桐朋の藤山先生は5人くらいの受験生をいっぺんに聴音レッスンするんですがその場で問題をすらすら〜って感じで書いて、それを僕らがとります。これが一緒に聴音している受験生は中学時代からレッスンを受けているらしく、レベルが高すぎてついていけません(^^;  見かねた先生は「あなた〜中学生達ととりなさーい(^^/」という感じで中学生のクラスに転入(^^;;

サックスとピアノ、楽典は受験で間に合いそうなんですが問題は聴音とソルフェージュ(^^;


かなりヤバいレベルです(^^;;;v


高校1年生から自習でもパンセアラミュージックの教材を使ってましたが、さらに桐朋レベルの聴音は難しいのでピアノの先生に桐朋の藤山先生、そして武藤先生の奥様、さらに桐朋の作曲科の香月先生、そして受験土壇場では桐朋作曲科の教授の末吉先生と5名の先生に日替わりで聴音レッスンをして頂きました♪


そのお陰で高校3年生の桐朋夏期講習の聴音試験の結果は聴音クラスの振り分けでMクラス(^^; Mクラスというのは一番よくとれる方から順番にABCDEFGHIJKL、M(^^/ NOPQRまであるそうです(笑


まず夏期講習でFクラスくらいでないと受験は落ちる(^^; そうなのでそこからの聴音&ソルフェージュの勉強は毎日4,5時間はやりました〜(^^/♪


その努力の結果、桐朋学園大学音楽学部、サックス科第一期生として入学することが出来ました〜♪


何事も出来ないレベルであったとしても家族や兄弟の協力と、多くの先生達のサポート。そして気合いと努力と根性で道は必ず開けますので最後まで諦めずに試験を乗り切りましょう〜♪


音大受験生の皆様応援してますので一緒に頑張りましょう (^^/



K・ミュージックスクール


posted by キッシー at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年01月14日

今年の初料理はラザニア♪


K・ミュージックスクール


動画系は今までマックのiMovieで編集してたんですが試しにWindowsの動画編集ソフト買ってみました。


10410469_418584291625569_4357485311771813069_n.jpg



そして一夜漬けで覚えました(・ω・)ノ


画像ソフト一夜漬けのお夜食は福岡で買ってきた元祖長浜屋を今から作ってみます(^^/


10394595_418609494956382_8724982718299161331_n.jpg



でもこれは料理とはいいません。


こちら福岡で買ったマルタイの元祖長浜屋〜(^^♪


10922558_418615108289154_380145348321959483_n.jpg


以外と美味しい〜*\(^o^)/*


10930157_418615134955818_4510302008089081552_n.jpg


一夜明けて1月8日の武蔵野市のお天気は雲ひとつない晴れ〜♪(^^)♪


10891478_418721208278544_7143008220513830443_n.jpg


10923308_418721221611876_2567701401621319030_n.jpg


こういう天気の良い日は(^^ 今年初の事務所でイタリアン♪


こちら(^^/ 人生で初めて「ソースも全て手作りのラザニア」♪(^^)♪


IMG_0500.JPG


IMG_0502.JPG


昨年のライブ動画編集しながら食べてました〜(^^/


10922737_418801841603814_6559516705384391610_n.jpg



昨年のライブ動画編集しながら食べてました〜(^^/


1月9日(金) K・Music school New Open ♪

http://k-mp.jp/k-musicschool.html




posted by キッシー at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2015年01月06日

パスタ職人やりました〜(^^♪



K・ミュージックスクール


昨年12月27日にさかのぼります(^^;


まだ福岡でのお話しが大量にありますのでしばらくの間は福岡昔話です(^^;v



今回福岡でお世話になったスタジオ・フリッツナタンではレコーディングエンジニア&ビデオ撮りのお仕事♪



10885341_412784948872170_1364871175720211872_n.jpg



そして(^^パスタ職人として仕事をしてきました。


10897951_412784982205500_8379429637508301049_n.jpg


録音関係はスムーズでしたがパスタの仕込みは買ってきた食材関係の仕込みが約1時間しかない過酷な条件でしたが無事6人前5品作ることが出来ました ♪(^^)♪


こちら材料使用前♪


9494_412785285538803_7063169740821081884_n.jpg



そして使用後(下ごしらえ後)♪


10676256_412785398872125_6103741628208818187_n.jpg



福岡市スタジオ・フリッツナタンお品書き♪


10885371_412784702205528_4331784489315054090_n.jpg


1, 本場博多明太子を使った、めんたいぱすった♪
2, ボンゴレロッソ♪
3, カルボナーラ♪
ここからは前の晩の反省会でのリクエストに答えまして(^^;
4, チェロの田元さんが昔食べたパスタやさん(でし)の幻想の月が食べたいというリクエストで幻想の月風ぱすった♪
5,ヴァイオリンのディヴッドさんがポモドーロ系が食べたいということでオリジナルポモドーロ(40分で作りました♪)で茄子ポモドーロぱすった♪


以上の5品を材料の下ごしらえやソース作りも含めてフル回転の2時間ちょいで仕上げました〜(^^;


まずは本場博多明太子を使った、めんたいぱすった♪


10385307_412785512205447_1389901955731901220_n.jpg


山盛り♪


そしてボンゴレロッソ♪


10898241_412785595538772_7341504109469638693_n.jpg


こちらも山盛り♪


カルボナーラ♪


10891579_412785682205430_8626042784582488073_n.jpg



大盛♪


幻想の月風ぱすった♪


10891477_412785772205421_5028289886404378135_n.jpg


大盛♪


オリジナルポモドーロで茄子ポモドーロぱすった♪



10362360_412785845538747_3189167329650845266_n.jpg



特大デカ盛り♪


以上ほぼ綺麗に皆さん召し上がって頂きました ♪(^^)♪


K・ミュージックスクール



posted by キッシー at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年12月14日

今年度趣味のイタリアン総まとめ



K・ミュージックスクール


今日は年内最後のオフ日を利用して図書館で本を借りまくり、年間イタリアン総まとめと題して一人イタリアン作りながら読書三昧です(^^♪


その前にちゃんと選挙は投票もしてきました。まだ行ってない方は是非選挙に行きましょう。


それではお手製イタリアンな休日スタート♪



10460591_404564426360889_1998229940043412525_o.jpg



ゆっくり飲みながら(^^; 作ります(^^♪



休日お手製イタリアンはジェノベーゼ系で2品。一品は買ってきたローストビーフをジェノバソースで♪



10750072_404571646360167_1287328142824182236_o.jpg



もう1品は魚介のジェノベーゼぱすった♪




10854354_404571689693496_1190824033985476915_o.jpg


休日イタリアンはオリジナルムール貝とナスのポモドーロ♪(^^)♪


10750500_404584096358922_8032124420973577128_o.jpg



休日イタリアン趣味の年間総まとめ、続きましてオリジナル生ハムとサーモンのサラダぱすった、自家製ドレッシング添え〜♪


1891527_404591503024848_2621104657891633312_o.jpg



休日イタリアン〆の一品はキノコとホタテ、アサリのリゾット〜♪


10750357_404606049690060_3278071543341403873_o.jpg



昨日までの天気予報では最高気温9度になっていたので、野外はムリかなと思ってたんですがお昼は風もあまりなく、何とか外でも過ごせました(^^ 来年はさらにパワーアップした料理を作りたいと思います。


新垣隆さん作曲のともしび収録のアルバム、凛2015名曲集はK・ミュージックプランのサイトから購入出来ます♪



posted by キッシー at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年12月07日

事務所でイタリアンふるコース作りました(^^♪


K・ミュージックスクール


今年も残すところ25日。早いですね〜私の年内のスケジュールも火の車…もとい急がし過ぎになって参りましたm(__)m


そんな忙しいさなか11月のある日のこと、事務所併設のバルコニーを使って前回オートキャンプで失敗した買い物のタープを違うメーカーのものに買い替えました。


10801477_390855141065151_4068857365783758213_n.jpg


これはいいです。一人で設営可能です(^^♪


そして早速野外キッチンを作りイタリアンふるコースにチャレンジしてみました♪


1395127_390855161065149_6208136505525891385_n.jpg


まずはほろよいで乾杯〜♪


10561779_390855214398477_451198450420668803_n.jpg


ふるコースのスタートはサラダでほろよい♪ ドレッシングはもちろんオリジナルです。



10731063_390855247731807_6753827444163343641_n.jpg


続きまして一人では多すぎたカプレーゼ♪


10384021_390855311065134_3346774069163610483_n.jpg


魚介のアヒージョ♪ 飲み物はいつの間にかプレモルに変更です♪


10423840_390855341065131_9019305656960111560_n.jpg


14392_390855377731794_229421898022169181_n.jpg


そしてタコのカルパッチョ♪


10389493_390855404398458_6693067311555106555_n.jpg


IKEAで買った器で焼き肉のリゾット♪


10806386_390855451065120_8539033040242143850_n.jpg


〆はナスのトマトぱすった♪


1891224_390855811065084_2493871308446791395_n.jpg


とっても美味しかったです♪(^^)♪


来年はピッタァやドルチェにチャレンジして完璧イタリアン目指します(^^/


1907949_390855187731813_4551957877545330552_n.jpg


新垣隆さん作曲のともしび収録のアルバム、凛2015名曲集はK・ミュージックプランのサイトから購入出来ます♪


posted by キッシー at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年11月28日

事務所お手製イタリアンランチ♪


K・ミュージックスクールでは講師の先生を募集しております。現在の募集科目はギター(アコースティク)、チェロ、ボーカル、クラリネットです。講師希望の方はこちらのサイトまで♪


11月も残すところ4日間。もう今年も残り1ヶ月なんですね〜年々月日が経つのは加速しています。11月のある晴れた日の事務所スタジオのランチはこちら(^^/


きのこカルボナーラとカプレーゼ♪


DSC_0417.JPG


こちらモリモリのきのこカルボナーラです♪


DSC_0419.JPG


そしてよく作ってますがサラダにせずカプレーゼを作ってみました。


DSC_0418.JPG


どちらも美味しかったです♪


パスタ系はだいぶ作れる様になってきましたので来年はパンやピッツァ、ドルチェにもチャレンジしてみま〜す(^^/


新垣隆さん作曲のともしび収録のアルバム、凛2015名曲集はK・ミュージックプランのサイトから購入出来ます♪

posted by キッシー at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年11月20日

豪華キノコリゾット作りました♪


このたび2015年1月よりK・ミュージックスクールを開講することになりました(^^♪
現在、ピアノ、ギター(アコースティク)、ヴァイオリン、チェロ、声楽、ボーカルの方を募集しております。講師希望の方はこちらのサイトまで♪



1235373_233498843467449_1101354175_n.jpg


11月も後半戦ですがだいぶ寒くなってきました。先日IKEA立川でいい感じのデザイン皿やワイングラスなどを購入しました。


IKEAのワインクーラーはかなりデカいんでIKEAのボールをワインクーラー代わりにしてみました(^^♪


10407526_390851247732207_6757804322923266343_n.jpg


結構いい感じです。


そしてせっかくなのでキノコリゾットを購入したIKEAのお皿に盛りつけてみたところ…


おお〜(^^ これはイタ飯やそのもの(笑

10384361_390852011065464_7963557237078131557_n.jpg


中心部分ちっちゃいんですが深さがあるのでそこそこ入ります♪


これでガンガン料理の見た目はさらに豪華に見えることになるでしょう〜うっしししし(^^


1604911_390851284398870_6975556257004129121_n.jpg


新垣隆さん作曲のともしび収録のアルバム、凛2015名曲集はK・ミュージックプランのサイトから購入出来ます♪

posted by キッシー at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年11月18日

富士山イタリアンチャーハン


♪JR武蔵境駅近くでサックスを習うならK・ミュージックスクール♪




先月のオートキャンプで久しぶりに見た富士山をイメージして今日の事務所ランチはオリジナル富士山イタリアンチャーハン作ってみました♪


キノコチャーハンの上に自家製ポモドーロと炒めたレタスとチーズを乗せれば完成です(^^/



10409574_390850391065626_1042006230451970198_n.jpg


お味の方はイタリア〜ンな美味しさでした(^^♪


新垣隆さん作曲のともしび収録のアルバム、凛2015名曲集はK・ミュージックプランのサイトから購入出来ます♪

posted by キッシー at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年11月05日

事務所バルコニー宴会


※ 年末のこの素敵なコンサートのライブ録音&VTR録りで福岡に行ってきまーす(^^/~~~♪


10612792_376360652514600_6183754154412899420_n (1).jpg


10月9日のこと。


事務所バルコニーで宴会しました♪


そして準備終わりました〜♪(^^)♪


10712716_376273989189933_3024984528584483656_n.jpg


18時から宴会スタート♪ まずは前菜、お刺身以外は作りました。サラダのドレッシングはもちろんオリジナルです(^^♪


10622823_376278602522805_7284801677189394499_n.jpg


そしてずるっ子、専門店のハム♪(^^)♪


10696470_376290532521612_8035362317457453872_n.jpg


アサリ使用前


1797960_376302212520444_2232274208977059763_n.jpg


使用後♪


10614286_376302239187108_7774579417253629_n.jpg


キノコの使用前


10676356_376309409186391_1793391788315263838_n.jpg


使用後♪


10561836_376309425853056_7129241742641928990_n.jpg


〆のぱすったは以前ブログで紹介したパラ酔いながらのアリもの材料によるアドリブぱすったで終了します(^^/~~~


10645273_376346245849374_6369330509259212830_n.jpg


とっても飲みまくった品々でした(^^;v



新垣隆さん作曲のともしび収録のアルバム、凛2015名曲集はK・ミュージックプランのサイトから購入出来ます♪



posted by キッシー at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年10月10日

美味しいオリジナルパスタ作りました♪


昨晩事務所バルコニー宴会やってたんですが偶然ありもの材料で美味しいオリジナルパスタが出来ましたのでレシピを紹介します♪


10620592_376742299143102_2658189828403116625_n.jpg



昨晩作ったオリジナルアドリブぱすったのレシピ ♪(^^)♪


材料

パスタ1人前(80100g)
エキストラバージンオリーブオル10cc
コーン油 20cc
ニンニクのみじん切り 約9g
えのき 20g
しめじ 20g
白ワイン 10cc
塩&黒胡椒 少々
レタス、ベビーリーフ、カイワレ サラダ用

トッピング用

モッツァレラチーズ 食べやすいサイズで1015個 

ミニトマト1/2カット 4

カイワレ 少量

シークヮーサー(薄切り3切れ)

シークヮーサーの絞り汁少量


オリジナルフレンチドレッシング

お酢 100cc

サラダオイル 50cc

塩 小1.3

砂糖 小1

レモン汁 3cc

粒マスタード 小1.5

白胡椒 少々

ニンニクパウダー 少々



作り方


1、オリジナルドレッシングを作ります。材料に書いたものをボールに入れて泡立て器でよくかき混ぜます。ほどよくいい状態になったらドレッシング容器に入れて冷蔵庫で冷やしておきます。


2、サラダを作ります。レタス、ベビーリーフ、カイワレは好みの量を水で洗ってサラダスピナーで水をよく切ります。作ったサラダはパスタ皿にバランスよく乗せます(サラダの上にパスタが乗っかるので見た目のバランスも重要です)


3、パスタを茹でます。今回使ったパスタは1.6ミリのディ・チェコ。たっぷりのお湯に対して塩は1%が目安です(1リットルで10g)。このパスタの標準茹で時間は9分ですが若干早い8分45秒で湯切りします。


4、キノコをソテーします。フライパンにコーン油とエキストラバージンオリーブオイル、にんにくのみじん切りを入れてから火を付けます。火加減は弱火です。にんにくがやや焦げ茶色に変わってきたら、えのきとしめじを入れて中火でソテーします。ある程度キノコがしんなりとし始めたら、白ワインを入れてフランベします。十分アルコール分が飛んでキノコを炒めたところで、塩と胡椒をお好みの量入れます。あとでドレッシングを掛けますので、あまり味が濃くない方がいいです。


5、パスタ皿にサラダを敷いて、その上に茹で上がって湯切りしたパスタを乗せます(今回はパスタの茹で汁は使いません)パスタの上にソテーしたキノコを乗せます。食べやすいサイズに切ったモッツァレラチーズをバランスよくバラまきます。ミニトマトとシークヮーサーの薄切りをトッピングします。ソーテーしたキノコの上にカイワレを乗せます。オリジナルドレッシングをお好みの量振りかけます(よく降ってからお使い下さい)

最後にシークヮーサの絞り汁を少量振りかけて完成です(^^/



是非お試し下さいませ〜!(^^)!



出張レコーディングはこちら

http://k-mp.jp

サックスのレッスンはこちら

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

posted by キッシー at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年10月06日

台風なので、とるね〜どぱすった作ってみました。


武蔵境の事務所から見た12時のお天気です。



10625051_374815236002475_2062104094397099803_n.jpg




事務所内では昨日の余ったキノコを使って、とるねーどぱすった作りました〜台風(^^)台風



10592627_374815259335806_6747818992658100331_n.jpg




とっても美味しかったです台風(^^)台風



出張レコーディングはこちら

http://k-mp.jp

サックスのレッスンはこちら

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

posted by キッシー at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2014年10月05日

パラパラチャーハン♪


先ほどはリゾットを作りましたが雨で外食する気分でもなく無性に米が食べたい1日となりましたので事務所でパラパラチャーハンを作ってみました。



ざざ〜ん♪



10671279_372785709538761_2906480330554074570_n.jpg



こちら事務所のカセットガスコンロとフライパンで作ったパラパラチャーハンです♪(^^)♪



美味しゅうございました〜m(__)m




出張レコーディングはこちら

http://k-mp.jp

サックスのレッスンはこちら

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

posted by キッシー at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

キノコのリゾットカポナータ添え(^^)


先週のマレーシアオープンに続いて今日の楽天ジャパンオープンでも優勝!!



すごいです



http://nishikori-fan.com/index.html




今日は事務所で作業なので、これから遅めのランチを作ります。手前のミニピーマンとナス、ゴーヤは事務所栽培でふなしめじ、玉ねぎ、えのたんは近くの、やおさんで買ってきました。では野菜のリゾットをこれから作ってみまーす(^^/~~~



10653775_374387559378576_8575940660553811890_n.jpg




そして完成キノコのリゾットカポナータ添え(^^)



10403621_374406732709992_1881419682587706895_n.jpg




とっても美味しかったです !(^^)!



出張レコーディングはこちら

http://k-mp.jp

サックスのレッスンはこちら

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

posted by キッシー at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理