2012年08月18日

iPad mini、購入計画


今朝はサンマルクカフェから…  お伝えしたいところですが昨日飲んだカフェラテをどうぞ♪


IMG_1530_1024.jpg




昨日のブログにも書きましたがiPad miniは発売時期が10月前後、価格は199ドル〜300ドルあたりで、もしその頃のレートが現在と同じ79円台を前後するくらいだと16000円〜24000円といったところですね。




7inchipad.jpg





今のアメリカ経済を考えると、まだまだ数年はチョウ円高状態が続くでしょうから10月に円安に傾いて価格が上がることはないでしょう。円高メリットのおかげで、僕らは海外の良いものが安く手に入るのは有難いことですが、日本経済にとってはそうも言ってられません。デフレスパイラルの中、倒産や失業、リストラによる雇用破壊は買いたくても買えない人が増え、買える人でもより安いものを求めているのが今の現状。結局巡り巡ってデフレがデフレを呼んで終わりなき価格破壊と価格競争が続きます。



価格が安ければ僕らの暮らしも楽ですが、企業努力ももう限界のところが多い今の日本経済は、今後どうすれば立ち直るのか政府はもっと真剣に考えて欲しい。消費税を上げるだけにとらわれずに、もっと抜本的な経済改革、例えば法人税をもっと下げるとか、韓国のように電気、自動車、機械、ロボットなど基礎研究費に膨大な予算を投入したり、大学の研究チームと企業の連携にも予算を投入して10年後、20年後の日本経済活性化に繋がる様なことを政策として掲げて欲しい。


続きを読む
posted by キッシー at 06:26| Comment(0) | 政治、経済

2012年07月24日

音楽家の経済学


音楽家は個人で仕事をしている個人事業主なので毎年の確定申告もしっかりやって、きちんと税金も収めている。

今日は楽器調整のため横浜にある野中貿易さんにお邪魔して、横浜市中区山田町からウォーキングを楽しんで、赤レンガ倉庫でお昼をいただいています。残念ながら今日は家に戻るのが夜中のため、ブログをパソコンからアップ出来ないため、空き時間を使ってiPadから記事を書くことにしました。iPadでブログ記事は書けるんですがなぜか写真を貼り付けることが出来ないため、写真はいらない、音楽家の経済学について書きたいと思います。


12時46分の為替相場はドル円が78.25円、ユーロ円は94.86円。東京株式市場の日経平均株価午前の終値は8472円62銭。株価はついに8500円を割り込みました。そしてドル円も78円代前半と低迷し、ユーロにいたっては史上最安値の88円代も見えてきました。


私が使っているノートパソコンはNEC製ですが先週金曜日にとうとう100円を割り込みました。このまま日本経済はいったいどうなるのでしょうか。


続きを読む
posted by キッシー at 13:35| Comment(0) | 政治、経済