2017年02月09日

2017さっぽろ雪まつり・FF7を4Kでガチ撮り(^^


banner3.jpg



28日から11日まで札幌に来ています。




初めての冬の北海道。




16602460_757990294351632_6947876542831521136_o.jpg




そして、初めてのさっぽろ雪まつり。




16463412_757990414351620_6019948114002111052_o.jpg




春は昔、バイクツーリングや車でドライブなど苫小牧から札幌、富良野、旭川、最北端の稚内や宗谷岬まで行ったことがあります。宗谷岬からは増毛や札幌を過ぎて小樽、余市くらいまでが行った地域で、札幌の友達の話では十勝を含む道東がオススメだそうです。



今回の旅は何と! 3泊4日オール札幌です。




なるべく今は旅を楽しみたいので、東京に戻ってから色々記事を書こうと思いますので、札幌駅の画像から一気にさっぽろ雪まつりのFF7の動画へ



16665701_757990454351616_8230375720487458347_o.jpg






すっごいですね〜ピコ太郎も見ましたがこのあと札幌の友達と飲み会待ち合わせで初日はサクッと見て終わってしまいました。



16665166_757990504351611_3801786158494074684_o.jpg




それではまた次回の記事でお会いしましょう〜(^^/~~




Yahoo.Kawaii.jpg



banner1.jpg


posted by キッシー at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月11日

北陸新幹線に乗りました〜♪(^^)♪


K・ミュージックプラン



2015年春の青春18きっぷの使用期間は終了してしまいました(^^; が未だブログでのお話は続いています。


3月23日金沢から東京に戻るのにせっかくの機会なので金沢駅から富山駅の区間だけ新幹線を使うことにしました。青春18きっぷは使えませんので、全て別料金です。


ルートは越後湯沢まではこちら(^^/


IMG_2545_1600.jpg


12時20分くらいに金沢駅の新幹線専用きっぷ売り場にきてみると順番待ちの長い列(^^;


はたして13時6分発に乗れるのかどうか、ややヒヤヒヤしながら何とかキップを買えました(^^;


そして滑り込みセーーフでホームへまっしぐら〜(^^/~~~


やってきました〜つるぎ710号〜(^^♪



IMG_2552_1600.jpg


IMG_2553_1600.jpg


IMG_2554_1600.jpg


IMG_2555_1600.jpg


IMG_2556_1600.jpg


終着駅は富山なのでほぼ貸し切りに近い状態でした。


IMG_2548_1600.jpg


そしてあっという間の23分で富山駅に到着です(^^/


IMG_2551_1600.jpg



富山からは青春18きっぷで東京を目指します。。。


IMG_2557_1600.jpg



K・みゅーじっくすくーる



posted by キッシー at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年07月25日

三輪舎さんの自家農園


1つ前の記事の続きです♪



本日の朝ご飯は昨日から泊まっている三輪舎さん。2食付きでこれで5,800円はリーズナブルです(^^♪



image.jpg



今朝は三輪舎さんの晩ご飯で出て来る自家農園を見せて頂きました♪ 色んな野菜を栽培してますが私も今年から栽培し始めたので参考にしたいと思います。



image-3.jpg



トマトは芽かきといっていらない枝が複数出てくるものを普通は捨ててしまうんですが、それを植えると普通に育つそうです(^^




キュウリも立派です。



image-7.jpg




image-4.jpg



トウモロコシの横に植えてある青ネギはうちの事務所のものより数段太いし大きい♪



image-5.jpg



こちらはズッキーニ、株と株の間は1mくらいあけるんだそうです。それにしてもデカイ♪



image-6.jpg


こちら取れたズッキーニで、これでもまだ小さいそうです(^^



image-2.jpg



うちの事務所もこれくらいの土地があればもっと栽培出来るんですけど、なかなか難しいですね〜



image-8.jpg



武蔵境のサックス教室

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

出張録音&レコーディング「K・ミュージックプラン」

http://k-mp.jp

posted by キッシー at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

旅人の宿、三輪舎(限定リラックマが一杯ある宿)


昔バイクに乗っていた頃、北海道では2食付きで格安で泊まれる、とほ宿というのがあってよく利用していました。確か7,8年くらい前だったと思うんですが本州にもとほ宿はないものかと思い検索したところ、長野県佐久市に1軒、旅人の宿三輪舎というのを見つけました。


http://www.toho.net/map/


ちなみに三輪舎さんは1泊2食付きで5,800円です(^^♪ お隣の軽井沢にも車で20〜30分で行けます。


http://www.geocities.jp/sakusanrinsha/index.html



昨年は三輪舎でライブもやりましたが今年はのんびりしようと思ってましたので楽器類は東京に置いてきました(^^;



こちらは三輪舎さんの裏庭ですが直栽培農園があります。



image.jpg


今回泊まった部屋はロフト付きのツインベットルーム。角部屋なので窓も2ヶ所あり周りに建物がないので開放感バツグンです♪



image0123.jpg



image-3.jpg



お風呂からは昨日は曇っていて見えなかったんですが天気が良ければ浅間山が一望出来ます(^^♪



image0023.jpg



1階は食堂と和室(^^ 和室はリラックマで一杯です♪



image-4.jpg



それでは昨晩の夕食ですがこんな感じです♪



image004.jpg



これにオマケのキノコソテー付き♪



image-5.jpg



さらにオーナーさんが「今日だけ特別〜(^^;v」といいながらシャンパンを振る舞ってくれました〜♪(^^)♪




image-6.jpg


そしてこの宿は直栽培お野菜が一杯食べられるのと普通のリラックマはもちろん沢山あるんですが限定品もこんなに〜♪



image-40234.jpg



image-20234.jpg



image0234.jpg



image-30234.jpg



すごいですね〜(^^



武蔵境のサックス教室

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

出張録音&レコーディング「K・ミュージックプラン」

http://k-mp.jp

posted by キッシー at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年07月23日

青春18切符はこんなにお得です♪


それでは今回の1泊2日、青春18切符でどれくらい得したか計算してみましょう(^^/



家族やカップル、お友達で使えば青春18切符はこんなにお得です


今回東京〜長野県安曇野方面12日で青春18切符を使用して旅しましたがどれくらい得したか計算してみました。その前に青春18切符の基本的なルールです。


1, 午前0時からスタート、その日1日乗り降り自由。

2, この切符は複数人数でも利用可能。

3, 使用出来るのは普通列車&快速列車のみ。

4, 日本全国のJRで使えますが私鉄や第3セクターの路線などは使えない。

5, 年齢性別は関係ない。


では、今回の旅をもし普通切符で往復した場合の金額は


1日目、武蔵境〜豊科間=4,000円、豊科〜穂高間=190円、穂高〜信濃大町間=320円、信濃大町〜簗場=240円 合計、4750

2日目、簗場〜松本間=970円、松本〜小淵沢=1,140円、小淵沢〜武蔵境=2,590 合計、4,700

二日間の合計金額は9,450


☆青春18切符の場合 

1日目2,370+指定席券520円、2日目2,370+指定席券520円 

2日間の合計金額は5,780


1人だと3,670円のお得でしたがもし大人4人で同じルートを回った場合は何と!交通費は28,900円もお得です♪(^^)♪

車はガソリンが高いので現地でレンタカーを借りれば渋滞も気にせず目的地で遊べます(^^/


おまけ♪


二日間の万歩計はこちらです♪



image-11.jpg



武蔵境のサックス教室

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

出張録音&レコーディング「K・ミュージックプラン

http://k-mp.jp

posted by キッシー at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年07月22日

青木湖、プチペンション・アルファ


20日からお世話になったプチペンション・アルファさん。ここを予約する時直前だったのでじゃらんでは予約出来ず、楽天トラベルを使って予約しました。後で分ったことですが楽天トラベルのサイトにはアメニティ・施設・サービスについてはほとんど書いていないので、当日はナイナイずくしで結構困りましたので、宿の予約はやはりじゃらんがオススメです(^^;


こちら楽天トラベルの情報。


http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/6219/6219.html


こちらじゃらんの情報。


http://www.jalan.net/yad309958/?screenId=UWW3001&stayDay=&yadNo=309958&maxPrice=999999&rootCd=7701&dateUndecided=1&stayMonth=&stayYear=&contHideFlg=1&minPrice=0&yadoDetailMode=1&callbackHistFlg=1&smlCd=162402&distCd=01



泊まった部屋は6畳くらいのツインベットルームです。



image.jpg



部屋の窓からは青木湖も見えます(^^♪



image-2.jpg



お風呂は家族風呂と客室にも付いています。ただ家族風呂のため他のお客さんが利用している時間帯と重なってしまったので客室内のお風呂を使用しました。シャンプー&リンス、石けんはありますがひげ剃り、綿棒、フェイスタオル、バスタオルはありません(^^; 楽天トラベルの情報しか見ていなかったので参りました(^^; 今後はじゃらんでチェックですね(^^♪



タオルは2枚と歯ブラシセットは持ってきていたので助かりました(^^



あとパジャマ類もありません(^^;




そしてお楽しみの夕食です(^^/



こちら前菜。



image-3.jpg



そしてスープ&サラダ。



image-4.jpg



お魚料理はサーモンで骨は丁寧に全て抜いてくれていました♪



image-5.jpg



メインはチキンのカレーソース風といったらいいでしょうか。



image-6.jpg



そしてヨーグルトのデザート。



image-7.jpg



う〜ん…




食後は食堂内にあるピアノでジャズ演奏してみましたが数ヶ所上がってこない鍵盤がありました(^^;



image-11.jpg



そして翌朝(^^/



6時起床、1時間ウォーキングして7時30分から朝食です。



こちら朝食です。。



image-8.jpg


う〜ん、小食でした(^^;


でも食堂からの眺めはいいですよ〜♪



image-9.jpg



それとオーナー夫妻はいい感じの方達でしたが今回の食事内容とアメニティー等で税抜き8,700円はう〜ん、ちぃと割高かな〜。。。でもとても静かなところでぐっすり眠れました♪(^^)♪




青木湖周辺はトレッキング&サイクリングするには最適ですがお店がほとんどありませんので、買い出しをしっかりと買ってきてから遊びにきた方がいいですよ(^^ゞ



image-12.jpg



武蔵境のサックス教室

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

出張録音&レコーディング「K・ミュージックプラン」

http://k-mp.jp

posted by キッシー at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年07月15日

箱根の旅その2


早雲山駅から強羅駅まで箱根登山ケーブルカーで戻ってきました。


今度は箱根登山電車に乗り換えです。この電車は今の季節別名で「あじさい電車」と呼ばれています。走っている電車の沿線のいたるところであじさいを見ることが出来ます。あじさいの見頃は標高の低い箱根湯本駅が6月中旬から下旬。ケーブルカー沿線では7月上旬から7月下旬に掛けてが見頃なので、今の時期でも見えると思います。



10464115_331812140302785_7757465666634881033_n.jpg



今回乗った箱根登山電車は標高541mの強羅駅から標高96mの箱根湯本駅までの旅でした。途中、富士やホテルで有名な宮の下駅だけ下車しました。


ここでのお目当ては渡邊ベーカリーの温泉シチューパン♪(^^



http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14003548/




食べログで箱根の美味しいもの検索して偶然、温泉シチューパンというものを発見しました。その前に富士やホテル近くにある写真館の写真が有名人だらけでビックリしました。



10271623_331812193636113_8814239317181029078_n.jpg


image-500.jpg


1551477_331812166969449_6571658949679195662_n.jpg


そしてお目当ての渡邊ベーカリーの温泉シチューパンがこちら(^^/



image-600.jpg



パンの蓋を開ければ、そこには広大なシチュウーの湖〜♪



10505570_331812220302777_2707115699837253122_n.jpg



味は素朴でどこか懐かしいシチューといった感じでした。




もう一軒、気になったのがこちらのお店の「至高の昼ご飯」(^^♪



image-700.jpg



でも朝しっかり食べたので入り口にあったメニューの量は食べきれないと考え、そのまま箱根湯本駅まで、あじさいを堪能しながら移動しました。



image-800.jpg



箱根はアニメ「エヴァンゲリオン」のモデルになった第三新東京市。そこにはえヴぁ屋というお土産物やさんもあります。


image-900.jpg



image-1500.jpg





一軒、ひもの屋さんの軒先でひもの試食の文字が目に飛び来んできました。



image-1600.jpg



10445498_331814106969255_5436429544909761513_n.jpg



image-1700.jpg



とってもまいう〜♪



もちろん、ひもののお土産はここで買いました。




さてそろそろ東京に戻る時間が近づいてきたので、最後にお腹に優しいお粥が食べられる山賊粥で〆にしたいと思います。



image-1200.jpg



こちらは店内の風景です。



image-1300.jpg



そして牛テール粥がやってきました(^^♪



image-1100.jpg



〆のお粥とっても美味しかったです(^^/



10462788_331812263636106_6048975245277298486_n.jpg



今回の箱根の旅はお天気には恵まれなかったんですが旅としてはとても充実した良い旅になりました。また箱根に遊びに来たいです(^^ゞ



image-1400.jpg



サックス教室、武蔵境・三鷹・小金井

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

出張録音&レコーディング「K・ミュージックプラン」

http://k-mp.jp

posted by キッシー at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年07月14日

箱根の旅その1


この記事は先週7月6〜7日に箱根に行った時のことをまとめてあります。


強羅スタイルで美味しいものを食べて翌日(7日)は芦ノ湖に行ってみることにしました。お天気は残念なことに雨。。



まずは箱根登山ケーブルカーの出発駅の強羅から出発です(^^♪


http://www.hakone-tozan.co.jp



image-200.jpg



10448810_331728613644471_8125638823003831673_n.jpg



ケーブルカーに乗るのも久しぶりなので楽しみです。強羅を出発して全て登り勾配で終点の早雲山まで来ました(^^


早雲山から芦ノ湖までは箱根ロープウェイに乗り換えます♪



http://www.hakoneropeway.co.jp



image-300.jpg



ざざ〜ん、ロープウェイの中から見た外の風景は何も見えません(^^;;



12473_331733043644028_3949356051323209932_n.jpg


温泉たまごで有名な大湧谷を通過し、途中のりかえをして終点の桃源台駅までやってきました。

駅舎の窓からは箱根名物の箱根海賊船もよく見えます。


http://www.hakone-kankosen.co.jp



10530727_331812060302793_8353248242147409790_n.jpg



桃源台駅で下車して少しだけ芦ノ湖周辺を1時間くらいウォーキングしましたがお天気は霧も出ていて視界も悪いので、ロープウェイで大湧谷まで戻ることにしました。そして大湧谷の景色は…



10449904_331812100302789_6922620939142960699_n.jpg



何も見えましぇーん(T_T)




でも早雲山駅手前でやっと少し雲が切れたのでラッキーかな(^^??



image-400.jpg



その2に続く〜♪



武蔵境でサックスを習うならこちら。

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

出張録音&レコーディング「K・ミュージックプラン」

http://k-mp.jp


posted by キッシー at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年07月09日

箱根の宿は強羅スタイル♪


今回1泊2日で泊まった宿は四季倶楽部のサイトを使って強羅スタイルという宿を選んでみました。

四季倶楽部の宿は以前神奈川県三浦郡葉山町にあるプレーゴ葉山に3回泊まったことがありますがここもいいですよ〜♪(^^)♪



http://www.shikiresorts.com/institution/kanagawa/style/style.html



一泊2食付きで9720円です。さてどんな宿なんでしょうか(^^



楽しみです♪



箱根登山鉄道の強羅駅下車、駅から歩いて6〜8分くらいのところにありました(^^



一階は駐車場と入り口のみですね〜。



エレベーターでロビー(受付)まで上がります。今回泊まったお部屋は「芦ノ湖」という名前が付いていました。施設には大浴場(温泉)、泊まった部屋にももちろんバスタブ&シャワーはあります。部屋は和室と応接セットのある部屋(6畳くらいでしょうか)の2部屋、玄関ホールもそこそこの広さがあります。こちらが泊まったお部屋です♪



10410804_331481137002552_7391412750854298512_n.jpg



そして部屋の窓からは真下に登山鉄道が走っているのが見えます。



10534539_331482077002458_9148992677018526728_n.jpg



建物内部には中庭もありますがここは入れないようです。



image-13.jpg



大浴場はこんな感じです。



image-14.jpg



それほど大きくはないんですが基本泊まり客が大ホテルの様に多くないので、これで十分な広さです。




そしてお楽しみの夕食♪



10488183_331728550311144_3613637327190595473_n.jpg



今回は久しぶりの割烹料理。



私は割烹料理はあまり詳しくないので写真のみで紹介します♪




でも、まずはビールから(^^



image-6.jpg



プハぁ〜♪




それではお料理をどうぞ〜♪



image-2.jpg


image-4.jpg


image-3.jpg


image-5.jpg


え〜っっと、次はハマグリ〜♪


image-7.jpg


ローストビーフ〜♪


image-8.jpg


image-9.jpg


image-10.jpg


最後はデザート ♪


image-11.jpg


とっても美味しかったです(^^♪



こちらは翌朝の朝食バイキング〜♪



10488229_331728566977809_8621559465509913539_n.jpg



ほぼ和食のモリモリバージョンでした(^^ゞ




電車が気にならない方でしたら(元々の本数も少ない)箱根で泊まるならオススメです(^^/



image-15.jpg



image-12.jpg



でも次回箱根に来た時はまた四季倶楽部を利用しますが違う宿にしてみますm(__)m



武蔵境でサックスを習うならこちらです。

http://k-mp.jp/k-musicschool.html

posted by キッシー at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2013年09月10日

群馬県下仁田でソロパフォーマンス♪


三輪舎さんでのライブも終わり翌朝の朝食はこちら(^^)/

 

 

559152_230522530431747_1571214676_n.jpg

 

 

 

自家製ジャムは梅とプルーンだそうです♪(^^)

 


そして自家農園からは何とくまも収穫出来ました(^^)/



1098440_230543640429636_1494095155_n.jpg

 

 

1185362_230543597096307_11788121_n.jpg

 

 

 

佐久市内をチャリチャリで激走しShimamura music さんにやって来ました。
 
 
1233620_230561630427837_2031602299_n.jpg
 
 
 
うちの商品リップロテクトは残り2個になってますので、お早めにお求め下さいませ♪(^^)


1187256_230561620427838_1274406304_n.jpg


三輪舎のオーナーご夫妻に佐久市のオススメ蕎麦やさん教えていただきました♪ 



993369_230570437093623_1780120879_n.jpg



 
続きを読む
posted by キッシー at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2013年09月03日

9月のライブのご案内です。


私はマルチプレーヤーで舞台仕事、レコーディング仕事など色々とやっております。


今月のライブ案内です♪

 

97() 吉祥寺BUGSE ジャムセッション PM223023時スタート♪

http://www.ekiten.jp/shop_261944/


 

98() 横浜駅からすぐのお店「EL Sueno(エル・スウェーニョ)

S&A.Sax 岸田よしひさ Pf GOLCOM Bs 原田通治 Ds 小坂裕明

演奏は18302030です♪

http://elsueno.kumo.cc/


 

914() 吉祥寺BUGSE ジャムセッション PM223023時スタート♪

http://www.ekiten.jp/shop_261944/

 


921() 吉祥寺BUGSE ジャムセッション PM223023時スタート♪

http://www.ekiten.jp/shop_261944/


 

926() 武蔵境徒歩3〜4分のお店「COLEUS

ラルゴ♪ S&A&T.Sax 岸田よしひさ Pf 杜哲也 Bs 大川富士夫

演奏は18時〜2030の間です♪

http://www.coleus.jp/ 


 

928() 吉祥寺BUGSE ジャムセッション PM223023時スタート♪

http://www.ekiten.jp/shop_261944/

 


夏に行った軽井沢はお泊まりは長野県佐久市にある三輪舎さんでした。


 

http://www.sannrinnsha.com 


そして三輪舎さんでのソロパホーマンスのセテッィング終わりました〜♪

 

 

1185393_165422410314110_1318072357_n.jpg

 

 

トイレから戻ったらリラックマに占領されてました(^^;/

 


私の持ち物ではありませんよ〜お宿はリラックマだらけで、ビックらこんばんはライブとなりそうです♪(^^)

 


お宿の晩ご飯はこんな感じでした。
 
 
1234487_230319513785382_1998993827_n.jpg
 
 
続きを読む
posted by キッシー at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2012年11月01日

軽井沢の丸屋食堂


今日から11月、今年も残すところ2ケ月となりました。お蔭様で私の年内スケジュールはまっくろくろすけになってきました。やばいです。仕事ばっかりでアウトドアーも出来ず、クロスバイクで遠出も出来ず、趣味がしたいのに時間がない状態に突入中です。これは何とかせねばなりますまい。



私の年内の活動状況はこんな感じです。


11月5日、秋田県大潟村の小学校で芸術鑑賞会の演奏。
11月8日、高校で芸術鑑賞会の音響&演奏。
11月23日、東京都三鷹市にある風のえきでのライブ、13時と15時に演奏。


12月1日、吉祥寺第一ホテルで12時、13時、14時に演奏。
12月6日、兵庫県姫路市の山陽百貨店、6階催事場でガラス工房そよ風の取材。
12月7日、大阪府大阪市で写真撮影の仕事。
12月25日、吉祥寺第一ホテルで18時、19時、20時に演奏。


合間をぬって企画、営業、広報、舞台及び楽曲アレンジ、スタジオスタッフ、事務処理と趣味どころではありません。いったい私はいつ練習すればよいのやら(笑)


そこで来月初旬に行く関西方面は車にテント&チャリチャリなどアウトドアーグッズ満載で趣味もエンジョイしちゃいましょう計画を立ててます。



前置きが長くなりましたがしばらく前に中軽井沢に行く途中のMOTOTECA COFFEEですごい車を見たところまでブログを書きました。車もすごかったけど店内にいるお客さん達の雰囲気の良さもこのお店のいいところです。



DSC_1782_1024.jpg


MOTOTECA COFFEEを後にして中軽井沢方面に向かう途中に軽井沢高等学校があります。


DSC_1784_1024.jpg



外からしか見ませんでしたが歴史を感じさせる建物ですね。


DSC_1783_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 09:04| Comment(2) | 旅行

2012年10月21日

ホテルコムズ名古屋


おはようございます。
先日宿泊したホテルコムズ名古屋を紹介します。


http://www.hotelcoms.jp/nagoya/index.html


じゃらんで検索すると名古屋は日曜日から連泊の場合すごくリーズナブルです。2泊朝食付きで6000円代〜とビックリ価格です。車の出入り等も考えて駅より若干離れたこちらのホテルを選択しました。このホテルでスタンダードシングルルーム朝食1回付きプランで8250円でした。

こちらがロビーです。旅に行くのにこちらのTravoyはすごく便利です。


IMG_2159.JPG


私が泊まった部屋は確か410号室だったかな。室内はシックな雰囲気でビジネスマン向けの作りになってます。


IMG_2158.JPG


こんな感じで名古屋オフィスやってました。キーボードもって来ましたがアレンジする時間がなくて出来ませんでした。


IMG_2131.JPG



続きを読む
posted by キッシー at 06:06| Comment(0) | 旅行

2012年09月29日

長編、軽井沢その5


この長編軽井沢や富士五湖サイクリングに横浜ネタなどブログに早くアップしたい今日この頃。昨夜、ようやく霞が関ビルディングのイベントスタッフが決まりちょっと時間が出来ました♪


前回の軽井沢は美味しいジェラートまででした。ヨーグルト味また食べたい。


旧軽井沢に戻るとお洒落なバスがやってきます。オアフ島のワイキキビーチもこんなの走ってましたね。


DSC_1733_1024.jpg


行先は見晴台ですね。今回は時間の都合で行きませんが旧軽井沢から見晴台まではこちらのバスがオススメです。


DSC_1734_1024.jpg


CHURCH STREETの裏側にやってきました。表は綺麗だったんですがこちらはバリケードあり。人間も裏表どちらも綺麗じゃなくちゃね。


DSC_1735_1024.jpg


こちらは軽井沢聖パウロカトリック教会です。ガイドブックにも載ってる観光スポットです。



DSC_1737_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 06:51| Comment(0) | 旅行

2012年09月13日

長編、軽井沢その4


まずはブログ更新についてのお詫びから。フェースブックを始めてからあれよあれよと忙しくなってしまい、早朝から深夜までフル活動で働いていますが、なかなかブログの更新が思うようにいかなくなりました。でもこのブログを読んでいただいている方達のためにも頑張りたいと思います。


前回の長編軽井沢はKARUIZAWA NEW ART MUSEUMからマリリンモンローまでで終わってしまいました。まだ旧軽井沢までたどり着いていません。途中、万平ホテルでロイヤルミルクティー飲みそこねたのは残念ですが今回は旧軽井沢中心に散策しようと考えていましたので、また次回行きたいと思います。


旧軽井沢の手前には軽井沢警察署旧軽臨時交番がありますがその真向かいには数年前に出来たお洒落なRESTAURANT・CAFE・BAR「酢重正之」があります。ここで時間があれば朝ビールもいいですね〜。


DSC_1713_1024.jpg


そして酢重正之の隣にはやはり数年前に出来た新しいお蕎麦屋さん川上庵があります。ここで蕎麦前から美味しい日本酒と供に至福の一時を味わいたいところですが先へ進みましょう。


DSC_1715_1024.jpg


やっと旧軽井沢に入りました。まず目に入ってきたのが旧軽井沢森ノ美術館。ここはダマし絵の美術館です。東京には確か高尾山口駅付近にありますね〜。


DSC_1716_1024.jpg


旧軽井沢の緩やかな上り坂をしばらく進むとCHURCH STREETがあります。


DSC_1718_1024.jpg


CHURCH STREETも沢山のショップが入っているんですが見ている時間がなかった為、今回は先へ進みます。しばらく坂を登っていくとハチヒゲおじさんのお店に「ハチヒゲおじさん」が座ってました。私はあっという間に友達になり記念に一枚撮らせていただきました。


DSC_1719_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 07:28| Comment(0) | 旅行

2012年09月09日

長編、軽井沢その3


今朝はこれからプロディユースするnekedyさんの「あの色をもう一度」をお聞き下さい。現在業界の何処に売り込むか考え中でしたが、まずはAKB48やキムタクなどを手掛ける○○○○さんにご意見を聞いてみようと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=4F4UclqBtmc


さて、長編軽井沢も3つめの記事になりました。前回は軽井沢駅からメインストリートをピナレロで散策して東雲の5差路を左に曲がって、しばらく行ったところにあるカフェまで書きました。ここで出会ったカフェを後にしてメインストリートに戻り旧軽井沢を目指して走っていると、とても綺麗なガラス張りの建築物があります。


DSC_1707_1024.jpg


ここは出来た当初3年ぐらいだったかな〜、ずっとテナント募集中になってたんですが、ついにテナントが決まりました。



まさか美術館になってるとは思いませんでしたが、また軽井沢に新しいスポットが出来ました。



DSC_1708_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 06:53| Comment(0) | 旅行

2012年09月02日

長編、軽井沢その2


今日の東京は雨。夏は終わりましたね〜、学校が始まった子供達にとってはあまり気分がいいとは言えないでしょうね。


私は雨が降ってもそれ程気分が憂鬱になることもありません、むしろ雨が降ることによって逆に街に出かけたくなります。だって、どこも空いてますからこれはチャンス! といつも出かけちゃいます。


突然ですが、私の友達で歌を歌ってる人がいまして、今まで聴いたことがなくてYouTubeで聴いたところ、なかなかの声の持ち主だったことが判明しました。皆さんも聴いてみて下さい。


ゴスペラーズの「ひとり」♪


http://www.youtube.com/watch?v=31vi58kTJk0&feature=plcp



それでは「ひとり」を聴きながら軽井沢のお話へ


アカペラではなくアパホテルの朝食を終え、まずは旧軽井沢目指してピナレロのペダルをこぎ始めます。


まずは早速気になるオープンテラスのカフェを発見!


DSC_1692_1024.jpg


黒い外壁のその建物はモダンかつシックな装いで、大人のカフェといった雰囲気のお店です。


DSC_1694_1024.jpg


DSC_1695_1024.jpg


ここもモーニングやってますね。次回来た時の朝食の候補に入れておきましょう。


DSC_1693_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 07:08| Comment(0) | 旅行

2012年09月01日

長編、軽井沢その1


今日から9月1日(防災の日)です。早いものですね、今年も残り4ヶ月、ひたすら走り続けたいと思います。


8月29〜30日の軽井沢の記事は長編特集でお送りしたいと思います。FBのお陰で仕事が立て込んできたので毎日ブログ記事を何個も書くのが困難な状況で申し訳ありません。本当はクロスバイク、ウォーキング、グルメ、ラーメン(ラーメンファンの方ゴメンね)、音楽…、と沢山の写真と供に記事のストックがあるんですが、これは早くもご隠居生活でもしない限りムリかな〜。私が行った日は、雨にも負けず風にもまけず、良い気候に恵まれました。



さてさて29日ですが早朝5時前に家を出発すると朝焼けが綺麗だったので三鷹の陸橋に立ち寄ってから駅に向かいました。


DSC_1667_1024.jpg


駅ではピナレロをバラスのもだいぶ慣れましたよ♪


DSC_1669_1024.jpg


そして通勤ラッシュに巻き込まれない為に5時10分台の中央線に乗り込み、東京駅からは新幹線で軽井沢に向かいます。本当はどんこうで行こうと思ったんですが現地で過ごす時間の方が貴重なので新幹線を選択しました。チャリチャリ持って乗る場合は各車両の一番後ろの席がオススメです。


DSC_1670_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 07:11| Comment(0) | 旅行

2012年08月28日

明日からツール・ド軽井沢です


本日は朝7時から21時まで働きまくりますよ。でもその前に明日から行く軽井沢を過去の写真から振り返ってみたいと思います。この地は私の人生においてターニングポイントの場所でした。人生は長いですが人として生まれて、幼稚園、小中高校、大学、社会人と人生の階段を順番に登ってきました。そして私が経験したターニングポイントは少々遅かったですが2006年、めでたくこの軽井沢で式を挙げることができました。


こちらが証拠写真


0000304.jpg


なになに、小さすぎて見えないって…


照れるからいいんです。


軽井沢には結婚してから直近の2年を覗けば5回きてますのでビギナーは脱出したかな。。緑豊かで人間の手が入っているとはいえ一大観光スポットです。まずはバイクに乗ってたころの写真から別荘街の1枚を選んでみました。


IMG_0683_1024.jpg


3回目に行った時にお世話になったハイランドインイーズというペンションです。


IMG_0680_1024.jpg


http://www.ease-karuizawa.com/




続きを読む
posted by キッシー at 11:48| Comment(0) | 旅行

2012年08月26日

九十九里浜から笠森寺観音堂までドライブ


自宅から九十九里浜の白子海岸までのルートは世田谷の高井戸インターから首都高に乗り京葉道路、千葉東金道路を走って東金インターチェンジで下り、さらに東金九十九里有料道路を通って白子海岸までやってきました。旅の2日目をどうするか何も決めていなかったので、東京までドライブしながら、たまに寄り道しようと道草作戦に決まりました。

DSC_1552_1024.jpg


白子ニューシーサイドホテルを朝10時にチェックアウトし東京に向けて出発です。ただ同じルートは芸がないので海ほたるに寄って帰ることにしました。まずは白子海岸から高速道路のある木更津を目指します。その途中にコリン星からやってきたゆうこリンこと小倉優子の故郷、茂原駅の写真を撮るために寄り道させてもらいました。


DSC_1556_1024.jpg


ちなみに私は小倉優子のファンではありません。アドマチッック天国で茂原特集やってた時に本人が言っていたのを覚えていたので、どんな街か見てみたくなりました。


DSC_1557_1024.jpg


茂原市の市街地を抜けると緑豊かな風景が続きます。


DSC_1558_1024.jpg


途中、笠森寺観音堂に寄り道することにしました。


DSC_1561_1024.jpg


入口にはお地蔵様がいっぱいです。


DSC_1559_1024.jpg


子授観音様の目の前にある木は穴が開いてるんですが子供達の遊び場になってしまいました。神様ごめんなさい。


DSC_1570_1024.jpg


DSC_1567_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 06:11| Comment(0) | 旅行

2012年08月25日

白子ニューシーサイドホテル、その2


今回、家族旅行した九十九里浜はとっても良かったです。夏の旅行といえば主に長野県に出掛ける事が多かったので今回の旅で千葉県を見直しました。お盆を過ぎたとはいえ江ノ島や湘南、鎌倉の様に人が多いこともなく、ゆったり快適に過ごせた旅でした。

海に入る用意もしてきたんですが一眼レフはデリケートなのでカメラマンに徹することにしました。


IMG_1643_1024.jpg


息子よ、邪魔やねん。。


そして今回荷物運びに大活躍したBurleのTravoyこと私のブログではトラちゃんはいい旅のアイテムです。4人分の大量の荷物を乗せて、そのままホテルの部屋まで楽々運ぶことが出来ました。本来の使い方は自転車に取り付けて輪行するんですけどね。


IMG_1641_1024.jpg


トラちゃんはこちらのサイトで購入出来ます。


http://smartcarry.shop-pro.jp/


晩御飯も終わり、ここからは大人の時間です。と言っても私は大量に溜まった仕事をこなすためにノートパソコンを持ち込み仕事です。


DSC_1503_1024.jpg


白子ニューシーサイドホテルの1階にはフロント横にくつろぎのスペースもあります。といっても高級ホテルにはかないませんが子供連れには十分でした。


DSC_1369_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 06:50| Comment(0) | 旅行

2012年08月23日

白子ニューシーサイドホテル、その1


昨日の15時から仕事を離れ現在進行形で千葉県の九十九里浜、白子海岸に家族旅行にきています。ファミリーに優しく、料理も美味しく、尚且つ温泉完備&海岸に近いというコンセプトで予約したホテルです。


朝9時過ぎに自宅を出発して首都高の渋滞にはまりながら11時40分過ぎに幕張パーキングエリアでお昼を食べることにしました。


DSC_1350_1024.jpg

女性チームはパン部隊。


DSC_1351_1024.jpg


男性チームはラーメン部隊に分かれました。


DSC_1361_1024.jpg


ここでコーヒーをいただいたんですがタリーズコーヒーよりもミニストップのコーヒーの方が味も香りも値段も勝っているのにはビックリしました。


そしてホテルに到着しました。


DSC_1441_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 22:38| Comment(0) | 旅行

2012年08月12日

初のオフ会をやります♪


急な話ですが初のオフ会をやります♪


日程:8月29日(水)

場所:三輪舎
    長野県佐久市横根1305−1
TEL:0267−68−7655
    軽井沢から20分です

時間:適当に集まりましょう


ちなみに誰も集まらなくても軽井沢に一人旅して、そこからピナレロで向かいます。


軽井沢には過去数回泊まりましたが、北海道を旅行した時にとほやどの素晴らしさにすっかり魅了されて本州にもないかなと調べてみつけたのが、たまたま軽井沢にほど近い三輪舎。


ここは1泊2食付で何と5800円!


しかも今から9月30日まで平日割引で4800円!


安い。。。


続きを読む
posted by キッシー at 21:27| Comment(0) | 旅行

2012年08月11日

河口湖駅


やっと河口湖駅に着きました。あさ7時14分到着です(写真は全てD5100です)。

DSC_0762_1024.jpg


富士急行はトーマス電車以外にも沢山の種類の電車が走っているようです。

DSC_0764_1024.jpg


私が乗ってきたのはホームに止まっている青い車両ですが途中から赤い車両です。


DSC_0766_1024.jpg


そしてまた大月駅へと行ってしまいました。


DSC_0768_1024.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 07:11| Comment(0) | 旅行

2012年08月09日

三鷹駅〜河口湖駅まで


今日は午前2時に目覚めてしまい、その後は眠れず睡眠不足ですが4時10分には家を出発しました。三鷹駅北口にピナレロでやってくると、白木屋ビルの一階部分が気になり1枚写真を撮りました。


DSC_0756_1024.jpg


クリスマスとお祭りが合わさってます。


そして昨日輪行袋の入れ方を確認しなかったのが失敗でした。「えーーっと、どうやるんだったっけ?」今回2回目の輪行袋は試行錯誤しながら何とか納めることが出来ました。でも20分くらい掛かったな〜。やはり下調べと練習は大事です。


DSC_0757_1024.jpg


三鷹駅出発は4時58分、高尾駅で乗り換えるんですが寝不足で椅子に座ったのが裏目に出ました。そうです、寝ちゃいました。

高尾駅でふと目覚め、飛び起きると大月行きの電車は発車6分前でした。危なかったな〜、何とか間に合いました。高尾駅は4番ホームから1番ホームへ移動しなければなりませんが、ここはエスカレーターが付いてますので楽でした。

DSC_0759_1024.jpg


今度は寝てはマズイと思い、立ったまま大月駅まで行くことにしました。高尾駅から相模湖駅まで向かう途中でiPadでお天気チェックです (ここからはコンデジ画像) 。


IMG_1298_1024.jpg



続きを読む
posted by キッシー at 21:40| Comment(0) | 旅行

2012年08月08日

富士五胡


明日は久しぶりのオフタイムです。早朝5時30から輪行袋にピナレロを詰め込んで河口湖から本栖湖まで9月のキャンプ視察と予約に行ってきます。


朝が早いので今日のうちにタイヤに空気を入れ、チェーンのチェック、ブレーキのチェック、チェーンの油さしなど準備を済ませ、カメラやその他持ち物も準備万端です。タイヤチューブも2つ持ったしパンクしてもOKOK。



でも今回の旅はトラちゃんは秘密基地でお留守番と相成りました。


IMG_1277_1024.jpg



秘密基地はそのうち紹介します♪




来月は連れていくからね。。。





♪るん♪




posted by キッシー at 23:27| Comment(0) | 旅行

2012年06月30日

ちい散歩ありがとう


本日朝10時から地井武男さんの追悼番組がテレビ朝日ローカルにて放送されます。

「追悼特別番組 ちい散歩 ありがとう!地井さん 6年間3,227,000歩の軌跡」


また味のある役者さんが一人亡くなりました。


私にとっての地井さんの想いではドラマ「北の国から」。倉本聡脚本の北海道富良野を舞台にした作品。子供心に強いインパクトがありました。そんなこともあり北海道に憧れるわけなのですが…。


上富良野のとほやど「クレッセ&エクセル」。とほやどのホームページを見ても載っていない素敵な宿です。

http://kuresse-237.ftw.jp/


IMG_0757.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 08:55| Comment(0) | 旅行

2012年06月24日

北海道はいいよ〜


今朝の産経新聞の16面に北海道旅行の宣伝が掲載されていました。


演奏の仕事で何度か訪れ、あまりの居心地のよさに心惹かれ、バイクツーリングやレンタカーを借りて旅したことがあります。

札幌には大学時代の友達、黒山映くんが住んでいます。ピアニストとしても素晴らしいですが、彼は現在、札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部で准教授をしています。その黒山くん情報をもとに小樽の寿司屋、夜市の海鮮やさん、札幌オススメのラーメンやさん、増毛の北海道オススメの酒造やさん、支笏湖の丸駒温泉など沢山の情報をいただきました。 どうもありがとう♪

黒山くんいわく、「北海道だったら道東いけよ、いいぞー」…未だ道東には行ってませんが、機会があれば何度でも旅したい北海道。


そんな北海道の旅写真の中から一部ご紹介します。


一枚目の写真は富良野のとほやどでお世話になったオーナーさんから紹介してもらった、富良野八景の1つ、「ジェットコースターの道」ここは雑誌の表紙にもなったそうです。

IMG_0766.jpg


続きを読む
posted by キッシー at 06:58| Comment(0) | 旅行