2015年08月19日

仕事で使うパソコン増設しました♪



やっと猛暑も落ち着いて少し気温も下がってきました。今年の夏は猛暑だけでなくゲリラ豪雨なども多くいよいよ地球温暖化の加速を感じます。



仕事は楽器や音響機器も使いますがパソコンで処理する作業も多く同時進行で処理しているとパソコン2台ではやや処理で待たされることも増えてきたのでLenovo社製の激安30,000円台ノートパソコンを導入してみました。




11873505_511377319012932_2807519236436364265_n (1).jpg



初期セットアップ終了後のWindows10をダウンロードしようかと思いましたが今回は様子見で保留にしました。



長い間セキリュティソフトはウィルスバスターを使っていましたが本日届くノートパソコンに合わせてカスペルスキー5台1年版を試してみます。以前から使っているデスクトップの画面にはWindows10が写っていますが結局10の導入は見送りました。



11863388_511310232352974_4587647590240820461_n.jpg




3万円ノートパソコンを使用した感想は…


LenovoのノートパソコンはWindows8.1のまま使用しています。購入した翌日、情報サイトのメールでLenovo製のパソコンで「システムファイルを上書きする危険な機能が判明」という記事を見てビビりましたがプログラム関係調べた結果問題ありませんでした。


本体についているタッチパッドは扱いずらくマウスを買ってきました。


あとキーボードも入力しずらいので別売りのキーボードを購入予定ですが2週間くらい試して慣れれば買わないかもしれません。他ネットやアプリはストレスなく動くし価格も3万円だったので、メインのパソコン以外にWindowsの中古をお探しの方がいましたら3万円くらいの新品ノートパソコンはおすすめです♪



posted by キッシー at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 持ち物

2014年12月19日

亀谷万年堂の人生詰め合わせセット♪



K・ミュージックスクール


昨日のブログで紹介した、11周年パーティー用に持っていく亀谷万年堂の “人生詰め合わせセット” の中身を紹介しま〜す(^^/


10712929_406742236143108_4782968818216251064_n.jpg


そのまえにK・ミュージックスクールのリコーダー講師、小池耕平先生の専用ページが完成しました。まだ仕込む部分はあるんですがアップしても問題ない状態なので、今朝ネットで見られるようにしました。




こちら小池先生の来年のリサイタルのチラシです♪


10849948_406743286143003_5943981996616896678_n.jpg



それでは袋の中身なんですが1層目がこちらです。


10857758_406742506143081_4753761171157808993_n.jpg


亀谷万年堂なのに何故セブンが入っているのかって … (^^;v


人生は甘いので、あめちゃんセット♪


2層目は北海道限定のすすきのスナック・激辛わさび味(^^;


10565006_406742629476402_7664768759304640288_n.jpg


激辛うめ味(^^;;


10418230_406742709476394_3653231188269084036_n.jpg



人生とは見た目に魅かれ〜ハマると辛い(^^;


そして最後の3層目は鷹の爪と


10857821_406742932809705_510220775238501483_n.jpg


大辛、唐辛子(^^;/~~~~~


人生とはやはり甘くて辛口なのでしたm(__)m


10806414_406742376143094_5430273004568576102_n.jpg



以上、亀谷万年堂の袋に入れただけのm(__)m “人生詰め合わせセット”でした(^^/


K・ミュージックスクール


posted by キッシー at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 持ち物

2014年01月02日

千本引きで特賞当てました♪*\(^o^)/*♪


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますm(__)m



1525547_270064196477580_264183915_n.jpg

 

 

今朝は7時に事務所から徒歩1分の杵築大社で初詣。この時間はガラガラです♪(^^)

 

 

1513861_270066339810699_1276085588_n.jpg

 

 

おみくじは中吉でした♪

 

そして朝8時45分に事務所から徒歩30秒のイトーヨーカドー武蔵境店に元旦限りの開運千本引きイベントに並びました。私の前にはこの時間で既に300〜400人は並んでました。

 

http://blog.itoyokado.co.jp/shop/083/

 

 

空くじなしでお一人様1回限りの千本引きですが商品はこちら(^^/

 

 

1170800_270098536474146_2058951184_n.jpg

 

 

 

続きを読む
posted by キッシー at 00:04| Comment(298) | TrackBack(0) | 持ち物

2012年08月16日

Jマートで本箱ゲット!


午後は編集作業をしながらちょっぴりサボってホームセンターJ−マートにやってきました。


IMG_1499_1024.jpg


私のブログでホームセンターの話題をするのは初めてですが、ちょっと遅すぎるくらいホームセンターに来ていませんでした。

本当はホームセンターおたくなんですぐらい好きなんです♪


三鷹市にある秘密基地に置く本箱やキッチンスタジアムを飾る道具類を偵察にきました。


まずは本箱をおいといてキッチン用品売り場へ。


IMG_1500_1024.jpg


ボールは赤しかありませんね〜


調味料入れはっと♪


IMG_1501_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 21:16| Comment(0) | 持ち物

2012年08月12日

iPod touch


iPod touchを無くしたダメージは大きいですが、気持ちの切り替えは早いもので、もう次の購入計画に進んでいます。そして吉祥寺ヨドバシカメラに下見にやってきました。


IMG_1358_1024.jpg


私が無くした第4世代iPod touchです。64GB、33800円はイタイ出費です。


IMG_1359_1024.jpg



でも今日は下見だけ。あとで家に帰ってゆっくり考えます。



とりあえずカバーだけ購入しましょう。




続きを読む
posted by キッシー at 06:42| Comment(0) | 持ち物

2012年08月01日

自転車用ヘッドライト


久しぶりに盗難にあいました。


IMG_1124_1024.jpg


う〜ん、世の中にはイタズラというか、人のものを捕って自分のものにするアホがいなくならないもんですね。


過去に盗まれた自転車は2台くらい。バイクは原チャリ2台。FZR250Rのフロント部分全部、これはショックでした。カウルもメーターもヘッドライトも何もない、オートバイなのにクロスバイクのような悲惨な状態。ちなみに傘は何本盗まれたか分かりません。


そしてクロスバイク・ピナレロに乗って4年8ヶ月の間にサイクルコンピューター、ヘッドライトが今回で2個目です。


車は幸いにも車上荒らし等何も盗まれたことがありませんのでラッキーです。


自転車本体やバイクは盗難保険がありますが部品ってないんですよね。だから現行犯逮捕ぐらいしか手はありません。


今回盗まれたヘッドライト以前にサイクルコンピューターを盗まれた時はちょっとショックでした。クロスバイクを買って1年くらいだったかな〜。それ以来サイクルコンピューターは買ってませんが、まあ別にいらない気もします。だいたいの体感速度で今30キロとか、35キロなど分かりますし、走行距離もネットで調べれば不自由しませんしね。ただクロスバイク買いたての頃ってサイクルコンピューター着けると走るのが楽しいのも事実です。「やったー今日は30キロちょいはでたー」「今日は最速40キロ!」など優越感に浸れます。


さて、困ったものです。ヘッドライトは買わない訳にはいきませんので、ヨドバシカメラの自転車コーナーへやってきました。


IMG_1185_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 17:47| Comment(0) | 持ち物

2012年07月29日

三脚を買いました


仕事が早く終わったので吉祥寺ヨドバシカメラに写真のプリントと三脚を買いにきました。ネットで少し下調べしていたのと、あまり予算を掛けられないので、今回は安い三脚で我慢です。


DSC_0395_1024.jpg


2階のカメラ売り場には沢山の三脚があります。その中から定価10000万円ちょいで販売価格2980円のSLIKの三脚にカメラを固定して一枚撮ってみました。とりあえず積載重量1.5キロまで大丈夫なので、これに決めました。


DSC_0390_1024.jpg


三脚を選んだ後はデジカメプリントです。久しぶりのプリントは何と92枚もありました。仕上がりに1時間掛かるとのことで、1階店頭にある「MOMI&TOY'S」でタピオカ入りマンゴーストレートティー290円を飲みながら待つことにしました。


DSC_0391_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 19:55| Comment(0) | 持ち物

2012年07月16日

マイ一眼レフD5100


中野駅からは荷物は重いにもかかわらずペダルは心なしか軽い。

なるべく帰りは交通量の少ない道路を走りたいので、中野駅から南方向に南下し、大久保通りを通って環七通りにでます。環七を南下し、青梅街道にでたら、そのまま荻窪方面に進みます。ちょっと走れば五日市街道入口に出ますので、ここから五日市街道を吉祥寺方面に進みます。


五日市街道は道幅も広く吉祥寺あたりまでは土日も含めて比較的交通量が少ないので、都心からの帰り道はオススメのルートです。


杉並区成田東2丁目に来るとそこに以前のブログでも紹介した善福寺川緑地があります。

IMG_0987.jpg


我がファースト一眼レフをいじるのにとっても良いポイントです。早速“簡単スタートガイド”の手順に従ってカメラを組み立てました。はやる気持ちを尻目に突風が説明書を運んでいきます。 「まてーーー」何とか飛ばされた説明書に追いつきながら組み立て終わりました。


そして、生まれて初めてのマイ一眼レフでの撮影は午前中にお会いした松居さんのサインにしました。


DSC_0001.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 22:15| Comment(0) | 持ち物

一眼レフ


今日はとびきり暑いです。そろそろ梅雨明けも近いですね。先日みわさんで、一緒に蕎麦を堪能した伊藤さんから「一眼レフ初心者だったら中古を探すのも手ですよ」と良い提案をしていただきました。  彼が使っているオリンパスの一眼レフも当時10万円だったのが現在は2万5千円だそうです。そこで彼オススメの中古カメラやさんを紹介してもらいました。

http://www.fujiya-camera.co.jp

そして教えてもらったフジヤカメラさんのサイトやネットで検索していて値段と性能面で気に入ったカメラが見つかりました。


今日15時に仕事が終わったら早速フジヤカメラさんまで見に行って、よければその場で衝動買いしてしまうかもしれません。


予算11万円を考えてましたので、年末まで待たなければならなかったんですが4万円以下であれば何とか買えそうです。


それと本日憧れの女性ピアニストに会う機会がありました。実際に会った印象はキャシャで小柄な感じですが、世界で活躍するピアニストとお話出来ることは大変光栄なことです。


彼女は松居慶子さんといいますが、私は大学生の頃から彼女のアルバムを聞いて育ちました。


松居慶子さんのオフィシャルファンサイトはこちらです。


http://www.jsdi.or.jp/~jun/KMMFSJ.html



posted by キッシー at 13:24| Comment(0) | 持ち物

笹倉鉄平の絵画


私の大好きな日本人の画家に笹倉鉄平さんがいらっしゃいます。20代で一人暮らしをしていた頃に、仙川駅前で絵の臨時販売をやっていました。といってもポスターなんですけどね。そこで自分の好きな笹倉鉄平さんのシルクスクリーンのレプリカ(当時確か5、6万円だったと思います)を購入しました。


この絵は制作年が1994年のシルクスクリーンで限定600部の販売だったそうです。私が購入した時期は1998年ぐらいだったかな?


現在、仕事部屋のデスクの上に飾ってあり、気分転換する時にコーヒーと一緒に眺めています。笹倉鉄平さんの作品はいつの日か本物を購入したいところですが、なかなか絵画に回すお金がないのが現状です。こちらが自宅に飾ってあるサントロペ。



IMG_0376.JPG



そんなある日、三鷹駅南口にあるスーパーの丸正で見つけました。レジを済ませて買い物袋に詰めていると目線の上には本物のサントロペが…。



IMG_0874.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 06:53| Comment(0) | 持ち物

2012年07月05日

失敗テント


昨日愛知県から長旅で届いたテントは形と色が気に入ってネット購入したものですが、折りたたんだ状態の物をよく調べなかったのがいけなかった。横から見るととてもスリムなボディーは向きを変えると、とんでもない代物に変身。


まずはピナレロと並べて見比べてみました。ちなみに私の身長は170.5pです。

IMG_0494.jpg


タンパンにトレッキングシューズとダサいソックスはおいといてもらって、ほら、横からみると意外にイケテル♪


でもこの向きから見ると…。


IMG_0495.jpg


で、でけ〜。


続きを読む
posted by キッシー at 09:41| Comment(0) | 持ち物

今さらのiPadレビュー


昨日買ったiPadはこれから検討中という人は迷わず買いでしょう。


以前はノートパソコンを持ち歩いてましたが、iPadがあればいりません。


ただワード、エクセル等を使う人は必要ですが、これ1台とiPodがあれば2台でネットしながら携帯で電話も可能ですね。それと画面の解像度の良さにはビックリしました。写真がむちゃくちゃリアルで綺麗です。


ただ気になったのがiPadのスピーカーよりもiPodの方がいい音してます。これは音楽聴くんだったらiPodの勝ちかな。


もう一つ残念なのがiPodで読めた産経新聞がiPadでは無料で読めないこと。毎朝新聞やさんが運んでくれる紙媒体は辞めたくないし、一ヶ月1500円も払ってられません。しばらく新聞はiPodで我慢しましょう。


それにしてもキーボードが大きくなっただけで、随分入力し易くなりました。この先小型のiPadが出る噂もありますが、このサイズでちょうど良い気がします。


音楽関係では「GarageBand」をダウンロードしてみましたが結構遊べますね。本格的な音楽制作は難しいですがアウトドアーで使うにんはもってこいのアプリだと思います。それと子供向けのアプリもiPadのサイズが大きいので、結構使えそうです。


あと気になる電源部分ですがACアダプターが付属してますし、無くても10時間動きますから、旅に出かけてもiPodと併用すれば一安心。


今頃iPadのレビューなんて遅いですけど、それぐらい気に入りました。



それと昨日帰宅したらテントが届いてました。



これが予想通りの大失敗でした。



まあ、残念ですがこのテントは来年の家族キャンプにでも使おうと思います。失敗談もお伝えした方がいいと思いますので次回は失敗テントのお話におつき合い下さい。


IMG_0491.jpg



posted by キッシー at 06:39| Comment(0) | 持ち物

2012年07月04日

愛しのiPad


今日は仕事の合間に吉祥寺ヨドバシカメラにiPadを買いにきました。いったい何回足を運んだか分かりませんがお店に来ては触ってみてどうしようか迷っては帰る。そんなことがここ数年続きました。iPadもついに第3世代まで成長しましたね〜。思えばアップルの製品は、世間が皆DOSVマーシーンからWidows95で大騒ぎしていた頃にPower Macintosh 7500/100を初めて購入しました。その当時30万円プラスRAMが高かった、40万円ぐらいしたんじゃないでしょうか。


その当時アップルはすでにWidowsがやっていたことをとっくにやっていて、びっくりしたのがファイルをホルダー単位で扱うことや、マルチウインドウ、マルチタスク等、今では当たり前のことをアップルは最初にやってました。Widows95が発売された当時は「なんだーアップルの物まねじゃん、しかもDOSV上でWidowsがはしる訳だから遅いでしょ」と思ってました。DOSVユーザーの友達にはずいぶんバカにされたもんですが、芸術系の友達はほとんどがアップルコンピューターを使ってました。密かにマック使ってることの優越感みたいなものもありましたが…。


そしてPower Macintoshの次にPower Macintosh G4を中古で購入しました。このマシーンは1997〜1998年頃にソフマップで買ったものですが今では貴重なOS9.2が現役で稼働し、OSXも稼働するすぐれたマシーンです。しかものちに買ったWindowsXPのマシーンよりも早い。Windowsの欠点はOSがバージョンアップしていくと、段々激重遅いマシーンになっていくところがよくない。しかも新しいOSになると使えないマシーンになってしまうけど、アップルの場合はそんなことはありません。2000年より前に買ったマックが今でもサクサク動いているのには感動です。しかもネットも出来ますがウイルス駆除ソフトをインストールしたことが無い! そうです、Windowsほどコンピューターウイルスに神経使うマシーンも困ったもんです。という私も現在はWindowsとマックの両方を使ってますが。 さてアップル製品3つ目は第5世代ipod。iPodの初めてのカラー画面、そしてラジオも聴けて写真も見れる。それまでMP3プレーヤーに全く興味の無かった私も始めてiPodの素晴らしさに感激しました。アップルの快進撃もこのiPodからですね。いやいやiMacからですね。


そしてアップル製品4つ目が今使っている第4世代iPod touch。これは電話の出来ないiPhone 4です。電話以外のことはiPod touchでほとんど出来ます。そしてこのiPod touchを購入してからはdocomoのiモードは全く使わなくなり、携帯代も随分安くなりました。ちなみにiPhoneやスマホを持たないのは個人情報流失等の問題がありますので、通分の間購入予定はありません。


大変長くなりましたが、そして今日ついに自分専用iPadとご対面!


ヨドバシカメラ吉祥寺店でiPad64GBと収納ケースを購入し(意外とケースが高いですね、しかもiPadはヨドバシポイント対象外でした)、そのまま東急裏にあるスタバーに行きました。


IMG_0483.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 21:43| Comment(0) | 持ち物

2012年06月15日

パソコン歴そのA


中学生になり釣りとブラバンに夢中になり大学生まではパソコンを触らない時期がありましたが大学3年の時に父親の設計事務所を手伝うようになりまたパソコンに触るようになります。その頃使っていたパソコンがNEC製、PC9800RAだったかな?


まだWindowsになる前のDOSV全盛期の時代でしたがこのパソコンでワープロ一太郎やDRACAD(設計図面作成ソフト)を使ってアルバイトしてました。DRACADは他の図面作成ソフトにはないポップアップメニューを採用していて使い勝手も大変よく、描画スピードもその当時としてはものすごく速かったです。他に後発になったDynaCADやJWCADも触ってみましたがどうもしっくりきませんでした。音大生辞めてこのまま建築家になってもいいかなとも考えた時期もあります。


そして音大を卒業し生まれて初めて自分で買ったパソコンがWindows搭載パソコンではなくアップル社製パソコン、PowerMacintosh 7500/100(当時30万円ぐらいだった)。記憶媒体に3.5インチフロッピーディスクを使いQuickTimeなどに驚かされ、本当はもっと上位機種を買いたかったがレコーディング機材もあれこれ買い揃え始めた時期の為、パソコンに回せる予算ぎりぎりの選択としてはいい買い物でした。音楽家の友達に「マックはいいよ〜」とすっかり洗脳され「音楽やるんだったら(デザイン)マック買うしかない」とマック関連の雑誌を読み漁り読み始めて2年後くらいに購入しました。


それから本格的なハードディスクレコーディングをする為に中古で購入したのがタワー型の「PowerMac G4」。細かい仕様などは忘れました(1997か1998年にソフマップで購入)。


その後、2005年にやっとWindowsXP搭載パソコン、SOTEC制PV7220Cを購入し初めてワード、エクセルを覚える。OSをVISTAに変えたところスーパー激遅パソコンに変身してしまった為、あえなく昨年10月にNEC製Windows7搭載ノートパソコンに切り替えました。現在もなんとPowerMac G4はサクサク現役選手として活躍してます(マックはすごい!)





posted by キッシー at 20:55| Comment(0) | 持ち物

パソコン歴その@


私のパソコン歴は知識は乏しいが始めたのはなんと小学校4年生。10歳から始めて現在34年目の大ベテラン。その割には進歩がないんですが…。


父親の仕事が建築士ということもあって、小学校4年生の時にお下がりでパソコンを譲ってもらいました。ファーストパソコンがシャープ「MZ80K2」記録媒体にオーディオカセットテープを使うレトロなパソコン。音も単音でしたが一応3オクターブくらい出たと思います。


このパソコンでBASICマガジンに掲載されているプログラムをよく組んだ思い出と、少しプログラミングを勉強して簡単なプログラムを作って遊んでました(ちゃんとフローチャートも書いたりしたよ)。一番感動したのがちゃんとしたインベダーゲームのブログラムが掲載されていて遊べた時のこと、確かマシン語だったと思いますがBASICはどうしてもゲーム等の高速プログラムには適応できず、「これいいプログラムだな〜」と思うものはだいたいマシン語で書かれてあったと思います。ただ、小学生の私には00、01、02等の数字の世界はさっぱり理解出来ませんでした。


その後、父親がシャープ製パソコンからNECのパソコンに買い替えたおかげでまたお下がりパソコン、シャープ「MZ80B」が回ってきました。MZ80K2よりも格段に進歩したそのパソコンでプログラミングを真面目に勉強せずにゲームばかりやっていた記憶があります。


posted by キッシー at 20:25| Comment(0) | 持ち物

2012年06月11日

通信環境について


私の通信環境は固定電話、折り畳み式携帯、ipod touch&PocketWiFi、ノートパソコン(家ではヤフーBBのADSL)を使っています。

料金的にもWiFiを使うようになってから断然お得になりました。


ちなみにこんな感じです。

GMOトクトクBB…イーモバイル(GP02)…3470円

ドコモパケ・ホーダイダブル…372円


上記の合計金額は3842円


しかもノートパソコンを外出先で使いますのでWiFiでネットは使えるし、ドコモのiモードはまったく使わなくなりましたので携帯料金もずいぶん安くなりました。


ちなみにドコモiモードのパケット通信料金上限が4410円ですから断然お得!

続きを読む
posted by キッシー at 21:10| Comment(0) | 持ち物